
保育園の持ち物の小分け方法について教えてください。
保育園の持ち物を入れる袋なのですが
みなさんどうされてるか教えて下さい!!
緊急事態宣言もあり保育園が延期延期になってましたが
6月の頭から通える予定になりました😊
持ち物はもう揃えてあって準備万端!と思いきや…
着替えやおむつ、エプロンなど皆さんどうやって分けていれてるのかなぁ?🤔と困ってしまっていて😂
巾着袋は何枚かあるのでそれに衣服類…?どこまで小分けにしたらいいのか??(ズボン、下着、Tシャツそれぞれわけてますか?!)
おむつも巾着袋…?
中身が見えないと先生達も大変かな…?
皆さんどこまで小分けにしているか、
何にいれているか教えて頂けると嬉しいです😭✨
- ぐーたん☆生涯涼介推し(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

あんどれ
保育園バッグにそのまま入れてます!
巾着とかに入れてると、取り出すときに中身確認しないといけないので面倒かなと思います😅💦

ナッツ
小分けにはしてなかったです😊
そのまま保育園バックに服やエプロンはたたんで、おむつもそのまま必要枚数入れてました!
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます😊
ちゃんと見やすく入れてれば小分けの必要なさそうですね!!
参考になります✨- 5月25日

退会ユーザー
持っていく時は「おむつ」「洋服」「エプロン」とわけて袋に入れてますが、保育園の荷物を入れのかごに入れる時は全て袋から出しています!
先生が着替えやおむつを出すときに袋に入っていると探すのも出すのも大変だと思います😄
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます😊
やっぱり袋に入れてると面倒ですよね!
うちは小規模園で荷物も玄関先でまるまる先生に渡してしまうので自分で詰め替えしないとなるともっと先生達に面倒なことさせてしまう事になりますよね😂
ママリで聞いて良かったです!
ありがとうございます✨- 5月25日

くま
私は着替えは上着から靴下まで全部ジップロックに1つにまとめて入れてます😊
オムツは1袋を園に最初に渡しています。
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます😊
ジップロック!!
その手がありました😲
中も見えますしバラけないしいいですね!
おむつ一袋羨ましいです😭
うちは小規模園でロッカーも小さいのでその時その時で持っていく感じなのですが
おむつも圧縮してしまえばかさばらないで良さそう!と思いました😊
ジップロックやってみようと思います✨- 5月25日
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます😊
やっぱり巾着入れてるとどれだどれだー?!ってなりますよね😂
わかりやすいように詰めてみます😊✨