
出産後、母乳の問題で悩んでいます。最初は母乳が出ていたが、赤ちゃんが上手く吸えず粉ミルクに切り替えた経緯があり、最近母乳が出なくなり悩んでいます。母乳を諦めることに不安を感じています。
完ミについて
出産後助産師さんの激痛マッサージで結構母乳出てたものの赤ちゃんが小さくうまく吸えずピジョンの保護器でも吸えず電動搾乳器はだんだん面倒になってしなくなり、その後別の保護器なら吸うことが出来たものの左側のお乳はうまく出来ずぎゃん泣き。。その頃にはあんまり出なくなってたので結局出ないことでぎゃん泣きされるループに疲れ粉ミルク。。
小さく産まれたので粉ミルクの方が大きくなりやすいかな。。というのもあってたまーに搾乳するだけでそれからほぼ粉ミルクだけで来ました。
1ヶ月は少しながらも母乳あげたしいいかな。。
と。
でも最近母乳が出なくなりおっぱい吸わせてすってくれるものの出ないし更には吸ってくれない時もあり、母乳は1ヶ月でいいやと思ってたのに急に虚しさと寂しさが。。
これで良かったのかな。。って。。
っていうつぶやきでした😭
- mimi🔰(4歳11ヶ月)
コメント

おうちゃん🐘🌿
毎日お疲れ様です!!
祖母、母が母乳がいーーっぱい出たらしいので私も勝手に出るものだと思ってたらあまり出ず…尚且つ息子が咥えるのがへたっぴで苦労しました😭💦💦
1ヶ月経つくらいまでは混合でなんとか頑張ってましたが、疲れてしまい諦めてミルクにした途端、ストレスも減り楽になりましたよ☺️🤎
母乳で育てたい!という気持ちが強く、始めはすごく落ち込んだし、理想的な育児からかけ離れてる気がして複雑でした。でも、自分が食べたものが直接伝わる母乳と、決まった栄養をきちんと与えられるミルクを比べた時に、私はミルクの方が安心できると思うようになった途端そんな気持ちもなくなりましたよ♡(母乳を否定してるわけではなく、自分に対する安心材料としてこう思うようになりました)
お菓子もたくさん食べるし、甘いものも、辛いものも脂っこいものも食べる私にはミルクが安心させてくれました😉
無理せず、自分の心と体を優先してあげてくださいね♪

ママリ
お気持ちわかります!
私も混合でどうにか母乳をあげようと頑張っていましたが、最近完ミに切り替えました。
うちもうまく吸ってくれず保護器を使っていましたが最近になり母乳拒否が始まり。あまり吸ってくれなくなったことで母乳量も減りました。
搾乳したものをあげていましたが、どんどん母乳は減り完ミになりました😣
完ミにするまでは、どうにか母乳をあげたいと奮闘していましたが、とても嫌がる娘に無理矢理おっぱいをくわえさせるのも、もう可哀想で。
そして私も相当なストレスでした😅イライラして旦那に当たることもありました。
完ミに切り替えてからは心に余裕ができたし、なんなら旦那に任せることもできるし、私は頭痛持ちなんですが、薬を飲むこともできなかったのが飲めるようになり、辛い中育児をすることもなくなり、むしろメリットだらけです😊!
最初はもっと頑張ればよかったかな、、とか、これでよかったかな、、という思いでいっぱいでしたし、今でも少し思うことがありますが、少しでも母乳をあげることができた!たくさん頑張って頑張った!と前向きに考えてます😊
離乳食が始まれば、全く気にならなくなるという話も聞き、どうせ少しの間だしな〜と(笑)
まとまりがなくてすみません🥺大きくなればミルクだったから母乳だったからとか、そんな話全く聞かないですし、自分のライフスタイルや体質にあった育児の仕方が一番だなと思います!!
-
mimi🔰
拒否されるとすごく悲しくなりますよね😢
心の切り替えができる時が来ますかね😢
離乳食確かに❗それは救われます😢
体験を話して頂きありがとうございました😢♥️- 5月26日

ゆぅまま
お疲れ様です🙂
私も完ミで育ててました。
私が出産時高熱が出て、赤ちゃんの心拍が200超えて緊急帝王切開で出産しました。
それから産後3日間は寝込んで動けず。
赤ちゃんもNICUに入って4日目にやっと母子同室開始で
そこから母乳あげる練習しました。が!
赤ちゃんも3日間哺乳瓶での授乳に慣れてしまい、
私も母乳スタートが遅かったためか母乳がほぼ出ず😭
乳首咥えてもギャン泣き拒否!!
でも、やっぱり自分の母乳をあげたい気持ちがあったので
産後2ヶ月間は乳頭マッサージに、授乳練習、搾乳、母乳外来、、、、
と、頑張りましたがストレスすぎて
もう無理ーーーーー🤯🤪🤯🤪
となったので完ミに切り替えました笑
食べる物へのストレス(妊娠中も制限があったのに産んでからも栄養の為に好きなように食べれない)からも
母乳をあげないと!!とゆうストレスからも
一気に開放されてめちゃくちゃ楽になりました🤣
産後はほんとに身体も、心も大変です。
ホルモンバランスもまだまだ整ってないし
初産なら余計に、初めての育児でわからんことだらけやし
少しでも楽になれるなら完ミで全然いいと思いますよ🙂
とか偉そうにすいません😓💦
無理しないでくださいね😌
-
mimi🔰
お話聞いてるだけですごく頑張られたんだなぁと感じました。
母乳にしたときのストレスもありますよね。。私も母乳にしたところでストレス感じるかも知れないです。そう思えばいいのかも。。と思ってきました😢
優しいお言葉に救われます!ありがとうございました😢♥️- 5月26日
-
ゆぅまま
ほぼ3時間毎の授乳でしたが
搾乳した母乳をあげる(頑張って10ml程度…😭)
↓
乳首咥える練習片方15分ずつ
↓
ミルク作って授乳に30分
↓
寝かしつけ15分
↓
母乳マッサージ片方15分ずつ
↓
次の授乳の為に搾乳片方10分ずつ
とゆう、約2時間かかるこれを毎日してたら
出産から3週間後に、私はストレスと睡眠不足で全身に蕁麻疹がでました😱
私の体験談ですが、本当に産後の無理は身体に良くないです😓
母乳外来に行った時に助産師さんに
初乳も少しはあげれたんやし母乳の免疫も
咥える練習でママの常在菌も赤ちゃんに
ちゃんといってるから大丈夫!
無理して母乳にこだわってしんどくなるより
今のママと、赤ちゃんの現状に合ったやり方で全然大丈夫!
って言われて楽になりました🙂
無理せずお互い育児楽しみましょう☺️💕- 5月26日
-
mimi🔰
!!😲
想像以上にひとつの流れが長かったんですね😲!!
それは本当に凄いです!!
偉すぎます😢♥️
常在菌の話初めて聞きましたが咥えるだけでもよかったんですね!少しでも咥えさせてて良かったんだと思えました😢私も楽になりました♥️
ありがとうございます☺️♥️- 5月26日
-
ゆぅまま
少しでも楽になれたなら良かったです☺️💕
ほんと、産後2ヶ月間はおっぱいばっかり触いじってました笑笑笑
この先、次は離乳食を手作りするか
ベビーフードも使うべきか…といった
悩みも出てくると思います😓笑
その時も、頑張りすぎないように
してくださいね☺️
(因みに私は最初手作り頑張りましたが、途中で手作りの離乳食拒否🙄が始まり、今は完全にベビーフードです笑)- 5月27日
-
mimi🔰
ありがとうございます☺️♥️
妊娠中はこんなにおっぱい問題があるとは思ってませんでしたよね😃💦
離乳食問題もあるとは。。
なんだか私もベビーフードな予感がします😁♥️- 5月27日

退会ユーザー
お疲れ様です。私も全く母乳が出かったので完ミでした😄最初は複雑だったし、情けなったし母乳の方がいい理由を読むと焦ったりしました💦
でも2歳半を超えた今ミルクだからといって特に何の弊害もなかったです。健康そのものの元気すぎる幼児に育ちました✨
マイナスな点を言えばミルク代がかかったのと夜中作るのが面倒だなって思ったくらいですね。誰にでも預けられるし、大好きなお酒も飲めましたし(笑)私は完ミで全く後悔してません😄
無理せず堂々とミルクあげてください✨
-
mimi🔰
ありがとうございます😢♥️ミルクでも元気に育つと聞いて安心しました!
ミルク代確かにですね🤣
ありがとうございました😢♥️- 5月26日

まぃしか🐶
あー…分かりますよー…😭
電動搾乳器確かに面倒ですよね…
私も娘が周りに、今まで見た赤ちゃんの中で1番手がかかりそうと言われるぐらいの
手のかかりようで…(日中がかなり手がかかります)
寝不足続いてしんどくて寝不足が理由で頭が痛くて辛い時ばかり
でも耐えて耐えて堪えて、完母で現在いってます。
搾乳も自分の体調削ってしています…
たまに搾乳しながら意識飛んでます。←笑
毎日手がかかりすぎて体調も悪いので一日一日が恐怖のどん底なのですが…
いつか終わりが来る、落ち着くと今は諦めて頑張るしかないで通ってます😭
でも娘の寝顔を見たら凄く癒されますよ🥰
-
mimi🔰
わかってくださって嬉しいです😭
今頑張られてる真っ只中なんですね!
お話聞いてるだけですごく頑張られてるのがわかります!
私は頑張らない道で来たのでもっと頑張れば良かったかなと思うのですごく偉いですね!
ただ体調悪い時もあられるとのことなのでご無理されないで下さいね😢
頑張られてるまぃしかママさん尊敬します!
貴重なお時間の中ありがとうございました!- 5月26日

あずき
私も毎日搾乳したり、くわえさせてみたりしましたが、何せ息子の口が小さく、吸うのが下手っぴだったので母乳量も増えたと思ったら退院して日が経つ毎に徐々に減っていき…😭精神的にも周りに母乳なのか?どのくらい出てるのか?そんだけしかでてないの!?と言われ続け気持ちが落ち込み、結局、完ミに移行しました🙌辛いですよね😭💦激痛にも耐えて頑張ったのに…と思いましたが、ま〜ミルクの楽たることや!最初の1ヶ月に母乳出なくなると、母乳外来等に行ってマッサージ受けたり、練習したりしなければ減る。と助産師に言われた通り1ヶ月すぎた頃にはほぼほぼ出なくなりました💦でも今思うと確かに母乳はいいですけど、別にミルクがダメってことでは無いし、少しでもあげられたんだからいいか!と思います😘
-
mimi🔰
母乳だけでなく周りに言われるとすごくストレスになりますよね😢
今まさに母乳出なくなりマッサージなどに行ってもう一度やってみるかどうか少し悩んでいます。。
確かに最初少しでもあげれたことは良かったなと思えます!
あんまり頑張らなくてもいいですかね😊ありがとうございます!- 5月26日

さち
大丈夫です!
これから成長していくにつれて母乳で育ったかミルクで育ったかで大きく変わることありません(^ ^)
他人から母乳?って聞かれて傷つくことも多くありますが、本人が健康で元気であれば大した問題じゃないです(^ ^)
これから大きくなってきて離乳食始まると、ミルクか母乳かくらいの栄養の違いじゃなく、何食べさせてないこれ作ったのに食べてくれないが始まるので、そっちの悩みのが大きくなってくるので、大丈夫ですよ(^ ^)
母乳頑張りましたね!!
-
mimi🔰
励ましのお言葉ありがとうございます😢
他人からミルクやら母乳の話されるとなんだかドキっとします。。繊細な話なのにしないで。。と😃💦
離乳食は離乳食で悩むんですね😃💦
ありがとうございます😢最後のお言葉に涙出ました😢- 5月26日
-
さち
心ない人もいますからね。
たぶん自分は母乳あげてたのよってそこしかマウンティングできないんですよ(^ ^)
だから、私は辛くても母乳やってますとか完全母乳でこんな努力してやってましたとか、そんな話をされても、あ、この人はマウンティングしたいだけのお猿さんだなくらいで流せば大丈夫です(^ ^)
どんな母親だって、頑張ってない人はいないと思います。
今のミルクの性能がすごいから各社のミルク販売されてますから(^ ^)
mimiさんはたくさん頑張ってますし、母乳も胸を張って頑張ったって言えます!
だから、何も引けを取る必要ありませんよ(^ ^)
大丈夫です!(^ ^)
ちなみに母乳をあげてるとお母さんの免疫がいくからって話ですが、たっぷりあるのは最初の1ヶ月だけらしいですよ。
あとは母乳の免疫はそんなにないとの話です。
なので、充分なことできたと思います(^ ^)- 5月26日
-
mimi🔰
言われてみると母乳あげてたっていうマウンティングありえますね!!😲
お猿さん作戦やってみます😁
え!!最初の1ヶ月だけなんですね!それなら安心しました😢
さちさんが優しすぎてまた涙が🤣ありがとうございます♥️♥️♥️- 5月26日
mimi🔰
はぁ😭😭
読んでてふわっと心が楽になりました😭😭😭♥️♥️
そして涙が😭😭
優しいお言葉ありがとうございます😭😭♥️♥️♥️
PS.そう言えば私も甘いものやファーストフードやお菓子にケーキ大好きです😭
おうちゃん🐘🌿
涙たくさん流しちゃいましょう😉🙌🤎🤎🤎生後1ヶ月頃ってほんっとうに疲れてる時ですよね😫🙏
普段ポジティブですが、心やられましたもん…🤤笑
母乳をやめた事で私が後悔したことは『体重が全く戻らないこと!』これだけです😂笑
他はなーんにも後悔してません😇❤️
ファーストフード、私も食べてます食べてます♡笑
美味しいんですよね…こりゃ体重減らないわって感じです😂
mimi🔰
ありがとうございます😢
体重確かに戻りません🤣
優しい言葉かけに救われました♥️😢