※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ
子育て・グッズ

赤ちゃんがおしゃぶりに頼ってしまい、気になることがある。1日中おしゃぶりをしている方いるか相談したい。


生後23日目です。

日中は、いくら泣いてもいいので
なるべく抱っこなどして
おしゃぶりをしたくないのですが
旦那が泣くとすぐおしゃぶりしてしまいます。

夜間のみアパートなので
泣いたらおしゃぶりに
頼ってしまいます。

結果1日中泣くと
おしゃぶりしてる形になってしまいます。


寝たらなるべく外すようにしていますが
おしゃぶりでの事故や
色々気になります。

1日おしゃぶりしてる方いますか?

ご意見よろしくお願いします。

コメント

みいと

一日は流石にさせてしまうと癖になって後々、泣いたらおしゃぶりくれると思って余計に泣き止まないと思います。たまにや寝かしつけに使うのが良いかと思います。

  • 初マタ

    初マタ

    ありがとうございます!
    そうですよね😭😭
    夜だけにできるように頑張りたいです。

    • 5月24日
ママリ

入眠するときはおしゃぶりがないとすぐに眠れないのでしています💦
誤飲などはできない設計になっているので事故?は大丈夫かと…
歯並びはまだ影響がでないし泣き続ける方がかわいそうなので頼っています。

  • 初マタ

    初マタ

    ありがとうございます!
    私も泣いていると
    ついしてしまいます。
    窒息とか心配で(´;ω;`)

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんは基本鼻呼吸なので、鼻がよほどつまっていたりしなければ大丈夫だと思いますよ😊
    苦しかったら自分から離すかと👍

    • 5月24日
  • 初マタ

    初マタ

    そうですよね(´;ω;`)
    ありがとうございます!
    ても使えなくて
    自分で離せなくてとか
    想像してしまい💦
    マイナス思考ダメですね😭👏

    • 5月24日
あーりん

息子一日中おしゃぶりでしたょ(*´ー`*)
特に事故などはまったくなかったです☆
ただおしゃぶり切れやすいのでその都度その都度きれぐあいをみて半分キレたら交換してましたょ☆
おしゃぶり高いので出費がかさむだけです☆
保育園に行きだしたら帰ってきてからで
少しずつする時間ずらして
夜だけとかにして
最後は姉に子供ができたのでお兄ちゃんになるんだょッて言い聞かせて3歳半年ぐらいでとれましたょ☆
歯並びもめっちゃ綺麗です(*^^*)

  • 初マタ

    初マタ

    ありがとうございます!
    その言葉聞くと安心します。

    寝ながらすると
    窒息しないかなとか
    色々不安で😭😭👏

    • 5月24日
  • あーりん

    あーりん

    全然大丈夫ですょ☆
    寝たら自然と口があくのでポロンと落ちたりしますよ☆
    心配でしたら子供さん爆睡して口があいた時にしらーっととったら良いですよ☆

    • 5月24日
  • あーりん

    あーりん

    ほしくなったらまた泣いて教えてくれるので(о´∀`о)

    • 5月24日
  • 初マタ

    初マタ

    ありがとうございます😭😭
    もう泣くとほんとに
    おしゃぶり無いと
    私も不安になってしまって
    ダメだなあと
    反省しつつも😔😔😔です。

    • 5月25日