
19日の女の子が夜ぐずり、昼間も寝ないことが多く、1時間程度しか寝ないことについて心配しています。新生児の睡眠パターンについて教えてください。
生後19日の女の子を育ててます!
睡眠についてなんですが、夜は必ずといっていーほど寝ません。大体朝の4時〜6時の間に寝る感じです。
それまでは泣いてグズッて寝てくれません。
ミルクをあげてもオムツを替えても抱っこをしてもダメです( ; ; )
昼間も寝るときと寝ないときがあって、今日はお昼からこの時間まであまり寝てません。
寝ても1時間くらいです。
新生児ってこんなに起きてるものですか?
睡眠時間が短いので発育などに問題がないか心配です
- mani
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
起きてる事よくありましたよ。午前中寝なくて15時にやっと寝たとかよくありました(^_^;)

じゃありぃ
魔の3週目ってやつでしょうかね😅
何してもダメな時もありましたよ💦
うちの場合は23時頃起きて、そこから明け方の5時までグズグズでした😿
毎日ではなく時々でしたが、その時は辛かったです💦
そのうちまたリズムが変わりますよ🎵
休める時に休んでくださいね💕
-
mani
コメントありがとうございます( ; ; )
魔の3週目なんですかね!?
結構辛い。泣
全然寝てくれないのがここ最近ずっとです。
あまり休めるときがなく娘も心配だし私自身も休めなくてストレスが溜まる一方です(´・ω・`)- 6月14日

コロアロ
わたしもありました💦
あとあと調べると
魔の3週目ってゆうみたいで
わたしだけじゃないんだと安心した覚えがあります。
その頃旦那もほとんど家に帰ってこれず愛犬2匹も居て 食べれず飲めず寝れずで
わたし死ぬのかなーとおもったくらい
辛かったのを思い出します。
大丈夫です(^^)
すぐに ながーく寝てくれる日がきますよ!絶対に!
-
mani
コメントありがとうございます( ; ; )
やっぱり魔の3週目みたいですね。
同じような方がいて元気もらえました。
子どもの発育とかには問題ないんですかね?(´・ω・`)- 6月15日
-
コロアロ
医者でもないので 個人的な意見になるとおもいますが、
諦めずに 愛情をそそいであげることが
1番いいよおな気がします(^^)
赤ちゃんは いくらトントンしても、
いくらゆらゆらしても 泣くだけで
寝ないのが当たり前な毎日だし、
たっくさん愛情と栄養さえあげてれば
大丈夫だと おもいます(^^)
うちの息子は 2か月すぎたくらいから
5時間睡眠になり、3か月なるまでには
夜は12時間ちかく寝ても プクプク育ってますから(^^)- 6月15日

さちこ
ツラいですよね💦
若い頃あんだけオールしてたのに、自分の意思に反して眠れない事ってこんなに辛いんだ!って思ってました(>_<)笑
うちは2ヶ月すぎて、突然夜3時間くらいは寝てくれるようになって、3ヶ月の今は8時には寝て朝まで1回起きるか起きないかになりした✨
もう本当にきつくてたまらないと思いますけど、必ず寝てくれるようになりますよ!
寝てくれなくても、毎日決まった時間に部屋を暗くすると、その時間に寝てくれるようになりました✨
-
mani
コメントありがとうございます( ; ; )
オールしてた頃が懐かしい。笑
3ヶ月くらいになるとまとめて寝てくれるよーになるんですね!
子どもにリズムができるよーに電気を消したり工夫したいと思います!!- 6月15日
mani
コメントありがとうございます( ; ; )
やっぱりあるんですね!
最近ずっとそぉなので心配なのもあるし私自身も疲れてきてしまいました。