![ゆうこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔が長く、赤ちゃんが泣かずにいられるのはミルクを上げすぎているからでしょうか?母乳の出方やミルク量に悩んでいます。
ミルクあげすぎでしょうか?
まもなく2ヶ月になる男の子です。
ミルクメインの混合で母乳を5~8分程度吸わせてからミルクを120~140足しています。吐き戻しはありません。
授乳後はすぐ寝落ちか、1、2時間くらい起きてから寝るのですが寝始めるとそこから3時間くらい続けて寝てます。ですので授乳間隔が4~5時間になってしまいます。授乳回数は5回です。起きるときも、お腹すいたー!っていうギャン泣きではなくふぎゃふぎゃ言うように起きる(あまりにも間隔が空くので起こすことも)感じです。あやせば泣かずにけろっしてる時もあります。その場合も前回授乳からあまりにも時間が空いているので、母乳とミルクを飲ませます。
そこで思ったのですが授乳間隔が空きすぎている、泣いて起きない、起こさないといけない、起きても泣かずにいられるってことはミルクを上げすぎて腹持ちが良すぎるということでしょうか?さすがに4,5
時間も経っていればミルクも母乳も消化されてると思ったのですが高血糖状態でお腹が空かないということもあるのでしょうか。
ちなみに母乳は手絞りでじわじわにじむ、1,2本がぴゅーっと出るくらいです。ぴゅーっと出ないこともあります。でも長時間(5~6時間くらい)吸ってもらわないでおくとしこりはできてきます。普段張る感覚はあまりありません。母乳もどの程度でているのか、これが十分出ている方なのか足りていない方なのかも判断が付かずミルク量調整に悩んでしまいます。
- ゆうこ🔰(3歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
完ミでもうすぐ3ヶ月の息子がいます。
うちは1回140飲むか飲まないかで3時間位でふにゃふにゃ起きてた後30分から1時間はミルク欲しがらないです。
1度搾ってどのくらい出ているのか試してみてはどうですか?😌
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
5〜6時間放っておくとその状態なら母乳出てると思いますが・・・🤔
完母の時そうでしたよ!3時間じゃカチカチにはなりませんでしたが、6時間あけばカチカチでした!
完ミの息子の時はその頃140あげてたので、母乳もあげてるなら100か120にして調節してみてはどうでしょう?☺️
授乳間隔については問題ないと思いますし、泣き方も個性ですから高血糖とかそういうのも心配ないかと💡
コメント