
夫が病気で、子供たちが手がかかる状況でストレスが溜まり、子供に手を出してしまった。夫に止められ、怖くなった。
また叩いてしまった
今日は生理でだるいし、夫は仕事のストレスからの扁桃腺炎でダウンしていて、私は4月に転勤でこの土地にきてから、ワンオペ自宅保育で、休みなしの連勤状態。
夜も下の子のミルクやら、上の子の寝ぼけに付き合ってまともに3時間連続で寝られたことはここ何年間かない。
生理も重なって眠くてだるくて仕方ない。
だからDVD借りてきて上の子に見させていたら、連続でみたいと大泣きする始末。
もうDVD2枚を連続でみてるから、目にも頭にも悪いからやめようと言って、お菓子をすすめても、散歩を提案しても、だめ。
泣きがとまらなくてとまらなくてとまらなくて、叩いて「泣くんじゃないよ、うるさい」と怒鳴り、口を塞いでしまった。
別室で休んでいた夫が出てきて引き離してくれてよかった
こんな怖い人間ちかくにいない方がいいんじゃないかな
くそだよ、くそ
- ritz(5歳8ヶ月, 7歳)

あやこ
自分追い詰めてしまう生活なら改善する方がいいとおもいますよ。

はじめてのママリ🔰
お子さんもストレスがたまっているのでしょうね💦💦
みんながストレスフル…
何かいい方法がないですかね…

sun
しんどいですよね😭😭

♡
しんどいのはわかります
2人育児想像するだけでも大変だと思います
でも泣き止まないから叩く
口を塞ぐは自分の感情を抑えきれないだけで理不尽で行き過ぎかなと思いました。
わたしも偉そうに人のこと言えるほど穏やかに育児しているわけではないです。
イライラして頭の中で叩いたことはあります。
実際にはないですが。
誰か頼れる人はいませんか?

k.s.m🍀
転勤で知らない土地、ワンオペで休みなしの連勤お疲れ様です。
私も転勤で知らない土地頼れる人は旦那しかいません。
生理とか重なると私もたまにそうなる時あります。辛いし、自分が嫌になってしまいますよね。

3姉妹Mama♡
旦那さんに見てもらって寝れないですか?
コメント