
コメント

♡
私は給料日から給料日に
してました!いくら貯金でき
たとか分かりやすいし
給料にたいしてどのくらい
使ったのかも分かるので😊

はじめてのママリ🔰
給料日から給料日にしてます!
-
haru-yui
その方が管理しやすいですよね。主人に1日からの1カ月間の方がわかりやすいんじゃない?と言われたけどいつも給料日から翌給料日で管理していたので。
ありがとうございます😊- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
うちは私が専業主婦なのでそっちのほうが分かりやすくていいです。共働きでそれぞれの給料から支払ってて給料日が違うとかなら1日からのほうが分かりやすいかもしれませんね。- 5月23日

ゆり
給料日始めにしています。
やはり収入がスタート時にないと管理難しいです。
メリットは管理しやすい事。
デメリットは市販の家計簿では記入しにくい事。
だからノートに手書きで家計簿つけてます。
-
haru-yui
ありがとうございます😊
やっぱり収入が入る日にスタート合わせないと管理しにくいですよね。
私はアプリでつけています!- 5月23日

こうちゃん
アプリでカレンダー表示した時に見やすいよう、月単位で管理しています。
メリットは、分かりやすいことです。円グラフの表示を見ていると、今月はどう工夫しようかと考えるのが楽しくなります。
私は、月の収支をざっくり把握したいだけなので、デメリットは特に感じていません😊
-
haru-yui
ありがとうございます😊
月単位でも慣れてしまえばやりやすいんですね。私もアプリ使っています。- 5月23日
haru-yui
やっぱりその方がわかりやすいですよね!
例えば私は25日が給料日なのですが日曜日だと前の金曜日とかにずれてふりこまれますがその場合はどのように合わせていますか?支出だけ24日までで計算して振り込まれた給料は25日からの計算ですか?
♡
私は前に振り込まれる時は
振り込まえる前の日で
家計簿しめちゃいます!
口座にいれといた貯金と
財布の中身計算して
財布もからにしてリセット
しちゃいます😊💓
♡
アプリにしても手書きに
してもカレンダーで
土日祝が給料日でこの時
前倒しで振り込まれたんだっ
て自分で分かるように
出来るといいと思います😊
haru-yui
なるほど。そうゆうやり方もあるんですね!ありがとうございました😊