※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケセラセラ
その他の疑問

扶養家族数の欄は旦那が子供たちを扶養してる場合は0と書けばいいんでし…

扶養家族数の欄は
旦那が子供たちを扶養してる場合は0と書けばいいんでしょうか💦

コメント

boo

旦那様の不要にお子様が入っているなら、0と書けば大丈夫です🙋‍♀️◎

  • boo

    boo

    扶養の間違いです。失礼しました💦

    • 5月23日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    お早いコメントありがとうございます😌
    助かりました🙇

    • 5月23日
boo

配偶者の扶養義務有りに○がしてありますが、ケセラセラ様の扶養に旦那様も入るのですか?

  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね😳😭
    有りに○付けちゃいました💦
    そしてもう面接場所に着いちゃってます😭
    口頭で言うしかないです😭💦

    • 5月23日
  • boo

    boo

    口頭でも全然大丈夫だと思います◎
    面接うまくいきますよーに!
    頑張ってください🍀

    • 5月23日
deleted user

他の方がおっしゃってるように
ケセラセラ様にとっての配偶者はご主人なので
家族全員ご主人の扶養になってるなら

配偶者の扶養義務は無
扶養家族数は0

になると思います!

  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    コメントありがとうございます!

    有りに○付けちゃいました😣
    無知でお恥ずかしい、、、💦
    口頭で言ってみます💦

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    口頭で大丈夫だと思いますよ!
    頑張ってください^_^

    • 5月23日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    指摘して下さり助かりました🙏✨
    ありがとうございます!
    頑張ってきます!

    • 5月23日