
保育園自粛で家にいる時間が長くなり、階上の騒音が気になる。管理会社に相談したが改善なし。ストレスで引っ越しもできず、非常に辛い状況です。
保育園自粛で私も仕事を休んでいます。
家にいる時間が長くなり、すごく気になる騒音。
うちにも子供がいるので仕方ないと思いますが、、、
さすがに深夜、早朝はやめてほしい、、、。
子供も気になるようで夜なかなか寝付かなくなりました。
今朝も上の階の子がバタバタと走り回り、何かをガッシャーンとする音で目覚めました。親子で追いかけっ子でもしてるのかな?というような感じです。あと最近になり椅子を引く音もひどくなりました。
自粛が始まったばかりの頃、管理会社の方と話す機会があったので、ついでに、相談してみました。日中は仕方ない。けどそ、深夜はさすがにやめていただきたいと。。。すると管理会社の方は、その時間は非常識ですね、注意しておきますと言って下さり、直接注意して下さりました。ですが何も変わらず。。マットを敷いたりするなど、対策できることはしていただきたい。。。一日家にいると音が気になりノイローゼになりそうです。
自粛前から音は気になっていて、引っ越しを考えていた矢先にコロナ。。コロナで収入激減し引っ越しも先延ばしかな。。。
今も家にいたくないくらい気になるバタバタ音。。家にいたくないけど家にいるしかない、、ほんとにしんどい。。
- めるちゃん✡(7歳)
コメント

mu
アパートは音が聞こえますよね💦
うちは、子供がいるので迷惑かからないように一階に住みました😂
けど逆に二階が大人だけでしたが、夜中音がうるさかったです💦
我慢できるくらいだったので、お互い様と思っていましたし上の方も横の方もありがたい事にいい方だったので気にしないようにしていました😓
アパートだったら仕方ないので
自分たちが引越しするしかないと
思います💦

はじめてのママリ
うちの近所の人なんか夜に窓あけてピアノひいてます。うんざりです😔
上もドンドン駆け足するし、夜中に。
クイックルワイパーで天井つつきます。腹立つので。笑
めるちゃん✡
うちはマンション2階で下は旦那が自営でお店として借りています。なのでうちがバタバタしてるとお店に音が伝わります。ですが、マットを敷いているからか、お店にいて娘が家で走り回っていても音が気になったことはありませんでした。。上の階の方のお子さん、家のポストをガチャガチャしてあけているのを目撃したことがあり、その時ママは「犯罪だよーだめだよー」というだけで辞めさせず、、、郵便物がぐちゃぐちゃになっていたこともあったのでそこから苛立ちが。。。😓やはり集合住宅は仕方ないですよね。