
緊急事態宣言での登園自粛について。今回、4月初めから5月いっぱい、登…
緊急事態宣言での登園自粛について。
今回、4月初めから5月いっぱい、登園自粛になりました。
私は仕事をしているのですが、やはり自粛は行かせるべきでないと考え、無理を言ってテレワークにしてもらい、登園自粛しました。どうしても、休めない仕事の方は仕方ないと思いますが、専業主婦で自宅でみれるはずのうちに限って、園に預けていました、、、長く休ませるのは良くないと分かっていますし、出来る事ならうちだって行かせたいです。
自分のうちは大丈夫と思っているのでしょうか?
あまり深く考えていないのでしょうか。
浅はかな考えに苛立ちが止まりません。
- ままり
コメント

ママリ
であれば、週2-3等でもいいから登園した方が良いと思います。
人の行動で苛立ちが止まらなくなるって事は、かなり疲労されてると思います😢
よそのお宅の登園理由や考えの深さは、きちんと聞いてみなければ分からない事だと思います。
そのお宅には事情があったり、深く考えたり情報を集めた末に判断し、登園してる可能性もあると思います。

ぽん
テレワークしながら自宅保育お疲れ様です。
どのあたりに住まれているかによっても変わるとは思いますが自粛は禁止ではないので解釈が難しいですね。
-
ままり
ありがとうございます!
あまり感染は多くない地域です。禁止ではないので、難しいですよね、、でも自粛って可能な限りやるという事だと思い、何だかモヤモヤしてしまいます😥- 5月23日
-
ぽん
普段から目に余る方だったんですね。
もうその人は自分と合わない人と思って視界から外しましょう!
りんごさんとお子さんがたのしくなること考えましょう❤️- 5月23日

おもち
周りのことは考えてないですよね、、、!
先生だって
一人減れば負担も減って
お休みしたりできるみたいですし
お子さんがいる先生だっているはずですよね!!
いくらよその家のことでも
ん???って思うのは
しかないですよー!
私でも思いますもん😭
-
ままり
共感ありがとうございます😢
そうなんです、休めない先生たちも気の毒に感じます、、人は人なのは分かりますが、そういう人ほど危ないんじゃないかと思ってしまいます、、- 5月23日
ままり
おっしゃる通り、かなり疲弊はしています💦
確かに聞いたわけではないですが、普段から目に余る行動をしているうちなので、深く考えていないとは思います、、そういう行動をする人が、また今度の事を考えると不安になってしまいます😥