![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピジョンの搾乳機と母乳実感について教えてください。ピジョンの搾乳機には母乳実感の哺乳瓶が使えますか?他のメーカーの搾乳機には対応する哺乳瓶が必要ですか?ピジョンの母乳実感でも搾乳機に適応できますか?
ピジョンの搾乳機と母乳実感について教えてください。
搾乳機と哺乳瓶はまだ用意しておらず、産後必要そうであれば購入しようと思っています。
ピジョンで揃えれば、そのまま搾乳機に哺乳瓶(母乳実感)を使えるのかな?と解釈しているのですが合っていますか💦?
メデラの搾乳機も気にはなっているのですが、、、
それとも、搾乳機に取り付ける哺乳瓶は付属の1つで大丈夫ですか?
また、ピジョンで揃えるとなった場合、この画像の母乳実感でも搾乳機に適応できますか?
よくわからず質問もややこしくてすみません😭
- さく(4歳8ヶ月)
コメント
![ぷーぷしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーぷしー
ピジョンの搾乳機とピジョンの母乳実感使ってます😊
元々付属で一つ付いてますが、追加でもう一つ買いました。
後から買った物も搾乳機にちゃんと付きますよ😊
ただ、写真の物とは一緒の物ではないですが、同じ母乳実感なら大丈夫だと思います😊
![ruby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruby
搾乳器に付属の1つで十分だと思いますよ〜わたしはそうでした!😊
すぐに200ml飲むようになるので、追加で買うなら240ml瓶の方がいいと思います。
母乳実感シリーズなら、対応するんじゃないですか〜👍🏻
でも、搾乳してるときに、瓶だと重くてやりずらいと思う💦付属のプラスチックのだと、軽くて気にならなかったですけどね!
-
さく
すぐに大きいの必要になるんですね!
重いからプラスチックの方がというのも、搾乳で使うことを考えると確かにそうですね…!
とても参考になるアドバイスありがとうございます✨- 5月23日
さく
ありがとうございます✨
使い方がよく分かっていないのですが、搾乳した哺乳瓶はそのまま保存しておいて、必要な時にその哺乳瓶のまま赤ちゃんにあげるという使い方なんですか?🤔
あと、ちなみに追加で購入されたのは160mlのものでしたか?
ぷーぷしー
2時間までなら、冷蔵庫に蓋をしっかり閉めてそのまま入れてました😊
それ以上なら専用のパックを買って冷凍保存がいいですよ!
追加購入したのも150mlまでのです。
うちは混合なので、未だに付属の物含めて150mlのを使ってます😊
ぷーぷしー
ちなみにうちは母乳実感のプラスチックタイプです😊
さく
そしたらパックも用意しておいた方が良さそうですね😌
私も買い足すなら母乳実感のプラスチックで検討しようと思います!
いろいろと教えていただきありがとうございました✨
助かりました☺️