![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が離乳食を食べなくなり、断乳を考えているが不安。食べる量が減少し、食事中に立ち上がる。食べるときの様子や行動に困惑。好奇心旺盛で落ち着きがない。
離乳食を食べなくなった息子。どうしたらいいのか分からず困っています。そろそろ断乳しようと思っていましたが、離乳食食べてなくても断乳していいのでしょうか。またもともとじっと座って食べられません。どのように注意をしたらいいのかも分からずストレスだけが溜まる一方です。状況などを↓にまとめましたので、アドバイスなどよろしくお願いします(;_;)
(食べる量の変化)
・手づかみ食べスタート時、多いときで230グラム
・GW明け頃から徐々に食べ残すように。130グラム
・今日の夜ごはんは後半抱っこして食べさせてなんとか約140グラム。
・ベビーフードやおせんべいなら完食していたが、今日ついに半分も食べなかった。
・パン、おやき、バナナ、りんごは食べる。でもそればっかあげてもいいのか悩む。
(食べているときの様子)
・ベビーチェアに座るがモグモグ中に立ち上がる。
・集中がなくなる(ご飯がいらなくなる?)とベビーチェアのテーブルに乗る。
・ベビーチェアからおろしてひとまず終わりにするが、①私が食べていると足にしがみついてぐずる。→立ったままの状態で離乳食を差し出すと食べるときもある。(ベビーチェアにはぐずって座れない。)②歩き回ったりおもちゃで遊んだりしながら私のもとに戻ってきたらあげる。
・パンを食べていて集中が切れるとベビーチェアを抜け出しパンを手に持ったまま歩きはじめる。→どこかに行ってしまうがおもちゃで遊ぶことはせずちゃんと食べる。
(息子について)
・授乳(完母)は夜中3〜4時とお風呂の中の2回。昼間はたまーに私の服の首元を掴んでおっぱいをのぞきながらぐずるので飲ませる。
・好奇心旺盛で落ち着きがない。
・ベビーチェアに座れなさすぎてベルトをしていた時期あり。
- m(生後2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰れんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰れんちゃん
私の娘もなかなか椅子にじっと座らないです…
すぐ立ち上がりますよ😓
まあ今の年齢だと仕方ないのかなと…
離乳食食べなくなったのであれば断乳はまだしなくてもいいと思います!
私はずっとミルクだったのでフォロミかミルクをあげてましたよ!
娘もその頃はあまり食べなかったので…
あと、その時期は食べない事も多いみたいです!
だから、食べれるものをあげたりしてもいいかもしれないです!
かんしょくに好きなものをあげたりとか…
m
すぐにお返事せずにすいませんでした。今月の頭に断乳しました!まだまだ落ち着きはありませんが、うんと食べる量が増えて驚いています!食べなかったらおやつで補えばいいやと思えるようになりました★ありがとうございました!