
コメント

はるひ
長女が6歳の時に妊娠、7歳になる1週間ちょっと前に生まれました。
なのでちょっとお探しの年齢差からは外れますが、たまに寂しがることはあれど、生まれてこの方ベッタベッタに可愛がってます(笑)

リナ
私自身が妹と6歳離れてるんですが、
私は嫉妬よりも可愛い!が大きくて
妹が1〜2歳の頃はずっと二人で
遊んでた記憶があります☺️笑
普通に私は小学生だったので
学校行って友達とも遊んでたし
ママママー!って時期ではなかったので
あんまり嫉妬はなかった記憶です😂!
-
ぽんちゃん
なるほど!
遊んでくれるのは家事とかができる時間が増えていいですね😳- 5月23日

退会ユーザー
私本人ではなくて申し訳ないですが、同じ状況の友人が二人います。二人とも上が男の子、下が女の子です。
一人は、兄は我慢しなくちゃいけない!って思って我慢してるのがモロわかりで、親が逆に気を遣ったと言ってましたね。でも妹を溺愛しているらしく、よく一緒に遊んでるみたいです。
もう一人は赤ちゃん返りがひどかったと言っていて、実際にその様子を見たんですが、妹が2歳になってもかなり激しかったです😅1年生でこんなに赤ちゃん返りするの!?と。その子はおもちゃも自分の!触らないで!って感じでしたね。
二人とももう2人目できそうにないな〜って感じだったので赤ちゃん用品は新たに買ったものも多かったみたいです。
-
ぽんちゃん
子供ながらにお母さんに気をつかってわがまま言わなかったりするんですね😥
いいお兄ちゃんですね!😭😭
赤ちゃん返りが一番怖いです😅💦
ありがとうございます!- 5月23日

ちっち
娘が3歳の時に妊娠し4歳半の時に出産しました!
めちゃくちゃお世話してくれました!赤ちゃん返りも全くなく😊
今では娘9歳と息子5歳で喧嘩ばかりですが。。
そして今回の妊娠は息子と6つ違いになりますが、若干赤ちゃん返りが見え隠れしてます。。
男の子の方が甘えん坊なのかな〜って感じてますがお腹を撫でたり喋りかけたり楽しみにしてくれています!
-
ぽんちゃん
確かに男の子は甘えん坊ってよく聞きます😂
女の子はやっぱり小さくても母性があるんですかね!😳
お身体大事になさってください❣️- 5月23日

やまやま
5歳差で上男の子、下女の子です。
上の子は下の子をとても可愛がってくれます!嫉妬というか、お宮参りや初節句など、自分が主役じゃなくなることが多くて寂しがってることはありますが、下の子のことは変わらず大好きみたいで、必死で毎日笑わせてます🤗
ひととおり自分のことはできるし、ある程度約束守ったり、いろいろ理解もできるので、一緒にいてもラクです。ちょっと手伝ってもらえたりもします。
私は5歳差でよかったなーと思っています!
育児グッズは、そのまま使っています。
買い替えたのは、哺乳瓶の乳首くらいでした🍼
-
ぽんちゃん
私も次女の子がいいな〜って思ってます!
笑わせてくれたりするのは嬉しいですね😳
哺乳瓶のちくびは変えた方が良さそうですね!
ありがとうございます😳💕- 5月23日
ぽんちゃん
そうなんですね!
可愛がってくれるのは嬉しいですね😳💗