![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りきゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りきゅー
園庭か教室で主に遊んでいる感じで、勉強はうちの園ではありません。
おえかきやお歌、お遊戯。
夏にプールや水遊び、あとは夏野菜を育てるとかですかね。
時計の読み方などは少しずつ教えてくれているみたいです。
![a.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.
明石市ではありませんが、お隣の市の公立幼稚園に勤めていました。
確かにお勉強って感じはなく、あえて言うなら遊びから学ぶという感じでしょうか。
裸足で砂場で遊んで感触を楽しんだり、、、
-
はじめてのママリ🔰
友達は、私立幼稚園からの転校で市立幼稚園に通ったみたいですが、あまりの差にびっくりしたそうです💦
遊びも大切ですもんね。有難うございました😭- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ通わせてませんが情報収集中で感じたことを。
ほぼ神戸市の立地なので参考になるかわかりませんが💦
うちの周りは市立が2園
あとは神戸市明石市の私立がたくさんある感じなのですが、
市立は本当のびのびって感じですね!
私立はがっつりお勉強!って感じで習い事行くよりはいいなぁ💕って思ってたのですが、他で親の参加が多いのなんので😂迷います(笑)
言葉が遅いのでついていけるかわからないので、とりあえず見学だけ行ってみよ〜って思います。
校区の市立園は虫取りとか自然の中で遊んだりするんだとか☺️
-
はじめてのママリ🔰
確かに私立は熱心な分、頻繁に学校に行くイメージがあります💦親の参加が多いのはちょっと辛いですね😭💦
うちの子も言葉が遅いので、のんびり市立+習い事にするか私立にするかとても悩みます😭
発達がゆっくりめなので、遊びメインの市立よりはついていけなくてもぴしっとした環境にいたほうが伸びてくれるかなぁ…と思ったり☺️💦
迷いますよね😭😭💦💦- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
私立はやっぱり英語やプール、数字ひらがななど触れる機会が多いと感じました。園にもよりますが別途料金で受講するみたいなシステムもありまして、お金に余裕がないとやはり十分な教育受けれないかなー?って思ったり。
私はある程度勉強もしつつも、遊びもたくさんできた園出身なので、そういう園希望なのですが、市立だと遊びメインかもしれません。
一応、ベビーくもんに通ってます!
市立とくもんでやっていこうかな?と検討しております。がやはり私立も魅力的で。迷いますよね💦
親がたくさん園に行かないと行けないとなるとパートにも行きにくいですし、出ないとやっぱ言われるそうです😱
市立と私立出身とでは、小学校で差がつくのかな?😂と心配にはなります。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
私立もはやり人気みたいで
明石からわざわざお隣の神戸の私立に通われてる方多いそうです!
神戸は私立が多いので。- 5月22日
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
我が家はお隣の市で来月から私立に入園ですが、決め手は園バス、給食、少しお勉強できる点でした
市立は場所柄昔からの地元民の方ばかりでなんとなく苦手だなぁってという印象だったのと、兄弟姉妹がいると雨の中自転車で送り迎えがしんどいので対象外でした(子供の足で徒歩では時間かかるので)
やはり少し遠くても電話対応や先生の印象が1番良かったところに決めました😊😊😊
![H@L◡̈♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H@L◡̈♡
明石に住んでいて神戸に引っ越しました☺️💡✨
明石は基本公立の2年保育で3年保育は希望が多い場合は抽選ですね💡✨
2年保育は絶対に行けます✨
お勉強はせずにのびのび遊ぶという感じのようです。
逆に神戸市はほとんどが私立です。明石からも熱心な方は園バスなどで通われています💡✨
ただ明石とはまるっきり違って…
基本的にお勉強や英語、体育などに力をいれている人気園は1歳や2歳でプレに行っています!むしろ行かないと入れない…。そしてそのプレが激戦です…。夜中から並んだり、お受験だったり…。
しかも入園願書を出す日が一日に固まっているので2、3園プレに行っていて願書もだす…みたいなのがザラです…。
お子さんが何歳かわからないのですが、神戸の私立を考えられるならプレ必須です☺️💡✨
1歳なら親同伴がほとんどで2歳からは母子分離…。
人気のない園だと願書だして受験料払うだけで入れたりしますが…。
全く性質が違うのでお子さんの年齢とプレに通えるか等も含めて検討されるのがいいかと思います☺️💡✨
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
明石市です。
競争率高いですが、こども園という選択肢もあります。
こども園だと、園によっては英語も硬筆もあります。(月に2度とかですが…)
はじめてのママリ🔰
英語や字の読み書き等…あまりやらない感じなのですね!
勉強はどこかの教室で習わせたり家で教えたりされている感じなのでしょうか…。
私立と悩みます💦有難うございました☺️🌺
りきゅー
英語はないですね💦字の読み書きも子供たちが興味をもって自宅でやったりする感じだと思います。
公立は月額が安い分で習い事に通わせる、と言う感じかと思います。
制服もスモックと体操服だけですし、月額も諸費などだけで2千円いかないので。
息子は習い事させてませんが、周りのお友達はピアノや英語やプール行ってる子がいます^_^
はじめてのママリ🔰
有難うございます✨
明石は私立が非常に少ないので公立幼稚園に行かせるなら習い事させたほうがいいかもしれませんね…(自主的に勉強できる子なら全然問題ないと思いますが🍀)😨