※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐまま
子育て・グッズ

8ヶ月のワンパク娘が入浴中に動き回るので困っています。同じ経験の方、工夫している方法を教えてください。

よく動く子どもちゃんでワンオペの方…
入浴のアドバイスを頂きたいです😭💦

8ヶ月になったばかりの娘ですが、ずりばいが激しく、どこにでも行っちゃいます💦興味津々真っ盛りでなんでもイタズラして、掴み立ちもはじまりました💦もーワンパク娘です💦
以前は、私が先に体を洗っている間にボンバで待っててもらうことができたのですが、今は動きたくてひっくり返るわ、寝せて待たせてたらどっかいっちゃうわで大変です💦
みなさん同じ思いしてるかもしれませんが、工夫してることがあれば教えてください💦

コメント

まま

私は子供が寝てから入ってました🙋‍♀️

子供を入れるのに一緒に入って、子供が寝てからサササーっと自分を洗うために1日2回入ってました😂

ma

私も子供が寝た後に入っています🤣
子ども入る時は自分は洗わずに出て、寝かしつけが終わってから一人で入ってます😳

deleted user

つかまり立ちしているなら、自分洗っているときに立たせてました!
転ばないよう両足で挟んだりしてましたよ!

ままり

私が洗ってる間、一緒に入って浴室でおもちゃ出して待っててもらいました🙌それか脱衣所で遊んでるところをドア開けてちょこちょこ見ながら、洗い終わったらおいでー!って呼んで入ったり😂
危ないものは避けてなきゃいけないですが、浴室のおもちゃは日中は遊ばないので興味あるようで、結構遊びながら待っててくれます😆

deleted user

一緒に入ってバンボに座らせてました😊
あったかい時期なら、足首ぐらいまで浴槽にお湯入れて、座って遊ばせて自分はシャワーのみでさっさと洗ってました😊

ママリ

一緒に入ってApricaの2ヶ月から座れるバスチェアーに座らせて、そこで体洗ってあげたり自分が体拭いてる時はそこで待っててもらってます💦
うちも始め脱衣所でバンボで待たせてましたが、6ヶ月から私が見えなくなると号泣するのでバスチェアー買いました!

りんご

わたしも基本2回入ってます!
1回目は自分の体だけ30秒くらいで軽く洗って、あとは息子だけ洗って浸かって、寝た後にもう一度自分だけ入り直してます😂

めぐまま

とても返信がおそくなり、申し訳ありません⤵️💦
皆様のアドバイスを参考にしつつ、ベビーバスチェアで落ち着きました💦本当にありがとうございます💦
今では頭も洗えそうな余裕も出てきました!