※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡れんやママ♡
ココロ・悩み

明日退院の未熟児出産で、嬉しさと不安。同じ経験の方からアドバイスを頂けると嬉しいです。

12月に子供が未熟児で産まれて、明日やっと退院です。嬉しさ半面、不安もあります。

どなたか、同じ経験をされた方、周りにおられる方など、アドバイスをしていただけると嬉しいですっ✨

コメント

悠ママ☆彡

アドバイスではありませんが…
うちの主人も1,000グラム位で産まれ、喘息持ちですが大きな病気などもせずに元気に育ちました。
不安などもあると思いますが、無事退院出来る位大きくなってくれたのだから大丈夫ですよ!
小さく産まれてもここまでくれば、正産期で産まれた子と同じで大丈夫です!
周りと比べずに子供の成長に合わせた子育て頑張りましょう♪

R

こんにちは(*´∇`*)

娘を1207gで出産しました(*´∇`*)
すごく不安になる気持ち分かります!

退院しても大丈夫なんだろうか、など
いろんな心配がありますよね。

今、一歳半になりますが、
大きな病気もなく、風邪もひかない強い子に育ってくれてますよ(*´∇`*)
周りより成長は遅いだろうと言われてましたが
周りの子とも大差ないくらい成長がはやいです(*´∇`*)

不安もあるでしょうが、
未熟児だけどみんなより早く出てきた分免疫力が高いんだ!って感じます(*´∇`*)

赤ちゃんを信じてあげてください(*´∇`*)

みーすけ

こんにちは!
私も去年12月に未熟児で息子を出産しました!
3月初めに退院して、それからはみんなとはちょっと成長は遅めでしたが今ではとっても元気になってます!

ちゅんまま

私の妹(18歳差)も1300グラムで産まれました。母はもともと高血圧で高齢出産だったので緊急帝王切開になってしまいました。先生から説明を受けたときは未熟児であるためにいろんなことが考えれると言われて生きた心地がしませんでしたが現在4歳になった妹は何の病気もせず男の子よりも元気に走り回ってしゃべりまくっています(笑)未熟児だったなんて信じられないくらいです!赤ちゃんの時は定期的に受診したり未熟児だからと母も神経質になったりしたみたいですけど、今となっては普通の大きさで産まれた子と何も変わりませんよ( ^_^ )

そぅまま♡

うちの子も去年1,303gで産まれて
2ヶ月入院し1月に退院しました。
別に子育てに関しては
未熟児だったからといって
特別大変な事はないと思います♪
今5ヶ月ですが
修整3ヶ月なので
人に「何ヶ月?」と言われた時
説明がめんどくさいくらいです(笑)

退院おめでとうございます♪
今日まで辛い思いも沢山したと思いますが
明日から毎日一緒ですね♡♡

2ヶ月くらいは寝不足など
大変かと思いますが
子育て頑張ってください♪

*さらママ*

こんにちは。
お子さんの退院おめでとうございます!やっと赤ちゃんと一緒に過ごせますね✨
私は11月に切迫早産で未熟児の娘を産み、1ヶ月半入院していました。
退院してから、哺乳瓶で慣れている子どもにおっぱいをあげるのが難しく、子どもと一緒に泣いたりもしましたが、今では上手におっぱいを飲めるようになってきて、楽しく育児ができている気がします。
未熟児ということで発育のこととか心配なことは多いですが、その子なりのペースがあるのだと思って考え込まないようにしてます。とは言いつつ気になっちゃいますけど…(^-^;

周りに頼れる方はいらっしゃいますか?旦那さんでも他のご家族でも保健師さんでも頼れる方にバンバン頼っちゃってください。ふさぎこむとどんなに可愛い我が子でも疲れちゃいます(>_<)

れんやママさんのお子さんがすくすくと成長しますようお祈り申し上げます✨

azu5523♡

退院おめでとうございます♡

我が子は500グラム代で産まれて4カ月半入院しました。
入院中も色んな検査をしたり、はじめの1ヶ月は全然体重が増えなかったり。
沢山試練を乗り越えてきました。
幸い、手術などもせず後遺症もなく元気に成長してます♡
フォロー検診で成長もみていくと思いますし、大丈夫ですよ(^^)
身体の大きさは早めに追いつき、寝返りハイハイなどもほぼ修正月齢通りに成長しました(^^)

ただ、言葉は少し遅くて今心配しているところです^^;
周りと比べすぎずに、その子の成長を見てあげてくださいね♡

♡れんやママ♡

たくさんのコメントありがとうございます(^_^)
今日、病院で授乳をしていたら全くくわえてくれず大泣きして、更に不安になってしまったんですが、みなさんの温かい励ましのメッセージを見て、凄く心強く感じて思わず泣いてしまいました(;_q)
とても気持ちが軽くなりました(;_;)
産まれてすぐに手術したり酸素をなかなか外せなかったりで、ちょっとした事でも不安になり、看護師さんに頼りっぱなしだったけど、明日からは毎日一緒にいれる幸せを感じながら、楽しみながら育児していきたいです(*^^*)
本当に、ありがとうございました(*^_^*)