※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

夫が遊んでいる最中に娘が積み木を投げ、夫が軽くほっぺを叩いた。その後、夫がビニールボールを投げた際に妻が注意したら、夫が逆ギレして別の部屋に行ってしまった。夫は怒りっぽく、叩くことがあり、妻はその行動に驚き、理解してほしいと思っている。

夫と娘と楽しく遊んでいたのですが、娘が積み木を投げたので「ダメ」と夫がほっぺを叩きました。ほんとに軽くで、全く痛くない強さなのですが、わたしは悲しくなってその場を離れました。わたしについてきた娘に今度は夫がビニールボールを投げたので思わず「ボールぶつけたり叩いたりしないで」と言うと逆ギレ&すねて別の部屋に行ってしまいました。

夫としては遊んでるだけで悪いことしてるつもりはないと思うのですが、それが逆に怖くて泣きそうになりました。わたしがいなくても問題なく面倒を見てくれますが、本当に大丈夫なのかなと思ってしまいます…

子ども好きで基本的には優しいですが、しょうもないことで怒って物にあたることはよくありそれが怖いというのは以前から伝えています。あと夫自身悪いことをして親に叩かれることはあったと聞いたことがあるので、そんなもんと思っているのかもしれません。虐待というほどじゃないにしてもわたしは驚きました。

強さの問題ではなく叩くという行動自体がおかしいと思います。どうしたら分かってもらえるでしょうか?

コメント

み

うちも旦那の娘への怒り方でいつも悩んでます…すごい声で泣くまで怒るので💦
娘には娘への怒り方があるでしょ!まだ小さい子にガミガミ長々と言ったって何で怒られてるか分からなくなる。っていつも言うのですがそこで喧嘩になります😂

  • わんわん

    わんわん


    そうなんですね💦なおらないんですかね…
    生まれたての頃も脱衣所でおしっこしちゃったことに怒ったりしてて、まだ全く意味わからないのになんで怒るのってなりました😭
    イヤイヤ期になると夫がさらにキレそうで、どうなるんだろうと怖いです…

    • 5月22日
しーまま

子どもがお友達に同じことするようになったら、力の加減なんて出来ないから、真似してもいいことだけをするようにしてますよ💡

娘さんも積み木投げて怒られて、でもパパはボールをぶつけてくるって意味不明ですよね🤔
何が良くて何がダメか分からない時期なので、怒るんじゃなくて教えることが大事だし、積み木投げたら「積み木は硬いから当たると痛いし、壊れちゃうからね。投げるならボールだよ!」とボールを渡すというのが我が家のやり方です😌

  • わんわん

    わんわん


    素敵なやり方ですね☺️
    そういうのは自分で考えてそうしてるかそれともなにか勉強してらっしゃいますか?
    わたしもどうしつけたらいいかそんなに自信がないです。
    そしてどうやったら夫にわかったもらえるかなともおもいま💦

    • 5月22日
  • しーまま

    しーまま

    自分で考えたり、育児本読んだり、夫(小学校の教員で特支なども担当しています)に相談したり、いろいろですね💡

    私自身が言葉も文化も違う国にポイって置いてかれたら…と思って関わるようにしてます!
    例えば食事の時片方の手しか使っちゃいけない文化とかありますが、それを全く知らずにどうぞと言われて、いつも通り食べたら叱られるとか、えぇ〜⁉︎ってなりません?😂

    新しい会社で働き始めて、機械の使い方も全く分からず教えてもらえず、こんなんしたら壊れるだろうが!って叱られても、モヤモヤしますよね?
    知らない事を頭ごなしに叱られるのを繰り返すと、ビクビクして何も出来なくなるだけですよね😓
    自己肯定感が低くなって、周りを見ながらビクビクしながら過ごすようになってしまいます😢

    あと4歳ごろまでは海馬が成長段階で記憶に関してはまだ未完成なので、何度も何度も飽きるくらい教えてやっと身についていくものです!
    その覚えるタイミングは個人差がありますし、脳味噌の発達の問題なので、そこも求めすぎても意味がなくて疲れるだけです😂
    ただ言ってる事を変えてしまうと何が正しいのか分からず子どもも混乱するので、そこを変えないと言うのは大切ですが☺️

    私自身も自分で色々と考えていく上で疑問に思った事とか、どうしたらもっと全員が過ごしやすくなるかとか知りたくて、いろいろな本を読みました✨
    それでいいと思ったことは夫と共有して、お互いの意見を交換したりして、お互い納得できる結論に落ち着く感じです💡
    中には「親2人が必ずしも全て同じでなければいけないことはない。色んな人間がいる事もわかる必要はある。」という結論になって、混乱しない部分は対応を各々に任せてる事もありますよ😁

    長々失礼しました💦

    • 5月22日
  • わんわん

    わんわん


    詳しくありがとうございます!
    とても分かりやすいです😊
    あんまり叱りすぎてもダメなんですね💡
    叱らなさすぎて言うこと聞かない子になるのも困るし、なかなか難しいですね😭

    わたしも疑問に思うことたくさん出てきそうです!育児本も読もうと思います👍🏻

    • 5月23日
  • しーまま

    しーまま

    夫は基本叱らない育児ですよ😊
    仕事でも叱らないようにしてるみたいで、まず相手の言い分を聞いて、教えてくれてありがとうから入り、あくまでも本人にどうするのが正しいのかを導き出させるというやり方みたいです😌
    意思疎通がとれるようになるまでは何が正しいかを教える期間になるので、怪我の元になったり人様に迷惑になるような事だけは🆖だと教え、あとは基本本人にまずはさせてみるという形にしています💡

    言うことを聞かない→良くないことだと納得できていない。またはそれを守るべきと思えないという事なので、圧力や恐怖心で押さえつけずに本人がどうすれば正しい答えを選べるかをサポートしてあげるって思うといいかもしれないです✨

    今は不便な世の中ですが、図書館や支援センターなどでも貸し出ししてると思うので、機会があれば色々読んでみてください♪

    • 5月23日
ロキソニン

叩くのは違いますねー(´;ω;`)
もっとおっきくなってから…
とかなら家庭の方針で叩いたりする教育をする所もあるだろうけど
まだ小さいのに…
子供からしたら大人の男性の手なんて大きくて怖いですよね…

  • わんわん

    わんわん


    そうですね、もっと大きくなってよっぽど人に迷惑かけるようなことをしたとかならまだ分からなくないけど…
    ぱっと手が出たことに驚いてしまい、見ていたわたしが怖くなってしまいました😢
    ありがとうございます!

    • 5月23日
るるれれ

まだ子育ての経験がないので自分の想像になりますが

子供に手をあげて叱ったときの大人の行動の良し悪しについて
『大人が感情的になっていたかどうか』というのがキーワードになったりしますよね

ご主人様の『逆ギレ&すねて別の部屋に行く』『しょうもないことで怒って物にあたることはよくあり』
という行動を見ると、
ご主人様は感情的になりやすい、感情のコントロールがうまくできない人なのかなと思いました。

それに対して投稿者様も
『悲しくなってその場を離れました』『怖くて泣きそうになり』ってありますが、
精神的DV入ってませんか?
読んでて心配になりました(;><)すみません

①ほっぺを叩く→(理由)積み木を投げたから
②ボールをぶつける→(理由)???

①は『積み木は投げちゃダメなんだよ。積んで遊ぼうね』っていう理由だと思うんですが、
積み木は積んで遊ぶものっていうシステムももう少し大きくならないと理解できないかなと思いました。
1歳の子だったら投げてみるのもかじってみるのも、遊んでる範疇な気がします。(人にぶつけるために投げたらダメだと思いますが)
1歳で言われて分かることと、3歳で分かることは違うと思います
そういうことを育児書などでご主人様に理解してもらったら良いと思います!

②の理由は分かりません。
どういう理由ですか?