※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラプンツェル
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が寝返りをして吐いてしまうことがあります。吐く回数が多いため、すぐに仰向けにしてしまいますが、どうしたらいいでしょうか。

生後6ヶ月の娘がいます。最近寝返りができるようになりどんどんチャレンジしてくれるのはいいのですが寝返り⇨ミルク吐く⇨仰向けにするの連鎖になってしまいます。吐く回数も多いのですぐ仰向けにしてしまいますがどうしたものでしょうか。

コメント

ちゅん⑅

ゴロゴロしてる所に防水シートにバスタオル敷いて、たらーっと吐いたら拭くぐらいで好きにさせてました(´ω` )

うちの娘は慣れたのか2週間ぐらいで治まりましたよ( ^ω^ )

  • ラプンツェル

    ラプンツェル

    そのうち慣れてくるのですね!あまり気にし過ぎず吐いてもいいようにして好きに動いてもらいます(^o^)

    • 6月14日
かんぺぇー

こんにちは^ ^
うちもおなじです。授乳後1時間とかしっかり時間を空けても必ず吐きます^_^;
最近はもう吐くのはしょうがないと諦めて、タオルやバスタオルを敷いて思うままにコロコロしてもらってます(⌒-⌒; )
洗濯ばっかりしてる気がします。笑

  • ラプンツェル

    ラプンツェル

    そうですね(^o^)吐いてもいい環境にして諦めて寝返りも吐くのも好きなようにしてもらいます!

    • 6月14日
deleted user

飲んだ直後は少しの間抱っこしてます。それでもおろしたら吐くときはあります。まぁ吐いても体重増えてるし拭けばいいやぐらいです