
コメント

退会ユーザー
負担かもですが休憩しながら行けば何とかなるんじゃないですかね!
電車使いたくないですよね💦

COCORO
1時間に一回程度は休憩いれて ジュニアシートから下ろして 体を動かしたりしてたが良いと思います。
-
ゆー
こまめに休憩は必要ですよね🤔💦
- 5月21日

mako
夜寝ている間に走れば、連日のことではないしお子さんの負担の面では無理ではないと思いますがが、大人一人だと、それよりお母さんの疲労とストレスが心配です💦
下の子が3ヶ月、上の子が2歳頃に半分以下の400キロ弱をやはり夜中移動作戦で車で移動しました。夫が私の運転は心配だからと😭、仕事上がりで疲れているのに20時半頃に出発、子供達はほぼ寝ていてくれましたが夫の眠気との戦いで、ちょこちょこSA、PAに停まり仮眠をとっての移動で、結局早朝4時くらいの到着になりました。
深夜の移動は眠気が辛かったとのことで、帰りは18時頃の出発にしてみて、帰宅は深夜1時頃になったので、結局片道7,8時間かかりました。
大人一人だとトイレ休憩の度に子供も起こして連れて行くしかないし、それで走り出したり仮眠とる間もグズったりした時に代わりにあやせる人もおらず、密室でグズられるとかなりきつくて大人二人でもイライラしてしまったので、その二倍の距離ならもうかなり大変そうです😭
-
ゆー
体験談、ありがたいです!
夜出発で、お子さんたち、一度も降ろしてないですか??チャイルドシートでしょうか?
今、日中の2人きりがずっと続いてるので、グズグズには耐えれそうですが
やっぱり長距離過ぎるかな…😢- 5月21日
-
mako
日中相手しながらのグズグズと、運転しながら相手できないままずっとグズグズだったり、運転に集中しないと命に関わるのに、その間にグズグズされるというのはだいぶ違うとは思います😭
まだ二人ともオムツだったので、行きは子供達一度も下ろしませんでした。SAなどでは夫と交代でトイレに行き、ミルクは水筒に入れて持っていったお湯で作って車で飲ませました。深夜なので時間的にもSAの赤ちゃん休憩室もコンビニなども何もやっていなくて、降りても何もすることなかったのと、運悪く土砂降りだったのもあり💧
帰りは夕飯の時間にSAでみんなで降りてご飯を食べて、そこから家まではずっと寝ていたので降ろしていないです。特に帰りは従姉妹達とたくさん遊んで疲れ果てていたのでよく寝てくれました。- 5月21日
-
ゆー
細かいお話ありがとうございます!
そうですよね😢
どれだけグズるかは未知だし
天気も重要ですね💦
オムツや食事はなんとかなりそうですが
もう少し、よく考えてみます!- 5月22日

ちび
渋滞ないとしても850キロの距離を8時間は不可能ですよ😂
ノンストップでほぼ120キロならいけますが💦
12時間くらいかかるので割り切って車中泊も視野に入れて行ってみては??
-
ゆー
車中泊!
考えてもみなかったですが
そういう方法もありますね!
ありがとうございます✨- 5月22日
-
ちび
実際私がやったときは
サービスエリアで車中泊しました!
サンシェードとかカーテンとか目隠しつけて
毛布とか枕積んでいけばいいと思います🙆- 5月22日
-
ゆー
ちなみにお子さんと二人きりですか??🤔
- 5月22日
-
ちび
子どもまだ居ないので予測つきませんが
子どもが居ても私は車移動します。
電車、バスよって乗れないので、、、
後部座席でタブレット見れるようにしたり
眠ってる時間に移動したりですかね🤔- 5月22日
-
ゆー
そうなのですね🙆♀️
確かにDVDとかは必須です🤔- 5月22日
ゆー
何とかなるなら頑張ってみたいのですが、絶対行かないといけないわけじゃないので
ふんぎりがつかず😅
電車も飛行機も怖いです😥