
コメント

アーニー
昨年帝王切開で2人目出産しましたが、母に来てもらい、相手してもらいました。近くに支援センターがあったのでそこに行ったりですが。あとは抱っこは無理だけど、と前置きして工作などの相手はしましたよ。

ママリ
絶対痛いと思います…
赤ちゃんの抱っこなら傷口付近には当たりませんが、
上の子の抱っこはジャストフィットするので1ヶ月はまず無理だと思う…😖💦💦
立ち上がるだけでも痛いと思います😱😱😱
お母さまが、週何日ぐらいのパートかわかりませんが、結構多いなら…昼間旦那さんが家にいるなら旦那にやらせたいところですよね😢💦
在宅勤務でもなく休みなら出来ない理由って何だ?って思います❗️
ゲームして座るとか、一緒にビデオとかだとしても、産後1ヶ月くらいは休める方が良いと思いますよ😢❗️
-
サクラ
痛いですよね😭阻止出来るかわからなくて😓母だと抱っこすれば大丈夫なんですが、旦那だと、私じゃ無いとやだー!っていつまでもぐずるので😭
母のパートは週3回くらいです。母がパートの日だけ旦那に来てもらおうと思ったら、母が嫌だと😓
たしかに、最初はしばらくの間テレビ漬けになってもらうのも仕方ないかもですね!- 5月21日

すにっち
うちは暴れん坊将軍だったので、大丈夫じゃありませんでした😅妊娠中もお腹の上にダイブしようとしてきてたので、これは無理だと思い、
実家でベビーゲートつけて、ベビーゲートごしに本を読んであげたり、色々やってました。
夜寝るのも、入院中は確実にそばにいれないので、里帰りした日から私の母と寝る練習をしてもらってって感じでした。
退院する頃には、歩いたり座ったりとかは問題なくできるようになってましたが、上の子を立って抱っこするのは、1か月検診まではできるだけ避けてねって言われました。
家事などやってもらえるかももちろんですが、私は産後とまりかけてた悪露がいきなり大量出血して病院に行ったこともあるので、誰かが家にいるってのはかなり心強いポイントだと思います。
-
サクラ
上の子は母にとても懐いてて、夜寝るのも母とで大丈夫なんですが、旦那だと大泣きして無理で😓
退院後、夜一緒に寝ました?😭妊娠中からくっついて寝ようとしてきてお腹足でグイグイされたりして、間にクッション置いて阻止してたんですが、そうするとしても傷口痛いですよね😓- 5月21日
-
すにっち
傷は蹴られたりしたら、今でも激痛です~😅
うちは一緒に寝てませんでした。
実家にいるときは、上の子は実母と、下の子はベビーベッドで寝てもらい、
自宅に帰ってからも6か月くらいまではベビーベッド使ってたので、その頃まではパパの隣で寝てもらってました。- 5月21日
-
サクラ
無理矢理にでも旦那と寝てくれたらな…😓たぶん夜も、母は仕事があるので毎日は上の子と寝てくれないと思います😓
- 5月21日
-
すにっち
賛否両論あるかもですが、ベビーゲートとか対策もしましたが、実際に息子に傷を見せて、痛い痛いなんだよって言いました💦だからぎゅーはできるけど、抱っこはママが座ってるときだけねって。
うちの子は2歳3ヶ月だったんですが、アズキさんのところは女の子なのでものわかりよかったりしませんかね💦
ちなみに入院中はどうされてるんですか?- 5月21日
-
サクラ
うちは全然理解出来ません😓赤ちゃんもわからないし、普段からカサブタとか傷口見つけるとすぐ触って剥がそうとしてきます😓
入院中は母が1週間有給とってくれてます。- 5月21日
サクラ
抱っこ求めたり、勝手にお腹乗ってきたりした時はどうしてました?下ろしたりするのにも力いるから痛そうで😓言ってもわかんないからぐずるし
アーニー
うちは3歳だったのである程度わかりますが、手で制止してからおんぶならいいよ、とか言ってました。