![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に絨毛膜下血腫が見つかり、出血が続いています。赤ちゃんは元気で問題なさそうですが、不安があります。過去に流産経験があるため、心配が尽きません。安静にしているものの、不安定な気持ちが続いています。2日後に再診があります。
絨毛膜下血腫と言われました😭励ましてください❗️
不安も沢山なので吐き出させてください。
昨日もこちらで質問させていただきました。
8週0日からティッシュで拭くとおりものにピンクの出血が混ざり、
翌日の検診でみてもらうと少量の血腫があるが様子見で、心配ないと言われました。
翌日の8w2dには茶おりになりましたが、
8w3dから鮮血になりおりものシートをつけ、
徐々に増えてきて今日8w5dの朝にはまた出血が増え
おりものシートでは間に合わないので生理用ナプキンをつけました。
生理2日目のピークほどではないですが、3日目くらいの出血があったので急遽診察してもらいました。
主治医の先生はおらず非常勤の先生の診察で丁寧に診察してくれました。
赤ちゃんは元気で、ちゃんと子宮の奥にくっついているので出て来そうな感じではないとの事でした。
ただ、血腫はエコーでは見当たらず。。
前回と比べて大きくなっているとか、後どのくらい出血があるだろうとかは分かりませんでした。
胎嚢の近くにボヤーっと色が変わってるエリアがあって、もしかしたらこれが血腫かもしれないとの事でしたが、それが血腫だと胎嚢より大きかったです。
2日後に本来診察予定だった分の診察があるのでまた行きます。
腹痛があるときと、出血だけじゃなく内容物のようなものが出た時は受診するよう言われました。
お医者さんから安静の指示などはありませんでしたが、
2日前から自主的に安静にしてます。
上の子がいると入院しているような安静生活はなかなか出来てません。
過去に3回流産経験があり今回も流産後の妊娠で、流産がとても身近に感じてしまいます。
気分が前向きになったと思えばトイレに行って落ち込んで、検索魔になって…の繰り返しです。
- はな
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も今回、初診の5wから子宮内に出血があり流産しかけている(はっきり診断をされたわけではありませんが、絨毛膜下血腫による切迫流産ということ)言われていて自宅安静でした😭(平日の日中は旦那不在で上の子もいる為自宅での生活は困難で、実家にお世話になってました)
私の場合は幸か不幸か腹痛や外への出血はなかったため、毎回エコーでその時の状態を知るといった感じだったので、それもそれで不安だけでした😢
外への出血がないというのことは赤ちゃんは流されず無事という事だし、先生に見てもらってちゃんと生きてるのも見てるのに、切迫流産とは別で稽留流産てるんじゃないかとか調べまくってました💦
でも15wで血腫もほぼなくなり、元気に育ってますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子も下の子も絨毛膜下血腫と言われましたが2人とも無事に出産しました☺️
上の子の時は軽い出血が何度か出る程度でしたが、下の子の時は結構な量の出血で夜中に病院に行ったことがあります!
安定期に入る頃には血腫もなくなって出血もなくなりましたよ☺️
![すにっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すにっち
次男妊娠時、10週で絨毛膜下血腫で大量出血しました。
破水みたいなにおいもして、急遽実家の母に来てもらって、ほぼ寝たきり生活して、何とかお腹にとどまってもらえて、無事出産できました。
血腫の位置によって先生にはわかるらしいですが、そういう説明なかったのなら、あとは人事を尽くして天命を待つしかないと言われました。
赤ちゃんに頑張れ、まだママのお腹にいてねって、いっぱい話しかけました。
コメント