
コメント

👦🏻👧🏻
もうちょっとコロナ落ち着いたら預けてみるつもりです😆

退会ユーザー
自分の定期的な通院があるのでそのときに一時保育を使ってるんですが、それは仕方ない理由だしそこまで罪悪感ないんですが、自分の誕生日でゆっくり過ごしたいと預けたときは朝ギャン泣きする娘を見て少し罪悪感ありました😅夜泣きの時期も限界で預けたことありますが微妙な罪悪感が…
でも疲れてイライラするよりリフレッシュしてまた笑顔で一緒にいられる方がよっぽどいいと思いました!
-
ママリ
ずっと前からなんですがイライラしすぎてしんどい時です…。ただ、旦那側の考えはママと子どもはずっといるべきって感じなんで葛藤がありました。
- 5月19日
-
退会ユーザー
実際子育てしてるのがママさんならそんな外野の意見無視していいと思います🤔そんなことを言うのなら休みの日はママを完璧に休ませてあげるくらいしないとですよね。
私は大阪でコロナ怖いから今は無理だけどしんどいので最速のプレに入れちゃうつもりでいてます😅- 5月19日
-
ママリ
ありがとうございます!
私も大阪住みです!もう少ししてコロナ落ち着いたら、預けようと思います😭- 5月19日

おぅーあ
手に負えなかったので、2歳〜3歳は週3日預けてました😂
毎日一緒に居ると気が狂いそうだったので、預けてよかったと思っています。助かりました!
-
ママリ
気が狂いそうになりますよね(笑)ずっと一緒でいいよねって言われますが、辛い時も多いです。
- 5月19日

はるまま(ちー)
大丈夫です!
そりゃ何日も何日も預けられたら可哀想かもしれないけど
専業だからって預けちゃいけないなんてありません!
しんどい時、用事がある時、遠慮なく預けてください☺️
ってうちの地域の保健師さんが言ってました😊
うちの主人も一人になりたい時とか無理せず利用してって言ってます😊
-
ママリ
旦那さん理解ある方ですね✨
うちの旦那は義父母に見て貰えば〜っていうんですけど、もう好き放題暴れて申し訳ないのと、わたしが気を遣ってしんどすぎて😭- 5月19日
-
はるまま(ちー)
多分私が溜め込んで後々爆発するタイプで自分にそれが降りかかるからと思います😳笑
義父母が嫌な人達なら論外だけどいい人達でもこっちが気使いますよね💦💦
いずれ保育園や幼稚園に預ける時が来るからその練習!というテイで旦那さんを説得してみては🤔- 5月19日

はじめてのママリ🔰
1歳前後~幼稚園入る迄何度か一時保育入れたりしてましたよ☺️
母は息抜き、子供は幼稚園行く練習と言う事で(笑)
お友達数人で預けて母達でランチ行ったり、皆それぞれで過ごしたり等々していました!
-
ママリ
ママ同士のランチとか素敵ですね❤️
幼稚園の練習とかとてもいいと思います!✨- 5月19日

ママリ
旦那側の考えは、子どもはずっとママといるべき。そうじゃないとかわいそうと言われてきたので自分の感情との葛藤がずーっとありました。
預けようと思います(笑)

あやせ
どうしてもイライラしちゃう!とかなら
コロナ落ち着いたら
預けていいと思いますよ^ ^
うちも0歳児から保育園入れてましたが、
泣くのは泣くだろうけど
でも子どもは慣れるのも
早いでしょうし(^ ^)
今は私も退職して
日中ワンオペですが
本当部屋の荒れ方半端ないですよねー!
泥棒入った?みたいな😱
疲れちゃいますよね
-
ママリ
ぐちゃぐちゃすぎて、子ども2人とも泣きすぎてすごいことになってます。わたしも自分の好きなこと、見たいテレビみるのもしばらく出来てません。
ありがとうございます😊- 5月19日
-
あやせ
2人で一気に泣かれた時
私も一緒に泣いたことあります😂
本当大変ですよね!!
わかります!テレビの録画も溜まりまくりです!!
子どもが寝た今の時間だけが
自分の時間なのに
今もゴロゴロ携帯触ってます笑
でもこれが幸せな時間ですよね〜笑
お互い頑張りましょうね😭✨- 5月19日
-
ママリ
ここ最近やきもちで長女が次女に引っ掻くので余計辛くてわたしも泣いたりします😭
録画消費する暇あったら、スマホみたりダラダラしたいですよね…!😭
ありがとうございます😊頑張りましょう!- 5月19日
ママリ
ギャン泣きする心配とかありますか?うちの子ずっと一緒にいるので極度の人見知りなんですが😭
👦🏻👧🏻
多分泣かないと思います🤣🤣
旦那に預けて買い物〜とかでもあれ?かーちゃん?って時々言うらしいですけどそれだけです😂ちょっと寂しい😂