2歳の子供が寝つきが悪くなり、夜中に起きてゴロゴロと動き回る悩みがあります。良い対処法はありますか?
2歳になり、寝付きがどんどん悪くなっていってます。
最初は寝ようとするのですが、途中からパチリと起き、ずーっとゴロゴロと動いていて、だんだん目が覚めてくるし😢
何か良い方法はありませんか?
- あめまま(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント
まゆたろう
私も2歳の娘がいます。
お昼寝はしっかりされてますか?
何時頃お布団に行かれてますか?
まゆたろう
うちの子はみんなで10時前くらいにはお布団に入ってます。
私が先に寝ちゃう時もあり、娘は11時近くまで1人で遊んで遊びながら寝てる時もあります。
自分が好きな時間に寝ると思うので、焦らず見守ればいいのかな?と思います🎶
-
あめまま
回答ありがとうございます
そうですね、無理に寝かせようとせずに見守ってみます。
大人でも眠れない時ってありますもんね💦- 5月22日
miiiii♡
分かります😭
うちもそんな感じで眠そうにウトウトし始めたと思ったら途中から覚醒してお布団から出たりおしゃべりが始まったりで悩んでいました💦💦
直接的な解決ではないですが、あまりにも寝ないので最近はドライブして寝かせています…
いいのか悪いのか…
分かりませんが、夜の寝かせ付けは楽になりました😅
-
あめまま
回答ありがとうございます😊
ドライブ!すごいです...
私、夜の運転が苦手で😓
でも何か眠たくなる事考えてみます!- 5月22日
はじめてのママリ🔰
うちもたまにそうゆう時あります。
完全寝たふりをしてます!
薄目で見てるとこっちの顔をじーっと見て寝ちゃったの?と思うのか暫くすると寝てます🤣
-
あめまま
回答ありがとうございます
こちらが寝たフリしててもお構い無しで💦💦
寝たフリがまだまだ甘いのかしら...
もう少し頑張ってみます!- 5月22日
ままり
うちも体力ついてきたのか、昼間の遊びが足りないとなかなか寝ません😅
お昼寝もがっつりされてるようなので、状況お察しします!
うちは、あえて布団に行く時間を遅くしました😅
毎日の格闘時間が結構きつかったので、様子をみながら、だいたい10時頃お布団につれていってお話したり、絵本を読んで落ち着かせてから、寝るようにしてます!
-
あめまま
回答ありがとうございます😊
寝る前のルーティン作ると良いかもしれませんね!
早く寝させる事に拘らないようにしてみます!- 5月22日
はじめてのママリ🔰
寝たフリで寝るのを待つと長いですよね…
最近はもう諦めて寝かしつけしながら一緒に寝ちゃってます!
そうするとこの時間に私だけ目が覚めてしまって辛いですが😅💦
-
あめまま
回答ありがとうございます
寝たフリ作戦で基本頑張っているのですが...
もう先に寝ちゃってもいいやくらいに思わないと駄目ですね!- 5月22日
hana
うちも寝かしつけの途中で歩いたり、遊び出したりするときあります。
寝なさい‼︎
遊びは終わりよ‼︎
と一喝すると黙って静かに目を閉じます笑
しばらくするとまた遊び出しますが、また一喝して、目を閉じるの繰り返し。
これでだんだんウトウトしてきて最後には寝ます😅
叱るのもアリでは?
-
あめまま
回答ありがとうございます
叱ってはみたんです😢
するとイヤイヤ〜とギャン泣きで...💦
一喝すると黙って静かに目を閉じる...想像したら可愛くて面白いです☺️- 5月22日
あめまま
お昼寝は保育園で2時間ちかくしています。
夜は20時半、遅くても21時目標で布団に入っていますが、そこから今日だと、2時間近く寝ずです😢