![のぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子どもが言葉が出ないことに悩んでいます。歩くのは遅かったが、保育園に通い、周りの子もゆっくりな印象。親に返事やバイバイができない。発達障害か心配。どうすればいいか悩んでいます。
1歳7ヶ月になりました👶
全然言葉が出ません…。
喃語で、あーうーだーていていなどは
言えますが、パパママも言えません😭
指さしもできません、手も振りません、
バイバイも完璧にできません…。
発達障害なのでしょうか…。
歩くのも遅く1歳5ヶ月位に1人で歩けるようになりました!
日中は保育園に行ってます!
周りの子はお喋りしてる子もいますが、
ゆっくりな子が多い印象です。
(2ヶ月早く産まれてる子でまだ歩かなかったり、
3ヶ月下の子もまだ喋ってないようです。)
パパママや名前を呼んで手をあげて返事をする、
バイバイなどは毎日教えていますが、できません😭
どうしたらよいのでしょうか💭
- のぴ(6歳)
コメント
![momish](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momish
成長がゆっくりめのお子さんなんですね☺️!周りと比べると焦りますよね💦
私は専門家でもなんでもないのですが、周りのお子さんで3歳ぐらいまでほとんど喋らない子がいました。3歳児健診でも指摘されたそうですが、その後急にスラスラ言葉が出るようになり、今はみんなと変わりません😆
こちらの言ってることが伝わっている感じはありますか?こっちおいで、ゴミぽいして、など。
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
うちの子も1歳7ヶ月ですが、
ほとんど喋りませんよ😂
大好きすぎる遮断機の
カンカンカンカンは言いますが🤣(言葉?)
むしろ喃語もほとんど無くて
声発さない事も多かったです✨
けど、
妹の家に1日遊びに行った急に!
あったった(あった)
こぉこぉ?(どこ?)
などほんのり言葉らしくなって来たのも出て来ました!
人それぞれなのでまだ全然気にされなくて大丈夫だと思いますΣ(。>艸<。)
もう少し自我が出て来たら
伝えようとして否が応でも喋ってくると思ってます✨
-
のぴ
コメントありがとうございます☺️
カンカン🛤💡
うちはドラえもんが好きで見つけるとどーどーは言えます笑
急に喋る事あると聞きますが、こればかりはタイミングなのですね💭気長に待ってみます!- 5月20日
![ぴーかんなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーかんなっつ
うちも言葉ほとんど出ていません😭歩き出しも1歳5か月なんで一緒です💦毎日検索して落ち込んでの繰り返しです😢アドバイスじゃなくてすみません💦
-
のぴ
同じ方がいて安心しました😭
ごめんなさい、安心しちゃいけないですよね←
市でやる1歳半検診がコロナで延期になって相談もできないし、保育園の先生にうちは遅いですよね…?と聞くと、いいえ、みんな、同じ感じです遅くないですよ☺️と言われるのでもっとモヤモヤしてました💭- 5月20日
![kaka1111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaka1111
我が子もほぼ同じです。
言葉ゼロ 指差し ジェスチャーなし(ちょうだいは?と聞くとパチパチするのみ。我が子、食い意地がすごいんです😅)
周りの子は何個も言葉が出てて(でも少ないと心配してて)うちなんてゼロだ!!と凹んでます
コロナも少し落ち着いてきたので来週市の発達相談を予約しました。
今は検索魔になり、色々みて更に凹んでます😅
-
のぴ
やっぱり検索魔になりますよね💭
私も結構調べちゃいますし、
周りと比べちゃってます😭
でも子どもに負担になるのかな〜て考えるとゆっくりでいいのかな?とか無限ループです😭💭- 5月20日
![とんちんかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんちんかん
うちの子も歩き出したの1歳5ヶ月です👶🏻
言葉も少なくちゃんと認識して言ってるのは
わんわん、ちょうちょ、でんしゃ
の3つくらいです😅
パパママはまだあやふや🌀
パパみながらママママ言ってます😅
うちの市は1歳9ヶ月検診が定期検診ですが、コロナで3月から延期になってます💦
今後いつ再開されるかもわからないので
かかりつけの小児科受診時に相談しました💡
言葉はその子その子でたくさん喋りだすタイミング違う、遅い子は3歳くらいにどっと話し出したりするそうです
今は話しかけたり
絵本を読んだり言葉に触れるきっかけをたくさん作ってあげるべじと言われましたよ😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも1歳7ヶ月で発語なしで、はーいもしない、バイバイなしです😂
せめてバイバイでもして安心させてと思います😭
1歳半検診では、コミュニケーション取れてるから大丈夫🙆♂️と言われましたが心配です。
アドバイスじゃなくてすみません😂
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
1歳8ヶ月の息子と似ているので思わずコメントしてしまいました😅
息子も歩き始めたのは1歳5ヶ月です!発語も少ないし、わんわんどれ?の指差しはできないし😭
バイバイやいただきますはできますが、名前呼ばれてはーい🙋♀️はできません😭
歩かないときは、なかなか歩かない〜って心配して歩いたら話さない、指差ししないってずっと心配しかしてないです😂
もともと性格はのんびりしているので、性格でゆっくりめな成長なのかなにか他の問題があるのかは気になります😅
のぴ
コメントありがとうございます☺️
こっちおいでには反応してくれます!
ゴミぽいは私が捨てちゃうのでゆったことなかったです😭
おもちゃを片付けて、ないないしよっか!と言って一緒にやるとキレイに片付けられます🙆♀️
嫌な時は首が取れそうなくらい左右にブンブン振ります笑
実母にあなたがちゃんと教えないから育ちが悪いんだと言われとても申し訳なくなりまして、教えてないつもりはなかったのですが、周りから見たら私がやっていた事は育児ではなかったのかなと悩んでしまって💭
momish
なるほど、反応してくれるのですね✨ちょっとずつお願い事を増やしてみてもいいかもしれませんね☺️言葉に出来なくても、こちらの言っていることが分かって行動してくれるなら大丈夫じゃないかなと思います(*⃙⃘´꒳`*⃙⃘)
教えないからとか関係ないですよ〜💦落ち込むようなこと言わないで欲しいですね🥺!きっと溜め込んで一気に喋るタイプなんですよ!喋りだしたら早いと思います☺️