

mi-chan
1ヶ月過ぎたあたりから
もう一緒にお風呂つかってました🛁

退会ユーザー
悪露が完全に出なくなってからだったので2ヶ月ごろだったと思います!
まず洗面所にハイローチェアを持ってきてその上に洋服とバスタオルをセットしておいて、そこに子供は待たせておいて、ドアを少し開けて確認しながら自分の体と頭を洗って、子供の服を脱がせて子供を洗っていました!
お湯に浸かって、用意されているバスタオルの上に子供を寝かせて拭いて着替えさせてから自分も着替える感じです✨

ぴくみん
ベビーパスがなんとなく窮屈に感じ始めてから一緒に入りました!!
一ヶ月検診とかで、もう一緒に入っていいよ!ってゆわれた気がします!!
一人だと大変ですがなにか持ち運びできる子供が寝っ転がれるやつに寝かせておいて、自分が先に洗っていっそいで、そしたら子供を入れて、自分のモモのところに抱っこして洗ってあげて、丸々洗い終わったら湯船に浸かります!!
深すぎるとたいへんかな?とおもったので、私は自分の胸より下でお風呂をいれてました!!
出る時はさっき子供を寝っ転がらせてたやつにバスタオルを敷いておいて、そこに寝かせてくるんで、私は急いで自分の体を拭き、パンツとブラジャーだけつけて子供を別の部屋に連れて行ってオムツを履かせて服を着せて完成って感じでした🤣
最初は旦那さんの協力がないととてもたいへんでした😂

ちゃん
1ヶ月過ぎて検診でOKが出てすぐから一緒に入るようになりました✨ パパと入ってもらってましたが!!
先にパパが全て終えて、私が子供を脱がせてお風呂場へ!そっから浴槽の中で子供洗ったりしてもらってから私が服を着せる感じです✨逆だったら逆パターンでやってましたよ😊
うちは旦那が帰り早かったので二人だったので可能でしたがワンオペの方はどうやってるのか分かりません😭お役にたてたか分からないけどすみません!

Himetan❤️
1ヶ月検診のあとからお風呂一緒に入ってます☺️
先日別の方で似た質問があって回答した内容のスクショになりますが参考までに。
-
Himetan❤️
続きです☺️
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月過ぎから一緒にお風呂入ってます!
ひざに沐浴布ひいてあかちゃんを乗せ、沐浴と同じ手順で赤ちゃんを洗い、その後一緒に湯船浸かってます🙂
湯船では、その頃赤ちゃん軽いのでぷかぷか浮いて楽しかったです。

おみん
1ヶ月検診終わってからはいるようになりました!!
最初は膝の上で洗うの怖かったので湯船に一緒に浸かって湯船をベビーバス代わりにしてました(笑)

ぽんちゃん
まとめてですみません💦
皆さんありがとうございます!😳
コメント