
バセドウ病と妊娠に関する悩み。妊娠初期のホルモン値が上昇し、不安。悪阻がなくてもホルモンが悪化する可能性について相談。
バセドウの妊娠初期の甲状腺ホルモンの値について。
メルカゾールにて、正常な値に戻った後
ヨウ化カリウムのみで2か月過ごし
毎月の検査で正常値を維持出来たので
妊活許可がおり、この度妊娠しました。
去年、バセドウ病とわかるまでの間に一度
妊娠し流産しているので心拍が確認出来るまでは
産婦人科にも行きたくなくて(トラウマですかね。。)
まだ産婦人科には行ってません。
今日はバセドウの通院のため採血し、
先生にも妊娠したことを告げました。
しかし今回の結果はホルモンの数値がまた
上昇しているとこのこと。。
最近の検査は常に正常値だったため、妊娠が
関係してるとは思うのですが
先生は悪阻が酷い場合はホルモンの数値も
引っ張られ上昇するとおっしゃってました。
普通の妊婦さんでも悪阻が酷いと
そうなるらしいのですが、私の場合は
今のところ悪阻らしいものもなく、ただ
動悸が酷くなってると感じてます。
お聞きしたいのが、妊娠初期は
悪阻がなくても数値が悪化するのかどうか…
先生は妊娠中はホルモンの数値は安定
するから必ず薬が要らなくなると
妊活許可が下りたときおっしゃってたので
その結果と真逆なことにとても不安です。
よろしくお願いします( ; ; )
- 1028
コメント

ママリ
私も甲状腺疾患があり悪阻とホルモン値の関係性を聞きましたが、関係性はないと言われました💦
ちなみに関東にある甲状腺専門の病院です。
初期は甲状腺ホルモンが乱れやすいと言われました。
悪阻の時期はTSHが0.01になりましたが一過性のもので安定期に入る頃には落ち着いてましたよ😊

りー
今更ですが、同じような状態でバセドウ病が発症したのでコメントをしました。
私は心拍が2回も確認できたにもかかわらず、流産、、
それまではバセドウ病とは正反対の橋本病を患ってましたが妊娠がわかってからすぐに甲状腺内科で血液検査。
そしたら甲状腺の数値が上がっており、、、バセドウ病へと移行になりました。
現在はメルカゾールで正常値2ヶ月が保たれたので
妊活開始!
生理が来たらヨウ化カリウム丸へと服薬変更という流れになりました。
1028さんはそれ以降どうなりましたか?
1028
そうなんですね( ; ; )自分でも調べてみたらやはり悪阻が酷いと数値は悪くなると書いてあったのですが…悪阻がないのでそれも心配です…。
悪阻がある、無いにかかわらずホルモンは乱れやすいんですかね(;ω;)安定期に入ったら落ち着くとのこと、安心材料になります😭🙏✨