
自粛中のお家遊びに限界を感じています。子供が外に行きたがるが、家の中でつまらなくなりYouTubeやテレビばかり見てしまう。自作遊びも限界で、おもちゃもすぐ飽きる。怪我をしてしまい、罪悪感があります。何をしてあげれば良いか悩んでいます。
自粛中お家遊びが限界です。
保育園も自粛中です。
お仕事今は休んでます。
外に行きたがるのですが家の周りくるくるするぐらいでほとんど家の中ですが、つまらないのかYouTubeとかテレビばかりになってきました。。
段ボール滑り台作ったり、いろいろ試しましたが、自作はそろそろ限界で、外に行きたがります。
おもちゃも小さいものをたまに買いましたが、直ぐに飽きるので買わなくなりました。
今日は外に行きたすぎて目を離した隙に玄関に行って転んでしまいました、、。擦り傷で済みましたが限界を感じてます。泣きたいです。
YouTubeやテレビに頼って良いでしょうか?
目が悪くなるんじゃないかとあまり見せないようにしてたのですがここ3〜4日そればかりです。
罪悪感がすごいです。
今日怪我をしてしまったのが致命的に親として申し訳ないのと情けないのが来てしまって、泣いてしまいました。
お家でこの年齢だと何をしてあげたら良いのでしょうか?何をしてるか教えてもらえたらありがたいです。
ちなみにやったことは以下です
・お絵かき
・紙ビリビリ遊び
・段ボール滑り台
・音が鳴るおもちゃ
・ボール遊び
・鬼ごっこ
・室内自転車(三輪車みたいなやつです)
・お料理ごっこ
・暑い日はお風呂で水遊び
- こっちゃんママ(6歳)

退会ユーザー
時間を決めて頼るならいいとおもいますよ◎
アンパンマン様にお世話になってるし、DVDとかかりにいったりもしています!
外でシャボン玉したり、水遊びとかもしたりしてます!
YouTube系は続けてみせてるとどうしても依存しちゃうかもしれませんが、
そこは見せた親が責任もって、時間とか管理していれば大丈夫かと思います!
だって、依存した子供が悪いんじゃなく、見せたのは親ですしね😉
確かに子供の視力の低下や、姿勢の悪化による子供の偏頭痛の問題もあるので、
見せるなら見せるで時間や部屋の明るさ等 きちんと割り切って!でいいと思いますよ!

退会ユーザー
おもちゃなどは全部出しっぱなしでしょうか?もし出しっぱなしならできるだけ子供に見えないところ隠したり、子供が行かない部屋に置いたりして、一回ずつどれであそぶ?と決めさせて遊び、片付けるという風にやってみてください😊
おもちゃばかりも飽きるので、おもちゃの次は体を使った遊び、次はおもちゃ、、と変えてその間に付き合うのに疲れたらYouTubeやテレビでいいかと思います。
子供はママの真似やママのしてることもしたいとおもうので、掃除や片付けなど子供のできる範囲で一緒にやるのもいいと思います😊
コメント