
マイホーム購入に悩んでいます。家賃は73000円で、貯金は300万。年収は旦那が350万、私は育休中で年収300万。マイホーム購入するか、貯金を増やすか悩んでいます。
マイホーム購入について悩んでいます。
旦那の年収350万
私は育休中ですがフルで働けば年収300万ですがパートにするか悩んでいます。
家賃は駐車場代込みで73000円です。
貯金は300万程度です。
みなさんならマイホーム購入しますか?
それとももう少し貯金をする&主人の年収があがるまで待ちますか?
みなさまだったらどうしますか(´・_・`)
- きりん(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

ちゃま
タイミングとかもあると思いますよ家庭によって(*^^*)
私なら今のところ購入しませんね。

Mimari
我が家は年収400↑で私は専業主婦です。
土地にもよると思いますが、月々60,000↓のローン、年2回のボーナス100,000でやってます。
オール電化にしてかなり光熱費は安いです。
いくらくらいの家を建てるかわからないですが、このまま家賃払うよりは同じくらいか少し下がるくらいの値段のローン組んだほうがいいと思います。
まずは購入考えてるんであればインテリア雑誌やインテリアブログ、ハウスメーカーをいろいろ回っていろいろ知識入れたほうがいいと思います。
間取り、こうゆう素材を使いたいとか具体的になってくると思います。
そうなると頭金がいくら必要で(ローンを7万くらいにするため)この照明、家電、カーテンでいくらくらい(頭金とは別に必要)と必要経費がわかってきますよ!
-
きりん
な…なるほど…!!!!!
とっっっても具体的にありがとうございます!!とても参考になります!!
オール電化、やはりお得なのですね、うちは光熱費でプラス2.5万かかってます…
ハウスメーカー色々周りながら勉強して頭金貯めたいと思います!!
参考になります( ・_・̥̥̥ )♡♡- 6月13日

☆みぃまま☆
まずは、今の時点でどのくらいローン組めるかですよね。。。
それに、欲しい家の予算と比較して検討も大事ですよ~!
貯金300なら、頭金にまわすのはもっと少なくなるでしょうし。
-
きりん
そうですよね…頭金なしでローンが組めたりするって言いますが私的にもそれは不安なのでもう少し貯めようと思います( ̄▽ ̄)
- 6月13日

らえな
今、駐車場も込みで73000円も払っているならマイホーム購入も考えてもいいと思います。
うちはマイホームで月6万ちょいです。
田舎なんで安いってのもあると思いますが‥
家賃払っていくならって私は思います。
あとは子供が幼稚園や小学校に入る前に落ちついておきたいと私は思ってました。
年収上がるまで待つのは、何年先にいくら上がると見込みありなんですか?
あとご主人様の年齢にもよるかとは思いますが、若いうちにマイホーム購入しておくと老後は楽ですかね。
年とってからだと繰上げ返済がんばんないとキツイと聞きました。
-
きりん
月6万なら払えそうです( ・_・̥̥̥ )
家賃無駄だなって思っちゃいますよね…
私も息子が小学校に入る前には落ち着いていたいと思っていて…
主人は給料がだいたい毎年1万ずつぐらい上がっていきます。- 6月13日

はじめてのママリ🔰
うちは旦那が500いかないくらい、私は子供が小学生くらいになるまで専業主婦のつもりで、子育てに余裕ができればパートで働こうと思ってますが、マイホームは宝くじでも当たらない限り買わないつもりでいます(^ ^)
今の時代賃貸のメリット沢山あるし、子供が小学生くらいの時、その後大学とか学生を卒業するくらいまで、子供に家から出て行ってもらってから、住む場所を変えて生活していきたい考えです♪
というか引っ越しが好きなのもあります♪
色んな間取りや色んな土地の家に住みたいというか(笑)
旦那と出会ってからすでに4回引っ越しています♪
例えば今は関東にいますが、旦那の実家が京都なので、私も京都で暮らしていた時期もあり、老後は京都で過ごしたいとも決めています♪
-
退会ユーザー
横からすみません^^;
まったく同じように考えてる方のコメントを見て、あ♡と思ってしまいました^ ^
うちもできれば、18歳の大学入学したら独り立ちさせて、都内から京都に住みたいねと話してます^^京都と大阪に義実家があるのも同じです!笑
都内で将来的に売れるようなマンションを買うと8000万とかいくので賃貸のがメリットだらけに見えてしまいます^ ^
便利な場所に住んでいたいっていう気持ちがあるからなんですが^ ^周りの友達には、もったいない!子供出れるかわかんないじゃん💧とか言われますけど^^;自分も主人も大学から出てるので、あまり気にならないんですけどね♪
横から長々失礼しました💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
同じですね〜(●´ー`●)♪
嬉しいです!!♪
私の周りの友達はいちよう「そんなのもいいね〜♪」と言ってはくれますが、結構みんな理想を追い求めて家探ししてますね〜(笑)
私達夫婦はローンは負債、借金なので、借金は背負いながら生活をしたくないというのもあります。子供が巣立ったくらいには身軽になってたいものですが、それくらいに払え終えることは計算上無理そうですし(笑)
子供は大学あたりで無理くりでも家から出します(笑)一人暮らしなり同棲なりして、親元を離れ10代20代をとことん楽しめた人は、そうじゃない人とはかなりの違いが出るというのが私達夫婦の人生経験であります(笑)- 6月13日
-
きりん
育った環境もありますよね(´・_・`)
私自身田舎の一戸建てで生まれからずっと育ったのもあって、賃貸で窓を少し開けただけでお隣に声が聞こえるのとかが嫌で…
お互いの実家も近いのできっと神奈川を出ることはないと思います( ・_・̥̥̥ )
京都羨ましいです♡- 6月13日

みゆマミーず
うちは前の家賃55000で今家たてました##
ローン63000です。オール電化のため、光熱費考えたら今のがお得です。
-
きりん
オール電化いいですね( ˙-˙ )!
やっぱりお得なんですかね…
うちは光熱費がまた2.5万ぐらいかかるので…やっぱり憧れます…( ・_・̥̥̥ )- 6月13日

ままり
子供が保育園のうちが稼ぎどきだと思うので、保育園まではフルで働きながら頭金、家探し。
小学校入る前に購入すりるかなと思います。
諸費用で300万なんてすぐ飛びますし、今のご主人の年収なら1800万ぐらいなら余裕のある暮らし、2500万ぐらいだとキツキツ(きりんさんの収入は無いものとして)だと思います。
-
きりん
そうなんです小学校入るまでには土地を決めたいんです、子どもが転校したりっていうのが可哀想なので…
あと5年で500万を目標にフルで働いて2500~3000ぐらいの家を買えたらなと思います( ・_・̥̥̥ )
子どもと離れるのが嫌でグジグジしてましたが、、やっぱりこのプランですよね。。。- 6月13日

退会ユーザー
私なら自分が働いてある程度生活の安定が見えてからにします。
働けるようになる前からもちろん貯金も始めます。
家賃駐車場で73,000円とのことですが、一戸建てを建てると土地建物に固定資産税もかかりますし、火災保険などの加入も必要になります。
それも含めて月平均80,000円程度でいけるなら考えますが…。
マンションの場合でも購入すれば固定資産税がかかるのは同じです。
どのあたりに住まれるのかにもよりますが、頭金と諸費用を合わせて、マイホーム総額の2割ほど貯めてからのほうが安心です。
-
きりん
8万はやっぱり厳しいですね…
まだまだ夢の話みたいです…
育休中の今は全く貯金できないカツカツの状態なんです、、、
火災保険忘れてました…
入らないと怖いですよね…
マイホーム総額2割ですね!
とても参考になりました( ・_・̥̥̥ )- 6月13日
きりん
なるほど…もう少し見学しながらタイミングはかってみます( ・_・̥̥̥ )