
コメント

ままり
まず下の子は脱衣所で待機、拭くタオルとかもバウンサーに乗せておく。
上の子と私が洗って、上の子がお湯に浸かって遊んでる間に赤ちゃん洗ってみんなで浸かる。
その後赤ちゃんを脱衣所で拭いてタオルに包んで上の子拭いて、自分が拭いて…
そこから順番に着替えていく感じです😊
寒い季節だと焦りますが、今から暖かくなるのでゆっくり着替えでも大丈夫だと思います✨
時間は上の子に合わせて18時半頃です😆

年子
時間は夜ご飯食べたあとなので19時頃です💡
入れる順番はその時の気分です😂
テレビは気の引くのを付けて、脱衣所のドアは開けて出入り自由にしてます!お風呂場のドアは閉めてます!
お風呂場行くとどっちかお風呂なんだなってわかってくれるので、泣かれずに入れてますよ👍

退会ユーザー
赤ちゃんは肌着オムツバスタオルを準備したハイローチェアで待機(以前は座布団に寝かせてました)
→上の子と一緒に入って洗う(自分も)
→上の子湯船待機(膝くらいのお湯の量)
→下の子洗う
→一緒に湯船入る(お湯少なかったら足す)
→下の子と私あがる
→上の子あがる
って感じです✨
うちは3-4時頃寝かせる時にハイローチェアに寝かせてます!
起きそうになったらそのままお風呂連れて行って、脱衣所待機してもらってます🙆♀️✨

ひなた
私は下の子をバスチェアにお湯で濡らしたガーゼをかけて寝かせて上の子洗って自分洗って下の子洗って湯船浸かって、下の子拭いて服着せて上の子拭いて服着せてその後自分でした💡うちの子はお風呂好きな子だったのでバスチェアでぐずることなかったので、助かりました💦
時間は17時〜18時くらいだったと思います🤔
3人目が産まれてももそんな流れで入れる予定です😊

🐰
皆さん詳しく教えてくださってありがとうございます😭✨
下の子脱衣所待機で、自分と上の子を洗って、、という流れでやってみようと思います!
腰がすわってきたらバスチェアでお風呂の中で待ってもらうやり方も試してみようと思います😆
時間は晩ご飯のあとが一番段取り的に良さそうなのでそれでやってみます!
ありがとうございました🙇♀️

年子
腰座らなくても2ヶ月からアンパンマンのお風呂で使うおもちゃ付きの椅子ありますよ💡
背もたれ動かせるので大丈夫ですよ👍
-
🐰
腰座り前から使えるやつがあるんですね😳
調べてみます!!
ありがとうございます😍✨- 5月19日
-
年子
最初のコメントで入れたつもりになってました😫
プラスチックに座らすと泣くかもですが、ちゃんとタオル挟むとこ背もたれ上部についてるので、フェイスタオルひいて座らせてます😂
何度もコメントしちゃってごめんなさい😱- 5月19日
-
🐰
タオルが挟めるようになってるんですね✨
腰座り前から使えるなら長く使えそうなので検討してみます☺️
いやいや、色々教えて頂いて逆にありがたいです💓- 5月19日
じゅり
いきなり質問すみません😣
とても参考になります!
ちなみに夏場でも湯船浸かりますか??
ままり
夏場でも入れてますよ!血流良くなって健康にいいので🙆♀️
夏は浅めにお湯張って、座って半身浴みたいな感じで遊んでました😆
じゅり
私もそうしてみます!
ありがとうございました🌸