※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小春日和
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルクの飲ませ方について、友人は時間を決めて飲ませているそうです。みなさんはどうしていますか?

完ミです🍼👶🏻
ミルクの飲ませ方なんですが、
今まで3時間以上あいて、欲しがったらあげていたんですが
友人は時間を決めて、寝ていても起こして飲ませているそうです。

みなさんはどうやってますか?
友人いわく、時間を決めたほうがこっちの予定が立つからとのことでした。お互い第1子です👶🏻

コメント

ぽるて

1人めの時は最初からほぼ完ミで神経質に時間を気にしながらあげていました。
2人目は6ヶ月くらいまでは混合でしたが、結構適当でも大丈夫でした。笑
特に夜は、眠っていたらわざわざ起こしはしませんでしたよ!おしっこが出てないとかなら水分不足と思いますが、、
眠ってくれる赤ちゃん、いい子ですね😊

  • 小春日和

    小春日和

    回答ありがとうございます✨

    • 5月19日
deleted user

リズムをしっかりしたい、って方は完ミだと時間決めてやると思います楽なんで☺️
私も娘が完ミなんで、逆算して寝かしつけたい時間から決めてミルクあげて、日中寝かしつけとかしてます♪
だからなのか基本グズグズがないです、夜中は2ヵ月半からミルクあげてないです*(夜泣きのときあげましたが3〜4回)

  • 小春日和

    小春日和

    回答ありがとうございます✨
    そうなんですね💡
    友人の子はいつもグズっていて、夜も全然寝てくれない子なので、そうやってリズムを作ろうとしていたのかもしれません!
    謎が解けた気がします✨

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちも未だに朝まで夜通しは寝ないですが泣かないしやはり楽ですよ、リズムつくと☺️💓完ミならではのリズム作りは楽だし周りもわかりやすいからいいなぁて思います♪

    • 5月19日
deleted user

欲しがってからにしてました😊
でも、だいたい3時間前後で欲しがるので、予定は考えやすかったですよ🤔

2児のママ🌈🧸

その頃は3時間とかで泣いてたので欲しがったらあげてました!!

でも4時間~って空くと、時間なんとなーく決めときたかったので4時間過ぎたあたりに飲ますように昼間はしてました。夜中は起こしたことないです。月齢小さいうちもわざわざ起こしたことはないです。寝てても3時間弱とかになると泣いて起きたので笑

すみっコでくらしたい

私もジーナ式やってるので決まった時間に起こして決まった時間に飲ませてました。

3ヶ月になると22時のミルク以降は朝まで寝られるようになっていたので夜中はそもそもあげてませんが
日中はカチッと決めてやってます。

  • 小春日和

    小春日和

    ジーナ式というのですね。
    調べてみます!
    ありがとうございました✨

    • 5月19日