※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
子育て・グッズ

家の中に落ちているゴミや毛玉を食べる子供について相談です。掃除をしても食べてしまう様子にイライラしています。性格やコロナでのストレスも影響しているかもしれません。

何度も何度も注意しても、家の中に落ちてるゴミやソファーの毛玉を拾って食べます。
毎日掃除してもバタバタしてたらいつの間にか落ちてるゴミ。
石は食べてはいけない物と認知してるのか、食べません。

まじでなんなんでしょうか?
見てない時に、どっかからゴミ持ってきて食べて。
嫌な姑みたいな奴だなっとイラつきます。

まぁ私がちゃんと掃除出来ていないのがいけないんですけどね。。
教えてない事ばっかやって、ずっと何ヶ月も教えてる事は覚える気が無いのか一切覚えようとしません😄

そういう子なんですかね。これも性格?
コロナで遊べないし、今日は雨だし、やる気ゲージがもうだだ下がりですが。
気合入れて頑張ります。。

コメント

ママリ

うちもです😭
本人に嫌味な姑か!ってつっこんだことあります😅
言っても言っても聞かないし、掃除した瞬間からゴミ落ちますし、限界ありますよね。。
ちなみにうちは石も砂も手当たり次第たべます😂

deleted user

1歳5ヶ月で、そういうの期待していいんですか!😳
うちは1歳4ヶ月ですが、そもそも拾い食い(?)はしないのですが
ダメなところを空けるとか物を投げるとか、どんなに注意しても聞かないので、まだ完璧に分かるのは早いのかと思ってました😭
怒ったら泣きそうな顔はするんですけどね、、

はじめてのままり🔰

子供はなんでも口に入れるのでわたしはそれが怖いので毎日掃除機かけてます!
子供はロボットじゃないので教えてないことも教えたこともやります😱😱興味のあることは割とすぐ覚えたりしますよ! 息子もそうです😅
大変ですが頑張りましょ😊

deleted user

うーん、
私は子供食べちゃうしそこまで気にしてませんでした 笑
そんな私も性格でしょうか?笑
むしろ砂も食べてましたよ笑
でも、2歳過ぎてくるとなんでも食べるのなくなってきました◎
ゴミくらい食べても死なないですよ!
クリップとかだったらこわいけど😬

掃除しても上の子が工作したらどんどん落とすしで、もうわざわざ気にするのやめました!

自分自身も見方が変われば
案外楽になれますよ 笑
姑みたいに…って完全にこっちの考え方ですしね!

本人はそんなこと微塵も感じていないし、
今が1番の実験期なので、色々やってみて あーこれはダメなんだって 言われて、忘れて、
またやって、忘れて、やっと覚える!
を繰り返していくんでしょうね!

deleted user

応援します *\(^o^)/*

ちゅる(29)

子供ってそう言うもんだと思います😂
教えてることばっかり覚えてたら機械と同じですよね😂

手でさわったり、口に入れたりしてなんだこれー🤔?って学習してるんだと思います😂

我が家は、朝と夕方に掃除機かけて、
日中はクイックルワイパーしたりしてます笑

海

うちもゴミとか毛玉食べてます…。あと落ちてる髪の毛とか😂ゴミならまだマシです💧うちは、絵本や紙も食べるので、絵本は出しておけません😥ヤギみたいです😨ダメといったこともやるし、なかなか成長してるような、してないような😭性格というか時期なんでしょうね…💧ダメってことすると、イライラします⤵

ころり

うちも落ちてる米粒とか食べます😅
最近はゴミと米粒の区別が出来るのか米粒は食べて、ゴミは私に渡してきます。笑
なるべく毎日掃除機かけて、余裕がある時はクイックルワイパーしますけど、息子のズボンに付いてた米粒が落ちたりして結局それを食べられたりしちゃいますけど…笑

まりな

コメントありがとうございます📝
落ちてる物食べてしまう子、結構いるんですね!あまり同い年くらいのそういった投稿が無くて、うちだけかと思い心配しました💦
今までずっと口開けて取っていたけど、危険物でなければもういいやって思えてきました。笑 
注意はして、覚えてくれるまで気長にやっていきます🦋

ありがとうございました🌸