※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
妊娠・出産

29週、低置胎盤の診断で不安。転院の心構え、治った経験のある方や対策を知りたい。二週間後に再検査。

29週、低置胎盤の診断が出ました。
今までエコーでは分からず、内診で発覚しました。
転院の心構えを念のためしといてくださいと言われて、二週間後にまた検査です。
治った方いますか?
何か対策などあるのでしょうか??
何でも良いので何かご存知の方いらっしゃったらぜひ教えてください。急に言われたので凄く不安です。😣

コメント

カリナ

私病院変えたら、そこで低位置胎盤って言われてショックでした😭
前のところでなにも言われてなかったのに
治る場合はよくあるので、とりあえず今は無理せず、お腹の張りがあったらすぐに休んでくださいねと言われました
そしたら上々に胎盤が上に上がってきましたよ☺
今はもう治っています

あと仲良しはしない方がいいとも言われました💦

  • きのこ

    きのこ

    早いご回答ありがとうございます!
    後期に低置胎盤と言われましたか??
    31wでは転院するか決めないといけないみたいで次の検診です…
    安静が大事なんですね…
    上の子の幼稚園入園をコロナで見送ってるので悩みます…

    • 5月18日
  • カリナ

    カリナ

    23週目の時くらいに言われました!
    仕事は普通に言ってましたけど、しんどくなったら、ちょっと休ませてもらいました

    • 5月18日
  • きのこ

    きのこ

    なるほど、治ることを祈って無理せず過ごそうと思います😊ありがとうございました!

    • 5月18日
みき

私は大きな病院に転院になりました。ショックでした😂

週数にもよるけれど低置胎盤は大半の人はお腹が大きくなるにつれて、治ることが多いよとドクターに言われましたが、私の場合、胎盤が上がりきらず、帝王切開になりました。確か、子宮口から2センチないくらいでした。

何かできることがあるか、わたしもドクターに聞きましたが、ないと言われたような記憶があります。
ネットで検索すると、針灸とかで治ったという記事などを目にしたことはあります。

次の検診時には、治っているといいですね☺️

みーみ

私も先日の検診で胎盤が子宮口から1.4センチくらいしか離れてなくてこのままだとまずいなぁって感じで、また2週間後の検診で内診して様子みましょうと言われました!まだ位置があがる可能性も大いにあるからっていう感じでした!大体32週頃までに治ってなければ低置胎盤と診断が下るようですね!
子宮が大きくなって位置が変わることを祈るのみです🥺

  • きのこ

    きのこ

    週数同じですね!
    そんなにすぐに上がることなんてあるんですかねぇ😭
    子宮口からの距離を聞いてなかったので私はどれくらい治る可能性があるかわかりませんが、病院に送るのに写真預かっておきますね〜と言われたので諦めムードです。。
    コロナで里帰りなど色々耐えていただけに心が折れそうです。。

    • 5月18日
  • みーみ

    みーみ

    週数同じです😊明日で30週になります🌸
    私は20週くらいの時に経膣エコーでの検査で胎盤が近いねと言われたことがあり、その時は距離は聞いてないので9週たってその時からどれくらい離れたかわからないですが、あと2週間とかで離れていくものなのか私も疑問です😭ただでさえ、初産なのにすでにお腹大きいのでこんなに大きくなったのにまだ大きくなるの?!なんて思っちゃいますし💦
    せっかく家からかなり近いところにいい産婦人科があったのに、て位置胎盤となるときのこさんのように転院になる可能性があるということですよね。。しかも陣痛来る前の35〜37週くらいで帝王切開になることが多いとネットに書いてありましたし、私も不安です。。

    • 5月18日
  • きのこ

    きのこ

    私も一人目の時の臨月サイズなのにまだ大きくなるのか心配です😅逆に大きくなってくれないと胎盤が上がる可能性が低くなるので大きくなってもらわないといけない…もう混乱💦
    近所の産院なのに、車で1時間のところ二箇所どちらかに転院になりそうなので本当困ってます…そこがコロナ受け入れてるのでそれも不安で。
    どっちの親も近くにいないし、今は家事サポートも使えないし、贅沢言わないから無事に生まれて欲しいだけなのに…
    調べてたら輸血用に貯血しに行かないといけないらしく、転院後上の子連れてコロナ受け入れの病院に通うのは辛いです。。

    • 5月18日
みき

追記ですみません。

多量出血に備え、私は貯血をしましたよ。37w1dでの帝王切開出産でした。

  • きのこ

    きのこ

    詳しくありがとうございます!
    もう後期のタイミングで急激に上がることはないと諦めてます。。
    むしろ以前はなんともなかったので下りてきてるのか?と思ったり…😣
    転院を避けたいのですが、帝王切開を希望しても、多量出血の可能性があるから大きい病院へってことですよね。

    低置胎盤で転院された方が他にもいらっしゃるので、グズグズ言ってないで覚悟決めないとと思います。😭

    貯血には通うのでしょうか?
    貧血になったりしませんでしたか?
    色々聞いてすみません💦

    • 5月19日
  • みき

    みき

    たしか、わたしの場合は、貯血前の妊婦検診時に血液検査をし、鉄分の値などをみて、問題なければ貯血という流れだったと思います。

    わたしの場合ですが、貯血には1回のみ通ったと思います。記憶があいまいですが、妊婦検診の日と合わせて予約しました。
    どれくらいの血液量をとっておくかにもよるとおもいますが、、私は400だったかな。

    ちなみに、出産時わたしは1600mlの出血でした。輸血はせずに済みました!

    貯血での、貧血やフラフラはなかったですが、やはり、産後は貧血気味で鉄剤の処方がありました!

    わからないと、色々不安ですよね!!私もそうでした😂
    ちなみに現在も2人目妊娠中ですが、現時点で前置胎盤といわれています、、、

    • 5月20日
  • みき

    みき

    急に思い出しましたが、貯血前には気休めかもしれませんが鉄分ドリンクなど飲んでいましたー!!

    私の病院では、貯血はベッドで横になって行いましたので、上のお子様をお連れしていくのは年齢にもよるかもしれないですが、すこし大変かもしれません。

    • 5月20日
  • きのこ

    きのこ

    そうなんですね!
    病院が車で1時間くらいになるので鉄分ドリンク必須です😣
    覚えておかなきゃ。一回で済めばいいなぁ。
    献血とかしたことないですが、普通の血液検査とは量が全然違うので子供も連れて行けないですね💦

    帝王切開だと普通に手術ですもんね。産後貧血気味になりますよね。
    産後は面会禁止で悠々自適、4年ぶりの家事なし一人時間だわーぃわーぃとか喜んでいた自分が恥ずかしい😣
    個室じゃないだろうし7日入院だと荷物も増えるし先延ばしにしていた入院準備も早く進めなくては…

    少しずつ真剣に、前向きに考えていきます。
    夫の協力もかなり必要になってくるので話し合わないとなぁ。

    お二人目もまだ週数的には余裕がありそうですが前置胎盤なんですね、なかなか安静にできないと思いますが、どうかお大事に🍀
    たくさんお話し聞けて嬉しかったです。
    ありがとうございました❗️

    • 5月20日