
コメント

空色のーと
私なら迷わず勉強も運動もしてくれる方ですね😊子供の通う幼稚園がそうです。
でも、合わない子は転園したりもしてるので、お子さんが頑張れるかどうかにもよります💦

4匹のこっこちゃん
わたしも、バランス系即決でした☺️
息子は楽しんで行ってますよ!早生まれのお友達もたくさんいますが、やめておけばよかった、という話は聞かないです☺️
むしろ、早生まれだからこそ、いろいろやって欲しいという親御さん多い気がします!
-
のんびりママ
コメントありがとうございます☺️
先輩ママが即決はめっちゃ心惹かれます😳
早生まれだからこそいろいろやって欲しい気持ちは正直めっちゃあります笑
辞めておけば良かったという話がないのはめっちゃ心強いです🙌💕- 5月18日

yuki
お勉強や運動もある園ですね✋
息子の園も似た感じです😊
早生まれや発達関係なく
「みんなでやる」「応援する」「向上心」などで回りに引っ張られて急成長する子も多いですよ😂
ただ、どちらの園も一番重要なのは先生の関わり方次第ですよね😭
-
のんびりママ
コメントありがとうございます☺️
やっぱりその幼稚園いいですよね🙌🙌
回りに引っ張って貰えて急成長は頼もしすぎます😳
先生との関わり方は盲点でした👀‼💦
実際に見学も伺いたいんですけどこのコロナでなかなか園庭開放も無いので😅- 5月18日

退会ユーザー
のびのびかな❤️英語や運動はどの園も基本ありますし🙆♀️
-
のんびりママ
コメントありがとうございます☺️
のびのびは子供がきっと楽しめますよね🙌🙌
英語や運動はどの園も基本あるんですね😳
のびのびも大分気になってるんですけどコロナで園庭開放も行けずなのでネットの情報位しかわからなくて😅- 5月18日

はじめてのママリ🔰
親の目にはなんでもやってくれる園は魅力的にうつりますよね。
うちの近所のなんでも手広くやってる園は、親目線には華やかに見える保育内容(英語、体操、日舞、お茶、お勉強、鼓笛など)も、ちゃんと目を向けると単に親の喜ぶようなことをやらせているだけ感が凄かったです。
そういうところにお金をかけているからか、保育室にあるおもちゃは壊れかけばかり、椅子はガタガタ、先生はいつも怒ってる…そんな感じでした。
お子さんに合った園を選ぶことが大事だと思います。
ピシッとした子が良いとしてる園もあれば、必ずしもみんなと一緒じゃなくてもいいんだよって園もありますしね。
通われるお子さんが楽しく通えそうなところが1番です。
良い園が見つかるといいですね!!
-
のんびりママ
コメントありがとうございます☺️
おもちゃや椅子がその状態で先生もその様子だと預けるのは不安になりますね😅
参考にさせて頂きます🙌- 5月19日
のんびりママ
コメントありがとうございます☺️
その幼稚園やっぱりいいですよね🙌🙌
子供が頑張れるのか行かせてみないとわからないですもんね😅💓