※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
子育て・グッズ

蚊にさされた息子の虫除けについてのアドバイスをお願いします。

蚊にさされないように 虫除けしたいので
アドバイスお願いします。


一歳1ヶ月の息子です💦
長袖着せていたのに、手の甲を蚊にさされて、
翌日は 赤く大きく腫れ、
2日後の今朝は こんな内出血みたいなアザみたいになってます💦😭

みてる限り息子はかいたりこすったりしてません。


私がもともと 1日遅れで 大きく腫れるし、
アトピー アレルギー体質なのですが、
皆さま 蚊にさされたからって 
病院にわざわざ行きませんよね??

蚊にさされてこんな内出血みたいになるなら、
虫除けキッチリしたいのですが、
❶1歳すぎの子に どんな虫除けされてますか??

❷蚊に刺されたあと、何を塗ってあけてますか?

虫除けリングは あまり効果ないとききました。

舐めたら…と考えたら 大人用のは 良くないのかと思いつつ、こんな腫れて 色まで変わって 跡が残るのはかわいそうだし、、、

なにか 良いアドバイスお願いします😭💦💦

❸日焼け止めをぬって、その上から 虫除け塗ってますか?肌が白いから 日焼け止めも塗りたいです。

(アロベビーのUV cut and虫除けミストは 白くてカサカサになるので、息子に使うの辞めてますが、家にあり、私は使っています。)

コメント

ママリ

私が虫刺されでとても腫れる体質で、子どもらも掻き壊してしまうので、我が家は毎夏刺されたあと小児科行ってます(昨年はレスタミンコーワというお薬もらいました)

傷跡をみるに蚊ではなくブユっぽいですね。かゆみが強く大人でも市販品が効かないことがあり、トビヒになると大変なので、空いてる日に受診なさって大丈夫ですよ。

乳幼児への虫よけ剤の使用はややこしく難しくて、主成分、濃度を中心に調べたりドラストのスタッフさんに聞くと良いかと思います。
私のかかりつけ医は主成分がイカリジンのものが月齢や回数制限がなく1回で半日は持つのでおすすめされました。
主成分がディートのものは1〜2歳は1日1回使えます。
日焼け止めとの併用は虫よけが外側です。

  • まーこ

    まーこ

    ありがとうございます!
    小児科いっても良いのですね☝️
    イカリジンの ありました!
    これならよいのですね⭐️
     ディートが良くないって聞いたので ドラックストアで売ってるのをみたんですが どこにかいてるか 探しきれませんでした😅

    日焼け止め 肌に負担が少ないのは 日焼け止め効果うすい、もしくは
    日焼け止め効果は高いけど 肌に負担があったり、お湯や石鹸でおちない、落とす時に肌に負担がかかる、とか、、、
    肌が白いから 日焼け止め効果高いのが理想ですが
    かぶれたら怖いし…なんて考えて 結局 薬局で 写真だけ撮って 買わずに帰ってきてしまいました😭💦

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    受診して嫌な顔なんてされませんでしたよ✨
    イカリジン15%以下が妥当で、写真のものは10%みたいなので適していると思いますよ。
    ちなみに濃度は効き目の強さではなく持続時間です。
    子どもにはスプレーよりジェルが適してますが、スプレーでも一回大人の手に出して塗りこめば吸い込むことも少ないかと思いますよ。
    ミルクタイプとお悩みのようですが、ジェルが親子共にサラッと塗れるのでさらにオススメです。もし買ったらパッチテストしてみてくださいね。

    ディート、正直日本では医師会の知識も乏しい=未知=危険と周知されていますが、たったそれだけのことなので、対応している虫の種類の多さ&山近くの田舎住みである我が家はサラテクト(ディート30%)使っています。
    装着前の帽子、靴、夏用パーカーやベビーカーのブラインド?にふきかけたりしています。

    2〜3歳ころまでは日焼け止めはできるだけ控え、帽子や服、木陰のある公園を選んだり…でカバーできたら理想ですよね🤔💦

    • 5月18日
  • まーこ

    まーこ

    ありがとうございます。
    刺されたとこらの横に、私が普段アトピーが指先にでるのと同じような プツプツしたのが出たので、それも見てもらって 塗り薬はステロイドが処方されました。

    小児科の先生にディート、イカリジンといっても あまりピンときておられなかったです😅

    これは服の上から使えると書いてるので、スプレータイプは 子どもに着せる前に 吹きかけておいたら良いですね⭐️手の甲は舐めたらダメだから ならない方がよいので、刺されたあとに薬塗るしかない、と先生には言われました!

    • 5月20日
ママリ

長男も蚊アレルギーで小さい頃は苦労しました💦

小児科で
・毎日蚊のいる時期だけ朝晩抗アレルギー剤服用
・刺されたらすぐに塗れるようにステロイドの処方
・首から上を刺された場合、すぐ服用する頓服シロップの処方

最初は、外出時は暑くても出来るだけ長袖長ズボンだったんですけど、目に見えてる手の甲や、顔を刺されるようになってしまい、逆にオデコを刺された時に顔全体喉の近くまで腫れ、呼吸困難一歩手前までいった事があり、それからはもうあえて半袖半ズボンでした。虫除けスプレーではなく、ジェルタイプの方がいいです。肌の隅々まで塗るようにしてください。
そしてうちは日焼け止めは潔く控えてました。虫除けの効果が下がってしまったら嫌だし、日焼けする程長い時間外に出ないようにしていたので、お陰で息子は日焼け止め塗っていないのに何年も美白でした笑
虫除けリングとか、服に貼るシールとかは、正直蚊のアレルギーっ子にしたら全然意味ありません。
シールの半径何センチとかしか効果がなく、様々な装備を身につけても隙間隙間に刺してくるので、奴らは。笑

  • まーこ

    まーこ

    呼吸困難‼️かなりキツイ蚊のアレルギーなのですね💦
    それは心配だし 小児科いかなくちゃですね。

    今は もうアレルギー
    大丈夫ですか?

    ジェルがよいのですね!
    塗るのでも、ミルクタイプとジェルタイプがあるから
    それも迷ってましたが、どう違うのでしょうか??

    長袖着せてたのに 手の甲をさされ、顔も狙われてたので
    払いました💦😓
    その間、私も3箇所さされて
    今もかゆくて 腫れてます💦

    帽子かぶっても
    顔を狙ってくるし、
    ズボン履いてても ズボンの上から刺してくるし、刺されたあとは 人より痒がりだし。。
    もう 蚊だけはイライラします😭😭😭

    私も息子も色が白くて、私は赤く火傷みたいになるので 日焼け止め塗りたいのに、塗ったらプツプツで、息子は外で歩けるようになったばかりなので、いまは木陰で すこし 歩かせるか、私の膝にのせてブランコ乗せる程度です。私が日陰でないと もたなくて。

    公園の遊具のところは 直射日光あたるから、もう 
    狭い狭い部屋なのに、家の中で滑り台できるオモチャを 知人から譲ってもらえそうなら そうしようかな❗️なんて考えています。

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に返してしまいました💦

    • 5月18日
ママリ

今は5歳になりましたが、ちょっと人より赤くなるくらいにまで耐性がついてきました!

ミルクタイプはお目にかかった事がないですが、
どちらでもいいと思います!
スプレータイプでなく、手で伸ばすタイプであれば!

うちも1.2歳の頃は蚊が怖くて結構引きこもりでしたよ😭
でも今ではサッカーの習い事行ってるくらい、外っ子になってるので、小さい内は家の中でも大丈夫です!

ほんと、この時期になったら嫌気がさします💦

  • まーこ

    まーこ

    ありがとうございます😊
    大きくなって耐性ついてきたら安心ですね!

    昨日小児科行って、刺されたあとにぬるステロイド剤は処方してもらえました。
     蚊を100%さけるのは難しいし、でも内服薬を出すほどではなさそうと言われました。

     自分では虫除けを
    ジェルタイプと、スプレータイプと 両方買ってみました。
     スプレータイプのは出かけるすこし前に、子どもに着せる服や帽子に吹きかけておいて、吸い込まないように。
     ジェルタイプも 舐めたらよくないということで 手の甲や指には塗れないですが、顔も出てるから
    気になりますね💦

    おでことや ほっぺたにジェルの虫除けは
    塗っておられましたか❓

    • 5月20日
  • まーこ

    まーこ


    おでこやほっぺたに塗っても
    目のまわりは
    塗らない方がいいですよね?

    汗かいたら オデコから目に
    流れてきたら ダメだから
    悩むところです💦

    必要以外 室内にこもる方が良さそうですね。

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    顔は一切塗ってませんでした。おでこもほっぺも。
    耳たぶは塗ります!
    晴れたらお猿さんになるので笑
    まーこさんのお子さんはうちの子程酷いわけではないと思いますが、それにしても人よりはちょっとアレルギーがあると思うので、蚊のいなさそうな所を選んで遊ばれるといいです✨木や川のない所は蚊は少ないです😊
    前述しましたが、うちの息子はその時期白豚って呼ばれてたので(笑)
    でも大きくなったら耐性つくので何も心配いらないですよ!

    うちはその代わり1年中ベビースイミングで運動してました🏊‍♀️

    • 5月20日
  • まーこ

    まーこ

    スイミング、なるほど!
    走り回らなくても 鍛えられますもんね!!

    マンションのエレベーターおりたところに
    防火水槽なのか 水がはってあり、そこからきっと蚊が発生してるように思います💦

    川とかあまり木のない 小さい公園で遊ぶようにします⭐️

    顔はぬってなかったのですね!ありがとうございます😊とても参考になります❣️

    • 5月20日