※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の本やブレンダーについて教えてください。息子が5ヶ月になるので準備したいです。未知すぎて不安です。

来月5ヶ月になる息子がいるため、離乳食の準備をしたいのでオススメの離乳食の本やブレンダー、これ用意しておくといいよ!などあれば教えていただけると嬉しいです🥺
未知すぎて不安です😫💦

コメント

ぽんぽん

ブレンダーとスプーンと、小分け冷凍保存容器があれば!
あとテンションあげるために可愛い食器もあるとよいです!
スタイは、初期は今お使いのもので間に合いますよ。手づかみ始まったらシリコンの受け皿付きがおすすめです。

本は、「アレルギーを怖がらない、初めての離乳食」を一読して、各食材のアレルギーについて勉強してから始めました。
たまひよの365日の離乳食本は中期からあまり参考にならないのでお勧めしません。
今のレシピはインスタで管理栄養士さんが作っている離乳食を参考にしています😃(フォロワー多くても素人さんのは怖くてやめてます…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレンダー、スプーン、小分け容器ですね!!そして可愛い食器もモチベーションあげるためにもとても大事ですね🥺
    スタイの購入時期や種類もとても参考になりました🥰

    教えていただいた本も調べてみたいと思います🥺アレルギーについて知っておくことは良いことですよね😊
    たまひよのものも考えていたのでご意見聞けてよかったです!!
    そして今はインスタとかでも参考に出来ると聞いて、確かにそうだな!!と気付きました!!私も管理栄養士さんのものを参考にみてみたいと思います✨
    色々教えてくださりありがとうございました😊

    • 5月18日
ままり

私はブレンダーではなくミキサー派です!✨
大人のスムージー用に氷も砕けるので気に入ってます🌟
あとはインスタで離乳食記録あげてる方とかいるのでリアルな量とか参考にさせてもらってます👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    ミキサーなのですね😊!!確かに大人のものも作れるのはとても便利ですね🥰!!
    インスタ、とても参考になりそうだなと思いました🥺わたしも参考にさせていただこうと思います😊
    色々教えてくださり、ありがとうございました😊

    • 5月18日
mayu

お粥炊くようの小さめの鍋はあったほうがいいです😀
あとはお子さん用の食器、スプーンとフォークは2組以上のほうが便利です😀

私はブレンダーやフードプロセッサーは使わず、すり鉢とおろしがねで対応しました😅
始めてみて必要なら買うのでいいとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お粥用の小さめのお鍋と、また食器類などは2組以上あると便利なのですね🥰

    確かにブレンダーなどは始めてみてからでも遅くなさそうですね🥺!!最初から買わずに必要そうであれば、準備したいと思います😊貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

ミキサー?使ってるのでブレンダーのおすすめ分かりませんが😅
すり鉢やおろしがねあるといいかもです。
食器類はベビーメーカーのこだわりなければ、100均でも揃えられます☺️
シリコンのスタイ!
小分けで冷凍できる製氷機や、気にするなら量が分かるやつ!
ジップロック

ですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミキサーお使いになられてるのですね😊!!
    そうですね😣初めはすり鉢やおろしがねなどで対応してみたいと思います😊💡
    食器類は100均でも揃えられるのですね!!今度見てみようと思います😊
    その他、シリコンスタイ、小分け容器、ジップロックも準備したいと思います💡
    たくさん教えていただきありがとうございました😭✨

    • 5月18日
あきら

ブレンダーはブラウン使ってます☺️他のを使った事がないので比較は出来ませんが便利です^ - ^
リッチェルのわけわけフリージング(製氷皿)取り出しやすく気に入ってます✨
お皿とかはあまり気にしないタイプなので深めの醤油刺しに入れてます(笑)陶器の方がプラスチックより温まりやすいし冷めやすいので!
自分で食べるようになってきたら100均のプラスチックのお皿利用するつもりです!
離乳食の本は長男の時に図書館で借りていくつか目を通しましたがあまり参考にならず💦(私がズボラなため合わなかったです)
ステップアップ離乳食のアプリで食べられる食材確認し後はネットで調べてます☺️
お粥でもお野菜でもほぼ炊飯器にお任せで作ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブラウンのブレンダー気になっていたので、必要そうであれば是非購入したいと思います✨!!製氷皿はリッチェルのものが取り出しやすいのですね😊早速調べてみたいと思います!!
    お皿は確かに初期は温まりやすく冷めやすい方がいいかもしれませんね🥺!!醤油刺しのものでも十分そうですね😊💡
    私もズボラなので本とか合うかどうか‥😭一応見てみようとは思います!(笑)なるほどアプリですね!!私も見てみようと思います✨
    炊飯器で作ってるんですね👀✨わたしも早く慣れるようにがんばります😭
    色々教えていただきありがとうございました😊!!

    • 5月18日