※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

育児が大変で、5ヶ月の男の子がお昼寝をせずグズグズしている。色々試してもうまくいかず、1歳まで続くのか心配。

最近育児がすごく大変です💧

もうすぐ5ヶ月になる男の子です
3ヶ月、4ヶ月の初めの方はお昼寝もよくするし
常にニコニコしてて泣くのはミルクの時くらいだったんですけど、最近お昼寝はなかなかしないし
ミルクあげた後30分ほどは機嫌がいいのですが
その後はずっとグズグズで、初めがやりやすかったので
どうしてあげたら良いのか悩んでます。

おもちゃでよく遊ぶのでおもちゃで色々遊ばせてみたり
テレビで手遊びとかの動画流して遊んだり
出来るだけ色んなことは試してるんですけど、なかなかうまくいかなくて、、😭

このまま1歳くらいまでグズグズが続いていくのかなと思うと正直しんどいです😭

コメント

そーママ

そーゆー時期ありますよね💦
夜まとまって寝る子は昼間寝るの少なかったりするし、目や耳がしっかりしてきてママの姿がなくて甘える子もいると思います。

グズグズしてる間、ずっと寝かせようと必死になってユラユラしたりして結局寝なくて…ってゆーの辛いですもんねー😅そろそろ首座ってたらおんぶとかしてみてはどうですか?

  • まむ

    まむ

    夜は結構まとまって寝ます!
    だからお昼起きてるのは仕方ないなとは思うんですけど、、
    やっぱりグズグズされると辛くて、

    抱っこして寝かけるけど結局何か見つけてぱっ!って起きること多いです💧

    体重も結構重たい方なので
    首もしっかりしてるのでおんぶしてみます!参考になりましたありがとうございます😭😭

    • 5月18日
あきら

うちの子も同じです!
前までは一人でお昼寝出来てたし、泣くのも空腹か眠たい時だけ、一人遊びさせすぎでもっと意識して構ってあげないとなーって感じでした^ - ^
今は姿がチラッと見えなくなるだけでギャン泣きですし、お昼寝は抱っこで寝かしつけしないと寝ないし居なくなるとバレて起きます!
成長ですよね✨
今まで快か不快かの感情しかなかったのがもっと構って欲しいとかいろいろ思う事があるんでしょうね^ - ^
いろいろしてあげてお母さん偉いです✨
私は抱っこ出来る時は抱っこ、遊べる時は遊びますが、泣かせて家事してる時とかも多いです💦
なんのアドバイスでもなくてすみません💦

  • まむ

    まむ

    私も前までもっと構ってあげないとなー、ってずっと思ってました!!
    すごく納得しましたし、共感できました😭😭
    もうすぐ旦那の実家暮らしから、3人での生活がスタートするので、私も泣かせて家事しないといけない時があるだろなって思ってました💧
    共感出来る方がいてすごくほっとしました😭

    • 5月18日
はじめてのママリ

4ヶ月私も大変だった記憶あります!
5ヶ月半ばから落ち着いてきていまはもうかわいいかわいいしかないです🙏
やっぱり笑ってくるようになると育児楽になってきます🙏泣いてたのにいないないばあで笑い出したりするので👶🏻

お昼寝は減りましたが😫

  • まむ

    まむ

    やっぱりお昼寝減ってくるんですね😅私も落ち着いてくれることを願って育児頑張ります😭😭
    これからもずっとニコニコしてる所だけは保って欲しいです😂

    • 5月18日
k

4ヶ月頃はうちもグズグズしてました💦奇声上げてたり(どうやら自分の声で遊んでいるらしいですが…)、2〜3ヶ月の頃はおっぱい飲んでは寝て、ほとんど泣かない日もあったのでいきなりのグズグズ&奇声に戸惑いました😨
うちの場合は、もうただ寝転がってるの飽きたよー😫💦って感じだったようで、寝返りをマスターしたり、ズリバイが出来るようになって自分で動けるようになったらグズグズおさまりました😊

  • まむ

    まむ

    うちの子もずっと泣いてる?笑ってる?よく分からない奇声上げてます笑
    ほんと戸惑ってる最中です😭😭
    自分で動けるようになったらおさまってくれるの願ってます😭
    あの奇声で遊んでるって分かって少し安心しました笑

    • 5月18日