※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

子供の病気で育休を延長された方いらっしゃいますか?

子供の病気で育休を延長された方いらっしゃいますか?

コメント

y.

私はしようと思ったんですが、無理だと言われてそのまま退職しちゃいました😭💦
会社によって延長出来る所と出来ないところがあるって聞きました😔

  • ♡

    会社からダメだといわれたんですか?😭😭

    • 5月18日
  • y.

    y.

    職場でお世話になっている労務士さんですね…😔
    毎週病院通院で免疫的に保育園にも入れれないので検討しましたが無理だと言われました!
    母体(私)が、働けない事情があるなら延期出来ると言われました💧

    • 5月18日
ゆのこ

延長してます😊育休自体は2歳になった昨年の6月で終わりましたが、うちの子は酸素をつけていたりして保育園入園もすぐにはできなかったのでそこからは会社の好意で無給ですが休ませてもらってます。今年の4月から保育園が決まり私も今月から復帰予定でしたが、コロナもあり今月いっぱい休ませてもらってます。

  • ♡

    回答ありがとうございます!
    何点か質問したいのですが、、
    1歳になったときは保育園は受けましたか?😭

    • 5月18日
  • ゆのこ

    ゆのこ

    1歳の時はまだ酸素つけていたしとても保育園に通わせれる状況ではなく、会社もそれを理解してくれていたのでハローワークに聞いてもらったところ、本来ハローワークに出す保育園落ちましたみたいな書類を保育園には申請せず形式上書いて病院の診断書を添付する形で育休延長させてもらえましたよ😊

    • 5月18日
  • ♡

    わーほんといい会社ですね!

    詳しくありがとうございます。
    病院の診断書は病名でした?
    保育園は入れません。
    とか一言いるのでしょうか?

    • 5月18日
  • ゆのこ

    ゆのこ

    会社にはホント感謝しています💦
    診断書には病名と育休延長と言うか親が家で子どもを看護しないと行けない理由みたいなのを簡単に書いてもらってました。
    先ほど書いたハローワークに出す書類に保育園入れませんの文言が印字されていたのでそれに日付と名前書いて出しましたよ😃

    • 5月18日
  • ♡

    ほんといい会社ですね!!
    羨ましいです。。

    わかりやすくありがとうございます。
    実は今娘が免疫不全の疑いがありまして、半年たたないと
    判断が難しいみたいで、
    それまで保育園入れるのは
    オススメはしないです。と
    言われたので、、、
    診断書書いてもらえるか微妙なんですよね、、

    • 5月18日
  • ♡

    すみません。
    もう一つ質問なんですが
    1歳半のときにも
    同じように診断書をもらって
    ハローワークに、提出されましたか?

    • 5月18日
  • ゆのこ

    ゆのこ

    そうなんですね💦
    保育園オススメしないとは病院の先生がおっしゃったんですよね?であれば、病名なくてもその旨書いてもらえると思います😊保育園ではなく家で看なければならない理由がわかれば良いはずなので。
    うちは慢性肺疾患ですが、酸素も小学校上がるまでは必要、歩くのも3歳までに歩ければ良い方だと言われていたのですが、どちらも2歳前までにクリアできました😁娘さんも早く良くなりますように!

    1歳半の時も同じように出しました😊2歳で育休終わってから3ヶ月は介護休暇をもらえたのですが、その時も出しました!
    診断書にはいつまでか(最初は1歳半まで)の期間書いてもらってました。

    • 5月18日
  • ♡

    そうです😭
    オススメはしないと言われました😭😭
    だし、わたしも怖くていれれなくて。
    来月病院なので聞いてみます。
    ハローワークにも一応確認した方がいいのかな、、😭
    全国共通ですよね?🤔

    わー❤️❤️❤️
    娘さんよかったですね!
    2歳前までにクリアはすごいです!😊😊😊🤟

    なるほど!毎度いるんですね!ありがとうございます😭

    • 5月18日
  • ゆのこ

    ゆのこ

    怖くて入れれないのわかります😭私は逆に先生から酸素外れたら普通に保育園預けて翌月から復帰してもいいしと言われ、えっ👀⁉️となりました😅なので昨年1年間いろんなとこに聞きまくってようやく療育にたどり着き、いい事業所と繋がれたので保育園に入るサポートもしてもらえて安心して預けれる園に入れました😊
    全国共通だとは思いますがハローワークにも1度確認された方が良いかもですね💦ハローワークとのやり取り(育休の給付金など)は会社がされてますか?であれば会社に相談して聞いてもらうのもありかもです。

    ありがとうございます✨😊今では酸素つけてたとか言うと逆にびっくりされるくらいの成長っぷりです😁

    • 5月18日
  • ♡

    いきなり保育園ってゆっても
    親の方が心の準備できてないですよね!😂😂😂

    電話してみたら
    診断書があればいいみたいなこと言われたけど、はっきり
    とは言われなかったです。
    バタバタしてたみたいで😅
    こんどゆっくりきいてみることにします!

    ハローワークとのやりとりは会社→労務士→ハローワークみたいな感じなんですよね。
    個人会社なのでちょっと不安です、、

    • 5月18日
かや

とりあえず、一回役所に相談してみては……❓️
こんな状態ですけど、受け入れ可能ですか、って。
それで無理だ、と言われたら、間違いなく待機児童になりますので、延長できませんか❓️
(保育園に入れない、は立派な延長理由ですし)

可能です、って言ってもらえた場合は、どうすれば預けられるかの話し合いになりますが💦💦

うちの子は気管切開しているため、看護士さんがいないと預けられません。
幸いうちの自治体はそういう対応も可能だったため、今回は復職が決まりましたが、入れなかった場合、間違いなく育休延長ルートでした😅

  • ♡

    とりあえず相談してみます!
    まだ、わたしが保育園にいれれる心の準備ができていです。。
    できたら保育園に落ちたいとまで、、笑

    • 5月18日