
保育園に通わせるか悩んでいます。コロナ心配で、祖父母には預けられるけど心配。どうしたらいいでしょうか。
明日からの保育園どうしようかと迷ってます💦
うちの子が通っている保育園はコロナの影響で閉園ではなく自宅でみれる人がいる場合は自粛をお願いします〜といった感じです。
出産前は検診の時以外は休ませていたのですが
出産後は家にいるけど、まだ退院してそんなに経っていないので日中上の子の相手をするほどの元気も余裕もまだありません😭💦
ありがたいことに祖父母にも懐いてて私が居なくても日中だけなら預けたりは可能です。
でも高齢だしやはり平日毎日となると少し心配もあります。
感染者は出ていないけどコロナもまだ心配だし預けるべきか休ませるべきか、、、
- ちょろすけ(1歳3ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

涼まま*
うちの県も解除にはなりましたが…31日まで登園自粛です。
とりあえず31日まであと2週間…休ませることにしました。

さーママ
うーん....高齢なご両親なら、万が一保育園で菌をもらってきた状態で預けたら感染して重症化するかもしれませんね....。もし保育園に1日でも預けるなら、保育園お休みの日は自宅にしてご両親とは2週間あけて会わせない方が安心かと思います😭💦
それか保育園は一切行かないで、ご自身とご両親で頑張るか....
私も育休中ですが4ヶ月になるので、 なんとか2人育児もできてる状態です💧5月中は休ませて6月からは様子見て決めます(>_<)産後間もないなら正直しんどいですね....家族で交代して頑張るかもです😭
-
ちょろすけ
うちの両親は2人ともまだ働いてる年齢なんですよー!
私の祖父母なので娘たちからしたらひいばぁちゃん、ひいじぃちゃんですね😂💡
旦那は職業上ほとんど家に帰れないので私たちは実家に帰っていて、実母は不規則でハードな仕事なので家事をしてくれる分他はあまり頼るのが申し訳なくて、、
うちの地域は24日までの登園自粛なのであと1週間辛いですけど自宅でなんとかがんばります😭- 5月17日

はじめてのママリ🔰
私は預けます。自粛って強制ではないですし、ほんとにきつい状況なもので。毎日ではないです。
頼れる人がいるなら、私だったら預けないと思います。
ちょろすけ
うちの地域は24日までの登園自粛みたいです。
あと1週間なのですが、やっぱりなんとか自宅で2人ともみたいと思います😓💡