![MIHO✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日の検診で再検査になった場合、親戚の人が子供を見てくれない時の対応について悩んでいます。再検査時、子供を車で待機させることは可能でしょうか。助産師にも相談しますが、皆さんの知恵をお貸しいただけますか。
コロナのせいで、子供と一緒の検診の付き添いが
できなくてイライラ&ショボーンってしてる妊婦です|ω・`)
緊急事態宣言が解かれた長崎県(佐世保市)に住んでます(´・-・` )
長崎市への里帰り予定です(´・-・` )
明日、検診なんですが 明日はなんとか
親戚の人(市内に住んでる)が家に来て
息子を見ててくれるそうでお願いしています( ;∀;)
ただ、明日は甘いサイダー飲んで検査する
人生で大っ嫌いな血糖値検査です(´◉◞౪◟◉)泣
(1人目の時、再検査まで経験して泣いた苦い思い出があります😂)
今回も2回目まで再検査するんやろうなーって思ってみたり
自然と覚悟はできている身です😂既に80キロの肥満なので…←
再検査の場合、多分 電話が掛かってきた次の日に
再検査すると思うんです。多分…
親戚の人も仕事があるのであまり頼めないと思うので
引っかかって再検査になった場合 お子さんどうされますか?|ω・`)
車の中で息子を待機させて
(窓開けて飲み物とiPad渡してYouTube見せる)
再検査の受付して血取って甘いサイダー飲んで
そのあと子供がいるので再び血を摂るまでの間
1時間、2時間の間は車の中で待機とかできるんでしょうか…?🙄泣
一応、あした助産師さんに聞くだけ聞いてみますが
実際どうなんやろう…って感じです(´・-・` )
皆さんに虐待とかやりすぎとか言われそうですが、
このご時世なんで皆さん知恵を貸してください😭
ちなみに旦那は仕事で家にいません○| ̄|_
恥ずかしい質問ですみません( ;∀;)
最悪、親戚の人が仕事休みの日に
再検査お願いしようと思ってます(´◉◞౪◟◉)
- MIHO✩.*˚(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
80キロは……痩せた方がいいと思います。最近は日中も暑いですし、エンジン切って車で待たせるのですかね?さすがに厳しいかと思います。かと言ってエンジンかけて鍵は閉めれない状態では危ないので親戚の人が休みの日に頼むしかないと思います。
![.。❁*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.。❁*
この間血糖値検査やりましたが、採血と採血の間は外出OKだったので車で待機してました😄
ただやはり採血の間だけとはいえ、2歳のお子さんを車に一人残すのは心配ですね…💦💦暑くもなってきましたし😣
親戚の方がお休みの日が一番安全な気はします😫
-
MIHO✩.*˚
コメントありがとうございます😭
人生で大っ嫌いな血糖値検査なので1人目で再検査になったなら2人目も引っかかるかもしれないねーって助産師さんに言われてて顔が「(´◉◞౪◟◉)」って
なっています(´◉◞౪◟◉)
暑くなってきたので、どうしよう
と不安になってしまいこちらに
ダメ元で質問してみました|ω・`)
本当にコロナが憎いです。
色々なダメ出しと色々な批判を
貰いそうなので、先に親戚の人の
仕事休みの日を聞いておこうと思います😭
ありがとうございました(*ˊᵕˋ )- 5月17日
-
.。❁*
わかりますよー!私も採血が大ッキライ+炭酸飲めないので、糖負荷検査が苦痛で仕方ないです😭
このご時世、色んなことに困ってしまいますよね。下のお子さんのために上のお子さんに万が一があったらきっと後悔どころではないと思うので、安全を取っておいたほうが良いかなと思いました😌
今はまだ佐世保ですか?もし親戚の方が難しければ、こんな状況ですが一時保育はやっているかどうか、ファミサポなど検討してみるのもありかもしれませんね💦- 5月17日
-
MIHO✩.*˚
私もあまり炭酸は好きでは無いです😂
まぁ、糖質も何も入ってないただの炭酸水ならたまに飲みますけど|ω・`)
ちょっと違う事質問してもいいですか?|ω・`)
血糖値検査の前日の夜ご飯は
どんな物を食べましたか?
また20時までに夜ご飯食べましたか?
前日で全てをどうのこうのするのは無理なのは本当に分かってるのですが、教えてください😭
いや、本当にそうですよね(´・-・` )
ダメ元で質問させて
頂いた事を本当に許してください( ;∀;)
毎日悩んでダメ元で皆さんに聞いただけなので怖いこと聞いて本当にすみません😭
まだまだ佐世保です( ;∀;)
7月半ばには長崎市に帰るので
そこからは親に見ててもらう事が
できるのでそこは安心してます😭
そちらも検討してみます😞- 5月17日
-
.。❁*
この質問で不快とか全然なってないので、そんな恐縮しないでくださいね🤣
何を食べたか覚えてないほど、メニュー気にしてなかったです(笑)
普段から食事が19時頃だったので、同じ時間に食べました🍽うちの産院では21時以降は水だけ!とのことだったので、21時からは水しか飲んでないです😢- 5月17日
-
MIHO✩.*˚
ありがとうございます😭泣
おおお!マジですか😂笑
1人目の時 前日何食べてたっけ?
ってもう忘れちゃって( ;∀;)
私も今日は20時前には食べ終わり21時以降はお水だけで過ごそうと思います!
親戚の方に
5月後半、6月の休み聞いて
その日(休み)に合わせて検診の予約して受診する事にしました!(*ˊᵕˋ )
万が一 血糖値再検査になっても今週は旦那も家にいてくれるらしいので、どっちかに頼ろうと思ってます(*ˊᵕˋ )- 5月17日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
妊婦検診は今の時期大変ですね
採血の間、お子さん一人車で待機させておくのは危険かと思います
受付→スムーズに採血してくれても、15〜20分くらいかかりますかね?
2歳だとお子さんによっては、チャイルドシート外すことができます
最悪ママを探して子どもが車の外に出るとか、事故に遭ったら怖いです
熱中症も怖いので‥
親戚の人か、旦那さんにその時だけ休んでもらうほうがいいかと
-
MIHO✩.*˚
コメントありがとうございます。
この時期 大変すぎて毎日頭を悩ませています。
こういう質問をダメ元で質問させて頂いた事を許してください。
もちろん!子供は大事に思ってます!😣
この前、全国に緊急事態宣言が出てからはじめて子供を連れて産婦人科に行くと「子供連れはご遠慮します」と言われ、その時は助産師さんが外で息子を見てくれましたが、実家は長崎市だし、旦那は現役自衛官(海上自衛隊)でよく出港してしまう事があります(´・-・` )
来月もほとんどいません…。
本当に悩んでますが親戚の人に今月も来月も頼む事にします( ;∀;)泣
本当にこんな質問してすみませんでした😞- 5月17日
-
しろくま
今妊婦さんはコロナのせいで大変ですよね
私の知人も、立ち会い出産や面会も禁止とのことでした
本当に大変だと思います
うちの子は3歳でチャイルドシート自分で外してたので‥
お子さんによっては小さい子でも、外すと思うので心配です‥万が一の事故とか
お体に気をつけてくださいね- 5月17日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私はこの前旦那に見てもらってたんですが、間違えてか子供連れて来てるお母さんいたんですが、その方は看護師さんが外で子供と一緒に居ました🤔最悪、看護師さん見てくれませんかね?
-
MIHO✩.*˚
私も前回 知らずに子供連れて行って看護師さんが見ててくれた事あります|ω・`)泣
次からは「ご遠慮します」言われてます|ω・`)- 5月17日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
連れてっちゃダメなら、最悪、一時保育に預けるしかないですかね…
私もいろいろ考えて保育園に入れました💦
事前に面接したら何時間か預かってくれるところないですか?💦
![てよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てよ
長崎市はファミリーサポートはないですか?
・・・ん?明日の健診は佐世保の産院なんですかね?
佐世保ならファミサポ利用されるといいですよ😊私も保育園に入れるまで上の子でよく利用してました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
血糖不可試験3回くらいしたことあります。妊娠糖尿病だったので産後6週でも検査があり3月でコロナ騒動の最中でしたが、たまたま家族に預けることができない日だったので生後1ヶ月の息子を連れて受診しました(その時はまだ子連れ受診OKでした)。授乳などもあるのでブドウ糖飲んでから息子と車で待機したかったのですが、動いたりすると血糖値が本来の値から変わってくるため駐車場ではなくロビーで待つように言われました。総合病院だったため駐車場までも遠くダメだったのかもしれません。クリニックとかだと駐車場まで距離はないから歩くといっても短距離だし、車での待機も可能かもしれません。ただ受付中、車に息子さん1人待機させるのは危ないので病院に相談したほうが良いと思います。
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
諫早市ですが、同じように産婦人科の子連れ通院ができません。
わが家は検診中は一時保育を利用させてもらっています!
お近くの保育園に相談されてみてはいかがでしょうか??
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
私も佐世保で海自主人仕事、両親は県外のため離れているため子供を見てもらうことは厳しいです。
ファミリーサポートなり、一時保育利用するしか無いですよ。
![MIHO✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIHO✩.*˚
まとめてのお返事すみません😭
あれから自分で色々考えて
同じ佐世保市内に住んでいる
親戚の人に頼るのが1番と思い
思い切ってLINEで相談したら
「いいよーᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ」って
返事をくれて仕事休みの日を教えて頂きました。
向こう(親戚の人)が仕事休みの日に検診を合わせて予約していこうと思っています。
そして、万が一 血糖値検査が再検査になった場合 多分今週中に再検査すると思うし、今週中は旦那も家にいるので自宅で息子を見てもらおうと思います😊
7月半ばには実家がある
長崎市に帰るし、
そこからは私の両親が息子を
見てくれるし、旦那も
その時にはもう家にいるので、
6月の1ヶ月間だけ親戚の人に
頼もうと思ってます。|ω・`)
この投稿を見て不愉快な思いをされた方少なからずいらっしゃったと思います。
こんな質問して本当に申し訳ありません。
ファミリーサポートセンターの件や保育園の一時預りの件も今後の事も含め考えたいと思います。(*ˊᵕˋ )
本当にありがとうございました。
MIHO✩.*˚
元から肥満なので仕方ないなと思っています。
妊娠前の体重をキープして
妊娠7ヶ月まで更に体重は
増えずにここまで来ています。