
娘が食事中にえづくようになりました。食事を楽しめるように試みても、えづく状況が続いています。何かアドバイスがあれば教えてください。
汚い話しで申し訳ありません。
3歳になる娘の食事中のえづきについてです。
2日くらい前から、食事中におえっとするようになりました。
食事の時間が長いと1時間半くらいかけてのんびりと食べています。頑張って食べられるように言葉かけをしたり果物などの好物を楽しみに促すのですが、私が食べさせたりするとえづくようになりました。果物で釣っても、余計に急いで口に入れてえづく始末です。
酷くなってはいけないと、娘には大丈夫だよ、と優しく声かけをしているつもりなのですが。
何か工夫できるとこやアドバイスがあれば宜しくお願いします。
- ちいこ(8歳)
コメント

Kotori
なんでしょう、、、量が多いのですかね??

はじめてのママリ🔰
食べたくないとか嫌いな物ではないですか??
どちらにしろ食事に1時間半かけるのは長すぎると思いました😭
-
ちいこ
夜分遅くに返信ありがとうございます。
好きな白いご飯とかでもえづきます。苦手なものは無理強いせずに一口だけ食べたりさせますが、えづいたりしない時もあります。
時間が長いですよね。見直してみます。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
量も出された量食べきらないと果物貰えないとか思っちゃってる可能性はないでしょうか😭??
最初から量減らして出して足りなかったらおかわり!くらいの方がいい気もします💦
うちはお腹いっぱいになってきたら肉系は飲み込めなくなりますし、気分でえづいたり、吐いたりします🤣- 5月16日
-
ちいこ
アドバイスありがとうございます。
残す日もありますが、私がおかわりをさせるという考えが足りなかったように思います。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
残すと少なからず子供は食べ切れなかったと悲しくなるような気がします😭
うちは足りないくらいで出しておかわりさせてますよ🙆
もちろんおかわりしない日もありますが🤔
残していいよ。よりも足りなかったらおかわりあるよ。で完食の方が子供の気持ちは満たされると思います😌- 5月16日
-
ちいこ
そうですよね。本人も残すより食べきった時は満足そうに空の皿を見せてくれます。
始めは少なくしてから、足りなかったらおかわりをさせてみようと思います。- 5月16日
ちいこ
夜分遅くに返信ありがとうございます。
減らす?と言っても食べる!と言うので、多いことはないと思うんです。
Kotori
なるほどー。
ちょっと味が好みではないとかですかね?
食べる時間が長いので沢山かみかみして満腹感はあると思うのですよね💦💦
食べたい気持ちと胃のキャパがイコールではない可能性も😚
ちいこ
始めからえづくことはなく、最後の方になるとえづいたりします。
満腹だけど無理をしているんでしょうか?
残すこともあるんですが残さず食べさせた方が良いと私が思い込んでいました。
Kotori
栄養バランス気になると思いますが30分くらいで切り上げるって感じでお試ししてみても良いかもしれません✨
それでおやつとかで少し栄養あるもの食べさせてあげるとか❤️少食なのかもしれませんね👍
ちいこ
具体的なアドバイスありがとうございます。
時間を決めて切り上げたいと思います。