
子供の食事に悩んでいます。どうしていますか?
子供がおかしがほしいと
泣きます
可愛いです、可愛いからこそ
栄養にならないものは
食べさせたくない。
でも可愛いからあげたい
毎日葛藤してます
みなさんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ねむいちゃん
15時のおやつの時だけお菓子あげてます!
泣かれるとかわいいからあげたいけど
あげたくないですよね😂わかります😂

はじめてのママリ🔰
隔日に一度だけ、出かける時だけ、など、自分でルールを作ってそれを徹底してます!
お菓子食べてる時の嬉しそうな顔がたまらないですが、それでご飯食べなくなったらそれはそれでイライラしちゃうので😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり鉄板は
15時だけ!とかですよね(。•́•̀。)💦
ただ、家族じゅうみんな
可愛くて色々お菓子とか
買ってきてくれたり😓
娘もすごく喜ぶので
断ることも出来ず(。•́•̀。)💦
ほんと可愛すぎるから
辛いです- 5月16日

ゆう
お菓子美味しいですもんね😊
ただ、そればかりになると困るので、滅多にあげません💦
15時のおやつの時間に、たまにです。
両親もちょこちょこ買ってきてくれるのですが、家には持ち帰らず"実家に来た時に食べるね"とか、一緒に買い物行った場合なら"家にあるから"と断ります。
確かに喜ぶと姿見たいですが…
なにかしらルールを決めて、その中であげるのが良いと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
とくにチョコなので
ほんと困ります(。•́•̀。)💦
家にあるから、はいいですね!
でも娘がいつもなかなか
お菓子を離さなくて(。•́•̀。)💦
勝手にお菓子コーナー
いっちゃうんですよね😭
ルールは大事ですね!
どんなルールがいいでしょうか?- 5月16日
-
ゆう
チョコですか😱
私だったら、はっきりあげないで!って言っちゃいます。
実家に行くと、実母たちが色々あげようとするので、自分の中でまだ早いと思うものは"まだあげないで"と止めてます💦
ルールは、時間かこんな場合ならあげるという事を決めるですかね。
例えば…
・おやつの時間に1袋だけ
・週に何回だけ
・お出かけの時だけ
・実家等に行った時は、少し多めに見て+1つ
・予防接種とか何か頑張ったらあげる
などなど、Nさんと旦那さんの中で、これを守るというルールを決めれば良いと思います。
(親の考え方や生活スタイル等それぞれの家庭で異なると思うので。)- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
チョコだめですよねー。
なんかもう生ものいがいは
あげちゃってます(。•́•̀。)💦
なるほどですね!
なにかがんばったら
確かに足してあげたく
なります😭
旦那ともっと
話し合ってみます!- 5月16日

はじめてのママリ🔰
いまは大変ですが、お菓子をあげる時間を決めると後々楽になりますよ!😊✨
私も迷いながら2歳あたりから時間を決めました。初めは欲しがってほんと大変でしたが、今は15時以外はあまり欲しがりません。
私たち親も同じリズムなのでお菓子の食べ過ぎにならずに、そこはよかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ15時ですね!
やってみます!
親とかにも15時に
お菓子あげるように
する!って宣言します!
ちなみになんですが
小魚のやつはお菓子に
はいりますか?
娘大好きで😓- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
小魚、、迷いますね🤔笑
ご飯しっかり食べていれば栄養補助食みたいにあげるかもです!
ご飯が第一かなと思います✨- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子、お肉食べない
んですけど大丈夫ですかね?(。•́•̀。)💦
ハンバーグにしても
柔らかく煮ても
全然だめで(。•́•̀。)💦
小魚もたまににします(。•́•̀。)💦- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちも2歳半頃まで全くお肉食べませんでしたが、牛乳や魚、豆腐など食べれるものでタンパク質はとれてるかなーとOKにしてました。
偏食で食も細くて私も2歳近くまでお菓子で補おうとしましたが、お菓子依存みたいになりご飯を益々たべなくなったので失敗と感じました😢
お菓子をやめたのが関係してるかは分かりませんが、2歳3歳と徐々に色々食べるようになったので栄養面はまだ焦らなくてもいいと個人的には思います✨- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
牛乳うちだめです(。•́•̀。)💦
でも野菜と魚は食べます!
大丈夫ですかね?
私もです、
もうお菓子でもいいから
少し太って欲しいと
思ってしまい(。•́•̀。)💦
ちなみにうちの娘
1歳半ですが8.3キロしか
ありません
たべてくれるように
なる事を祈ってます😭- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちも一歳半で8.4キロでした!今も成長曲線の下ギリギリなんです。。😅
お菓子で補うにしても"時間"を決めると精神的に楽です。いつでも「これでいいかな」「大丈夫かな」としんどかったので😭
食べてくれるようになるといいですね😭💕- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
同じですね(。•́•̀。)💦
15時にあげるように
したいとはおもうのですが
保育園行ってる時は
1時に帰ってくるので
その場合どうしましょう(。•́•̀。)💦- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
同じです!
Nさんがやりやすい時間で大丈夫と思いますよ。私が15時にしたのは保育園に倣っただけです😊
お昼寝の時間とかにもよりますもんね✨- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
17時とかでもいいのでしょうか?
保育園帰ってきて
ご飯との間
みたいな!- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
そこがしやすい時間ならいいのではないでしょうか?😊
私も、1,2歳あたりは本当に大変でしたが、本当に少しずつ徐々に楽になった気がします。
良いふうになりますように ✨- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
1.2歳大変ですよね(。•́•̀。)💦
ありがとうございます!- 5月17日

ママ
カルシウムや鉄が入ったおやつを決まった時間にあげてます♪
あとはバナナやヨーグルト等。
気分屋!偏食!好き嫌い多い!ので、おやつで補ってます。
-
はじめてのママリ🔰
いつもあげてるお菓子に
カルシウム配合!って
かいてました!
バナナとヨーグルトは
毎日とってめす!
多少おやつで補っても
いいのでしょうか(。•́•̀。)💦- 5月16日
-
ママ
おやつは食事でとりきれない分を補うものだと栄養相談言ったときに聞きました。
なのでおやつで補ってます。食事内容がほんとに酷くて、長男はとくに体重がすくないので、むしろおやつ食べてねって感じです😅
みじんぎりでも野菜拒否です。一ミリでも見つけたら食べません😱- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!♥
ちなみにどんな
おやつをあげてましたか??- 5月17日
-
ママ
コメントが下になっちゃいました。
- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱチョコより
こーゆーやつのが
いいですよね(。•́•̀。)💦- 5月17日
-
ママ
そうですね。できればチョコは不要だと思います。虫歯や糖尿の心配もありますし、癇癪がひどくなる子もいるみたいです。
でも、友達が食べていれば欲しがりますし、量を決めて最初にこれだけだよって約束して、もっと!って言っても絶対にあげなければいいと思います。
私はたまにチョコバナナを作ってあげてますよ😊- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😓
導尿だけはほんと
避けたいです。
絶対あげない!できますかね😭- 5月17日
-
ママ
最初はおかわり!って言いますけど、そのうち言わなくなりますよ。お皿が空になれば、ごちそうさまーってキッチンに片付けに行きます。
一歳半だとまだ我慢とか約束とか難しいと思うので、おやつより楽しいと思えるような遊びで気を引くと良いと思います!- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ偉いですね!
うちの子ご飯ときとかは
ご馳走様できるんですが
お菓子は永遠
ちょーだい!なので😓- 5月17日
-
ママ
うちは携帯!ってしつこい時があります。1日一時間と決めているのですが、しつこくねだってきたときは、「その話はもうしませーん」ってひたすら返します笑っ
そのうち諦めます( ´_ゝ`)
それ以外にも約束守れないときや、しつこいときは「ないでーす」「わかりませーん」「もうその話はしませーん」って返しながら家事をちゃくちゃくと進めてます笑っ- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
ギャン泣きされませんか??(。•́•̀。)💦- 5月17日
-
ママ
しないですよ。「なら遊んでよ!」って言われます。
- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
賢いですね!
- 5月17日

ママ
一歳半の頃は画像のようなものとか、プチダノン、一歳からのかっぱえびせん、ボーロ、ビスコ等です。
一口おにぎり、ホットケーキ、パン、等の時もありましたよ♪
はじめてのママリ🔰
夜ご飯の後とか
いつも葛藤です。
ご飯食べてくれてたら
ご飯もしっかり食べたし
ちょっとくらい、と
思ったりもしますが
最近はそれが貰えると
思ってか食べる量が
減ってしまい、、、
可愛いからあげたいけど
可愛いからあげたくない
ですよね、、、