※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食中期でにんじんが飲み込めず、窒息の心配があります。柔らかく調理しているが、工夫が必要かどうか相談したいです。窒息時の対処法も知りたいです。毎日不安です。

離乳食中期にはいって16日が経ちました。
みじんぎりにしているのですが
どうしてもにんじんが飲み込めません。
えずいてしまいます。
たくさん煮詰めて柔らかくしてるつもりなんですが…
なにか工夫する点ありますかね?
あとみじんぎりくらいのものでも窒息することとかありえますか?💦窒息してしまったらどうしたらいいんでしょうか💦毎日こわいです💦

コメント

まめ

とろみをつけても難しいですか?えずくとこわいですよね😅

  • ママリ

    ママリ

    とろみつけてもえずきます💦
    離乳食で窒息死とかあるんですかね💦

    • 5月16日
ふんわり

私は刻んだ人参(BFに入ってるくらいの大きさ)とすりおろしの人参を合わせて作ってます😊
なので、えずくことなく食べてます✨

因みに7ヶ月の時は刻み、すりおろし半々で8ヶ月になってからはすりおろしを少なく作ってます!
参考になるか分かりませんが
こんな感じです!!

  • ふんわり

    ふんわり

    書き忘れたのですが、そのまま食べさせてるか、とろみをつけてるか、もしくは他の物に混ぜて食べさせてるのかにもよりますよね💦

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    とろみをつけてます!とろみつけた上でマッシュのじゃがいもにまぜてあげました💦

    • 5月16日
yu

マッシュポテトとヨーグルトと人参でポテサラ風にするとよく食べます★
この右のやつです!

  • ママリ

    ママリ

    今日そんな感じにしたんですが、にんじんだけ、ぴょんって飛び出てきます 笑💦

    • 5月16日
  • yu

    yu

    ありゃ😂
    不機嫌にならずにお口に入れてくれるならもぐもぐにコツがいるのかもしれないですね😆
    続けてみるしかないですね★

    • 5月16日