
子供が噛む行動について心配しています。同じ経験をした方いますか?
上の子についてです。
下が産まれて赤ちゃん返りもありヤダヤダ、イヤイヤ期も最強になってきました。
なるべく息子の要求も応えたいですが夫の協力がないのでとにかく、一人でこなすのに限界があり。。。
怒鳴る事も増えてしまい、何度も何度も言ってはいけないことをするときはお尻を叩いてしまったりと自己嫌悪になったりして。。
ストレスもあり心に何らかの傷をおったのかもともと障害のある子なのか......最近たまに腕を噛んだりしてるときがあります。。
それも寝る前に。
噛むと痛くない?
何で噛むの?と聞くと痛くないよ!美味しいから噛むの!と。
前一度噛んだ後、
ママー、誰かに痛いことされたと言って手を出してきました。
でもさっき自分で噛んでたよ?というと
ううん。噛んでないよ!といってまた腕を噛んでました。
この行為はどういった事でなるんでしょうこ?とても、心配です😢
同じような境遇の、ママさんいらっしゃいますか?
- るるい(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

shi
多分ストレスや赤ちゃん返りじゃないかなっと思います💦
今でも充分可愛がられていると思いますが🙇🏼
お子さんからしたらもっとママに甘えたい
独り占めしたいんでしょうね
パパがお休みの時は
下の子をパパに預けて
上の子と2人っきりで過ごす日を作るとか
下の子が成長してお世話する事が減ってくると
自然と落ちついてくるかもですね😌
友達の子は頭を壁にぶつけたりしてましたが
下の子が1歳になり
今ではとっても優しいお姉ちゃんです😊♥️

りくりりママ
たぶん赤ちゃんがえりとただただママの注目を自分に引きたいんだと思います。うちも2人目が産まれて四苦八苦してます😂うちで気をつけていることは
・上の子に好きだと伝えること(大袈裟に〇〇くんが1番好きよー!って😍)
・たまには下の子を泣かせてでも上の子を優先すること(その時下の子にママはお兄ちゃんのママでもあるからお兄ちゃんのことしてあげるねーって言ってます。内心は上の子への優先してるよアピールです😂)
・下の子がお昼寝中などは2人きりの時間を大切にする
どれも余裕がない時はできてない時もありますが気をつけてはいます!
毎日身体が2つ欲しいと思ってます😂
-
るるい
お返事遅くなってしまってすいません😣💦⤵️
寝る前息子に大好きだよー!と伝えると◯◯も、ママ好きー✨といつてくれました😆
小さな彼氏ですね☺️
今日娘が寝てたので思いっきり息子と遊びまくりました❤️
そしたら息子が、
「ママ今日はたくさん遊んだね☺️楽しかった〰️✨」と言ってくれたのでこっちも嬉しかったです☺️
いつも遊んでてもちょっと待ってねー!おっぱい、あげなきゃだからとか言ってたから昼寝の時間遊べれば遊んであげたいと思いました❤️- 5月17日
-
りくりりママ
よかったです❤️
そうなんですよ!小さな彼氏やきもち妬きなんです😂
3歳、4歳になると自分でできることも増えてついついほっときがちになっちゃうんですが…まだこの世に産まれて3、4年なんですよね!きっとその中でも1番存在が大きいのはママなので寂しいんだろうなーって思います💦
うちもついついちょっと待っての繰り返しです💦
お互い少しでも息子と2人の時間を作れるように頑張りましょう❤️- 5月17日
-
るるい
ほんとそーですよね。
産まれてまだそれほどいろんな事経験してきてないのにもう人の手に渡ってしまった孤独感を味あわせてしまってることが切ないです😅
今日も楽しく午前中大いに遊んだので楽しかったのかお昼寝しないー!!!まだ遊ぶー!!!と大泣きして泣き崩れて寝ました(笑)- 5月17日
-
りくりりママ
可愛い😍❤️よっぽどママと遊ぶのが楽しかったんですね!!男の子は特にママべったりなので大変ですが可愛いですよね❤️
- 5月17日
るるい
お返事遅くなりすいません😣💦⤵️
頭を打ち付けていたんですか?😭それはビックリするし驚いちゃいますよね😣
今日は割かし娘が寝てたので思いっきり息子と遊びまくりました❤️
そしたら
「ママ今日はたくさん遊んだね〰️!楽しかった〰️✨」と
言ってくれたので良かったーっとほっとしてます🎵
うちの夫は協力しないので、下の子預けても言い顔しないし泣いてるとどーしていいかわからないようで息子と二人がなかなかできないんですよね。
でもなるべく二人で遊べるように時間作りたいと思います☺️