※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LARA
子育て・グッズ

実家でお菓子を与えられて困っています。怒る気力がないので、うまく伝える方法はありますか?虫歯や歯石のことも心配です。

実母、父がお菓子をあげてしまいます。

実家が近いのでほぼ昼間は実家で過ごしています。同居してません。たまに泊まらせてもらったりしているのですが…

実父が特にお菓子をあげたがるんです。

子供が嫌々したり落ち着かなかったり、、
あとは、ニコニコしてるのが好きだからあげたい…と。
お菓子の袋を見つけるとあけて!食べたい!という感じでなく事も増えて、さっきあげたからダメだよ?といっても私が少し目を離した隙にかっぱえびせん開けてあげていたり
寝る直前に果物🍎をあげさせたり
大人の味の煎餅やビスケットをあげたり

実母に関しては、
朝ごはんをあまり食べずだったのに食パンを見つけて、食べたい!!と泣く様子をみて、
この子、お腹すいてる!可哀想!!といって食パンをお昼寝まえにあげたりします。
私は、朝ごはんたべなかったら、いい感じにお腹を減らしてちゃんと作った昼ごはんをあげたいのに、お昼の準備もしてない所でパンをあげます。


もう怒る気力がないです

ガツンと伝えることばとかいい方法はないですか?

虫歯っぽいのができた!とか歯石がある!とか嘘言ってあげさせないようにしようかなぁと考えてますが💦💦

それなら実母の家に行かなきゃいい!!というアドバイスは重々承知しております。😅

コメント

deleted user

あげてもいいオヤツを、あげて良い分だけ小分けにしてご実家に持参して、ご両親には「お菓子あげるならコレにして!」とお願いする方法はどうですか?

  • LARA

    LARA

    そのほうが分かりやすいかもですね!
    でも、実父は目にしたお菓子を勝手に買ってきてしまうんです…

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

「それ虐待だよ」かな?

  • LARA

    LARA

    いいワード✨伝わるかな。
    肥満児になる!とかデブになる!とかはよく言ってるんですけど💦💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝わるかな?ってか本当に虐待だと思います。
    お子さん守ってあげてください。

    • 5月16日
  • LARA

    LARA

    はい!
    次こそ、虐待だと強く伝えてみます。子供守れるのは私しかいないですもんね

    • 5月16日
ひーな

私のお父さんもお菓子勝手にあげます🙃
この前なんて、ポッキーあげててまだチョコあげた事ないし、チョコは甘いし依存するからあげたくない!ってブチギレそうになりました(笑)
他にも同じお箸でご飯あげたり…😣
知り合いの子も食べる時間とそれ以外はちゃんと分けてて、虫歯にも繋がるから間食させないようにしてる!って伝えてみたらどうですか?
うちも時間決めて色々あげてるので勝手にやらないで!って毎回伝えてます😆

  • LARA

    LARA

    わー!ポッキーなんてあげてる場面みたらブチギレ案件です😂
    ほんとこっちは前回のご飯の時間とか食べた量とかから考えてお菓子の量とか夕飯の時間とか内容考えてんのに、、ってイラつきます。。

    • 5月16日
ぽんぽん

義両親が歯科医です。この本を渡され、全部をやる必要は全然ないけど頭の片隅には入れておいた方が良いかなぁと言われまして。

甘いものは食材としての甘味だけで充分、という考えの食育本です。歯科医が自分の子供たちを使ってガッツリ実践した記録も含む本なので、糖分の取り方に関しては極端すぎと思われることもあるかと思いますが、その本に出てくる事例での祖父母の姿が♥♥さんのところとまるっきり同じです。

一読してもらってもいいのかも…と思いました。

  • LARA

    LARA

    こんなに、素敵な本があるんですね…✨全く知りませんでした。図書館とかにあるかな。ちょっと探してみますね😄✨

    • 5月16日
リン

高齢者って感情押さえられませんからねー。。💧
隠れてでもあげますよね。。
脳機能的に子供の将来や体に思いが向けられないものなんだと思います。

「お菓子あげるならもう来ないよ!」しかないのかも。。

  • LARA

    LARA

    なんででしょうね、、孫が可愛いのはわかるけどそのツール?がなんでお菓子なんでしょう。よく考えればあげちゃいけないことだって分かるのに…そんな実父の行動が辛いです笑

    • 5月16日
deleted user

ウチもそうです(笑)
どこのじぃじも同じなんですかね😅
なので、その時は子供に「ママと半分こね❤️😊❤️」と言って、自分が半分以上食べて子供は少ししか食べないようにしています😅

で、子供の見てない所で
「糖尿病・虫歯になって辛い思いや困るのはこの子。孫が可愛いなら与え過ぎるな」と釘をさしました。

  • LARA

    LARA

    ドコモ一緒なんですね😭逆に義母は理解があり、お菓子の事とかはもう食べてるの??!ってビックリしてる感じです😅

    確かに私がなるべく食べちゃうように心がけます!

    • 5月16日
Kコマー

ご飯ちゃんと食べて欲しいからなんでもかんでもお菓子あげるのやめて!って言ってもダメですかね?😣

  • LARA

    LARA

    同じ事言ってます😭💦言っても隠れて卵ボーロあげてます。。なんででしょう。。こんなに話が分からない人だと疲れてきます😇

    • 5月16日
あおい

実母がそうです!
あげないなんて可哀想だなんて言ってくるので、
私は可哀想と思われる育児をしてるつもりはない!
虫歯になって本当に可哀想な思いをするのはどっちだ!!
無責任なことをしないで!
と、数時間前に言ってやりました👍

  • LARA

    LARA

    カッコいい!!私もそれくらい言えるようになりたい…!!のていまから台詞の練習します🥺❤️

    • 5月16日
  • あおい

    あおい

    何が可哀想なんだかサッパリですよね😂
    ご飯あげてない、放置してるとか一切してないのに
    可哀想って言われるの凄い嫌です!失礼ですよね!
    親は私なんだからと思います🤬
    そんなに可哀想と思うなら
    自分たちでまた子供産んで
    その子を思うがままお菓子あげてくれ〜!
    …無理な話ですけどね笑

    • 5月16日
  • LARA

    LARA

    泣いてる事=可哀想な事って思考になっちゃっててなんとしてでもなだめるためにお菓子を使うんです…私だったら駄々しててもちょっと無視したり違う遊びを提案したり気を間際らそうと頑張ってるのに、、ホイホイお菓子あげる様子がたまらなくストレスです😂
    こっちは考えて育児してるわ!!可哀想だと思われてるのめっちゃ腹立ちます☹️

    • 5月16日
  • あおい

    あおい

    そういう育児を望んでるわけでもないのに
    真反対のことをしてきますよね〜💦
    すぐYouTube見せるし
    お菓子あげるしで
    子供もそれに慣れちゃって😨
    ダメと言ったらギャン泣きするので大変です😭
    子育ては一度経験してるはずなのに不思議ですよね😅

    • 5月16日