
離婚することになりました。同じ県内のA市からB市に住民票を移します。…
離婚することになりました。同じ県内のA市からB市に住民票を移します。地元のB市で離婚届を提出しようと思っているのですが、先にA市に戸籍謄本を貰いに行くついでに転出証明書を貰い、地元のB市で離婚届と転入届を同時に提出します。そこで質問なのですが、離婚届に記載のある住所の欄はA市の時の住所でいいのでしょうか?それとも転入届と一緒に出すので地元のB市の住所を書くのでしょうか?
- Aママ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みづほ
転入届と同時に離婚届を提出される場合、離婚届の住所は新住所(B市)を記入すれば良いですよ!
Aママ
わかりました!!
ありがとうございます😊