
マイホームの土地選びについて、条件や基準を教えてください。
マイホームの土地選びについてです!
みなさんは、どのような条件で土地を選びましたか?
メリットデメリットなどいろいろ教えてほしいです🙇♀️
現在は、旦那実家で同居です。
保育園と小学校が徒歩5分もしない位置
子供の同級生はいないですが、
保育園児、小学生は10人ちょっとくらい
(古い住宅街なので、みんな同居です)
スーパーは車で行く距離ですが、特に苦ではない
公園、コンビニ近くにあるし、町内は車通りが少ない
私的には結構住みやすいのですが、この辺はもう
土地が無いので、別の街、校区に行くことは確定です。
新しい住宅街で、土地は区画が決められてて、狭いし高いが歳の近い子供がたくさんいるとこを選ぶか、
前からある住宅街で、土地は広くてそこまで高くなく、子供は少なく高齢者が多いけど何個か土地空いててるとこにするか。
みなさんが選ばれた基準など教えてください!!
- りん(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは後者の古い住宅街で高齢者が多くて子供の少ない所です。
近所付き合いしなくていいのが楽で、むしろ次世代として皆さん良くしてくれます。
高齢者によっては小さい子を嫌がる人もいるかもですが、うちの近所にはいません。

ひとみ
私は家の前で子供が遊んだり近所付き合いが嫌なのでまとめて売りに出てる分譲地は避け前からある住宅地にしました😌
-
りん
返信が遅くなり申し訳ございません🙇♀️
やっぱり新しい住宅街などは近所付き合い必須になりますよね💦
ありがとうございます!- 5月27日

ぽん
私は1番はハザードマップです!
次に老後も住む予定なので車なくてもある程度生活に困らない地域にしました!
あとは子供が高校とかで電車使うかもしれないので、駅までの距離などの利便性重視です
小学校までの距離
スーパーまでの距離
銀行、郵便局までの距離
駅までの距離
公園が近くにあるか
道沿いでなく、1本筋に入るような場所
など考慮しました😊🔅
分譲地でないので、周りに同い年の子供も少ないですが
変に近所付き合いも無いので、特に困ってないです😊
私は幼稚園まで見てなくて、周りに全然幼稚園ないので
もうちょっと調べとけば良かったなーと思ってます⚡️
-
りん
ハザードマップ!!全然気にしてなかったです😨
スーパー、金融機関、駅ってなるとなかなか難しそうですね💦
探してるとこはどこも保育園小学校は近いのですが、、、
でもハザードマップも気にしながら探していこうと思います!
ありがとうございました!- 5月27日
りん
返信が遅くなり申し訳ございません🙇♀️
同世代だとママ友の近所付き合い必須ですもんね💦
今の候補が古い住宅街なので、ありなのかなと思えてきました😆
ありがとうございます!