![いか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
使えない場合は、一時的に自己負担になりますね💦
でも補助券の分の金額は後で帰ってきます!
産後に、市役所等へ健診の領収書と補助券を合わせて提出することで、後日口座に振り込まれてくると思います。
![Pegasus](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Pegasus
2回県外に里帰りしました。
里帰り先の病院での領収書を全て取っておき、未使用の補助券とともに産後に住んでいる市に提出、申請します。
補助券分の金額は後日振込で戻ります。
詳しい持ち物や期限は役所や保健センターに前もって問い合わせしておいた方がいいですよ。地域で異なりますので!
私の市は確か年度末までだったかなー。上の子が2月生まれで産後1ヶ月里帰りしたので3月内には処理しなきゃなーと思った記憶があります。
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
県内なので参考にならなかったらすみません!
わたしは神奈川県内で市外に里帰りだったのですが補助券そのまま使えました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
領収書を市役所に持っていくと、一部返金されますよ。
全てではないです。補助券の補助してもらえている金額分だけです。
手続きするまでは、全額自己負担です。
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
基本は自己負担で支払った後、領収書を市に提出すれば補助の分は返金されるシステムですが、私が里帰りした病院はその手続き?を病院でやってくれたので、里帰り後も市内の病院に行くのと同じでした!
![ぽよぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよぽよ
県外で受ける際は補助券の記入欄を記入してもらったものと領収書を市役所もしくは保健所(私の市は保健所でした)に持っていくと一部返金されます
私の場合5000円で受けた初診の分は4290円返金されたので85%くらいの返金でした!後日振り込みって感じです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
戻ってきますよ!母子手帳交付時に説明を受けました。
市町村によって違うのかもですが、私のところは書類に口座番号や金額を書いて出生届けと一緒に出してもらってと言われました!
コメント