
妊娠中、コロナで自宅保育中。上の子にイライラし怒鳴ってしまう。後悔し、自己嫌悪。
本当は上の子を保育園にいかせてるあいだに、下の子をゆっくりお世話して..って想像してた妊娠中。コロナのせいで自宅保育。ストレスも徐々に積もり、上の子にイライラして怒鳴ってばっかり。下の子を寝かせてる間に家事をしたくても、上の子が騒いで起こしてしまって、つい、なんで起こすの!ときつく当たってしまいます。お姉ちゃんとはいってもまだ2歳。悪気がないのも頭ではわかっていても、つい自分の感情を抑えてきれません。怒鳴ったあと、シュンとしているお姉ちゃんを見てハッと我に返り、ひたすら謝ります。涙もぽろぽろ出てきます。でも次の日また怒ってます。母親として未熟で最低で自分がどんどん嫌いになります。
- m(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

めめ
難しいですよね。。
でも、間違いなく、上のお子さんもストレスが溜まってますよね。
我が子は、里帰り中ですが、慣れてる実家のばあちゃんでさえ、4歳でさえも、ストレスが溜まってますよ。気を使って💦
かなり気をつけているとこです。。。

a-mam
全く同じ状況ですよ😂
3人目じっくりお世話〜と思ってたら学校は休校…保育園は自粛…長男の勉強を昼間みてあげたいのに全然みれないし、次男は外でたくさん遊びたくて駄々こねて毎日イライラ…😩
うちの地域は来週から学校も保育園も自粛が解除されるのでやっとゆっくりできそうです🤣
なかなか上の子優先も難しいですよね💦怒ってしまって後々後悔する気持ちよくわかりますよ!!😭
-
m
男の子は特に、外に行きたい!となる子が多いですよね😭来週から子供達も伸び伸びできてストレスが解消されていったらいいですね😊
私のところも、保育園再開なんですが、育休中なので登園できません。辛いです💦- 5月15日
-
a-mam
育休中は登園出来ないんですか?なぜに?😭
私も育休中ですが、預けちゃいますよ🤣- 5月15日
-
m
今日保育園からきたメールで、登園できる対象が仕事を再開される方のみとなっていました💦
緊急事態宣言が解除されてからは、普段通り育休中でも登園できるんだと思います😂- 5月15日
-
a-mam
そう言うことなんですね💦
あと少しの辛抱ですね😣
今色々大変で本当ストレスですが、同じような方沢山いますし、あまり無理しないでお互い頑張りましょう!!- 5月15日

mama
同じくです。
下の子産まれたらおうちで2人きりでゆっくりお世話しようと思っていたら保育園自粛で生活は一変。
うちの娘も下の子寝てるのにしょっちゅう起こされます。せっかく寝たのに…ってめちゃめちゃイライラします。
上の子も自粛で出掛けられないしストレス溜まってるのはわかるんですが、私自身もまだ産後間もないし睡眠不足もあり体力がついていかないしで…
4歳なのでいろいろやりたがりで一緒に遊んであげたいけど下の子のお世話に手がかかりなかなかできていません。夜寝たあとごめんねって思うけどまた次の日にはイライラしてしまいますよ。
今同じようなママさんたくさんいると思います。
ママリで吐き出して少しでも楽になるといいですね。
ママは悪くないです。
一緒にがんばりましょ。
-
m
わかります😭一緒に〇〇しようよ!とか誘われるときは授乳中だったり手が離せない時ばっかりで💦
思い通りにいかないと、
上の子はイヤイヤ期なので癇癪をおこされて、私も叫びたくなります。
優しい言葉しみます。一緒に乗り越えましょう!!- 5月15日

まちゅ
同じですー。
この数ヶ月しんどかったです。
今もですが…
解除されたとしても、当面の間は自粛でしょうし、育休中の身としては預けていいのか悩みます。
預けたいけど、万が一うちが感染源になったらお仕事してるママさんに申し訳なくて。
これはどうしたらいいのでしょうか…。
と考えてます。
この先一年こんな生活なんて、、、と思ってしまいます。。
-
m
解除されてもやっぱり自粛なんですかね?😭毎日登園とはいかなくても、下の子の予防接種だったり健診の時は登園させたいです💦
いつまで続くかわからないのが、1番のストレスですよね、、- 5月15日
-
まちゅ
本当にそうですね。見通しが立たないってストレスですよね。。流石に健診とか予防接種の時は大丈夫じゃないですかね?💦
ただ、週5預けるのはどうなのかな…と思っています。
もちろん育休は正当な預ける理由ですけど、新しい生活様式?の感じだと保育園とか蜜ですし、先生方も嫌なんじゃないかと思って…
悩ましいですよね😢- 5月15日
-
m
分かります😫赤ちゃんを連れて送り迎えしていると、当然他のママからも育休中だってわかりますし、そこも私は気にしちゃいます💦
- 5月15日

甘党ママ
お仲間がいっぱいで😭
うちも一緒ですー
しっかり保育所で遊んでもらって、下の子はゆっくり世話してって思ってたのにー💦小さいうちは動き回らないからたまにはランチ行ってーとか思ってた妊娠中でした😭
そして、解除されて6月から行かしていいものかと悩むけど行って欲しい!!!
-
m
悩むところですよね。。
園や先生によっても意見は違うだろうし、行かせていいのかモヤモヤしながら登園させるのもね😣
仲間がいるとわかると気持ちも少し軽くなります💦- 5月15日
m
コメントありがとうございます。
そうですよね。環境の変化に子供はすごく敏感ですもんね。親の私がケアしてあげないといけないのに、怒鳴ってばっかりではダメですよね😢
めめ
ケアも、フォローも大事だと思いますよ。下の子は寝かせといてもまだまだいい時期。
うちはつわりでイライラの時期に、お母さんの笑ってる顔がいいと言われた時に…。あ、母親としてやばいと思いました💦
m
分かります。私も、
「ニコニコママになってよ😢」と
娘から言われた時に胸が苦しくなりました💦