
子供が副鼻腔炎と中耳炎で悩んでいます。治療が効果なく、手術も不安です。他の医療機関も検討中。同じ経験の方、経過や難聴について教えてください。
子供が副鼻腔炎と滲出性中耳炎で、一ヶ月抗生剤、カルボスシステイン飲んでますが、副鼻腔炎が全く良くならず、後鼻漏や鼻が臭いと騒ぎます。
中耳炎は水は引きましたが、耳の奥に違和感あるみたいです。
あまり病院変えるのは良くないですが、切開やチューブ手術も怖いですし、別のクリニックか、総合病院か迷います。
幼児のお子さんが副鼻腔炎、滲出性中耳炎なったかたいますか?
長引きますか?
難聴の原因にもなるし、怖いです。
- ママリ
コメント

まみ
上が滲出性中耳炎です!
カルボシステイン1歳からずっと飲んでてやっと要らなくなりました。
3歳なりたての時急性中耳炎になり、切開しました。
急性中耳炎ならないための、カルボシステインとプランルカストでした。
ちょっとひどくなるとすぐ抗生剤でした。
息子の耳鼻科では、耳の中の圧の検査を毎回してもらってます!

かな
義姪が、中耳炎のせいで耳が聞こえにくくなってしまって
話しかけても聞こえてないし、何回も何回も聞き返されます。
義妹がしっかり病院に連れて行っていないのが原因だと思います‥
私自身、副鼻腔炎に子供の頃になってから風邪をひくたびに繰り返していました‥
切開してしまった方が治りは早いですよ!
副鼻腔炎って、頭重いし痛いし、鼻も重い、ぼーっとするので子供にとっては辛いと思います‥
臭いって言うことは、結構症状も軽くはないですよね?
私は、鼻吸入と飲み薬で良くなりましたが、鼻吸入とかされてますか?病院で!
いまコロナでできないのかな😭?
とりあえず、切開とかしたくないようであれば、一旦別の耳鼻科に行って相談でもいいと思いますよ🙆♀️
あとは、鼻水はすすらない、鼻かむ時はこれでもかってくらい下向いてゆっくり鼻かむと膿が出てきやすいって先生に教えてもらいましたよ!!
-
ママリ
ありがとうございます。
義理姪さん、可哀想ですね。
やはり切開やチューブのが早いし難聴リスク下がりますよね
新しい病院にいきましたが、どこも吸入中止でした。
鼻吸引はしてくれますが、奥すぎて全く鼻水出てこず。
常に鼻声だし、口はくさいし、嫌ですね
アレルギー併発してるから、数ヵ月は覚悟と言われました- 5月16日

ロッタ
私自身が左耳難聴で高音がライブ会場ぐらいの音が無いと電話も左は全く聞こえてないです。
今思うと親が私は病院とか全然連れて行かなくても平気だったなとか言ってますが子供2人育てて見るとしょっちゅう風邪で中耳炎になってます。
そして今回息子はチューブ入れました。
切開は娘もやりましたが息子は同じ耳を1ヶ月で3回目になるのでチューブ手術全身麻酔ではなく日帰りで鼓膜だけ麻酔で大人5人で押さえつけてやりました。
凄い可哀想だと思えるかもしれませんが耳が悪い私からするとあーそう言えば小学生の時平仮名もカタカナも書けなくて辛かったなと勉強ができない自分がよく分からなかったです。
お子さんの将来にも関わってきますし私は耳の遠いおばあちゃんになるのかと今からでも悲しいと思います。
もっと親にちゃんとして欲しかったとも思いますし聞こえないのは親のせえじゃないのかと思ってます。
子供にとっては痛いのも辛いと思いますが私の仲良い友達は大人になってもチューブつけっぱなしで問題ないと言ってます!
心を強く持ってお医者さんがチューブやった方がいいなどと提案されたら病院変えても行った方がいいかなと思います!
ママリ
ありがとうございます。
カルボスシステインを2年以上飲んでたということですよね?
抗生剤は長く飲みました?
新しい病院にいったら、うちはアレルギー併発し、
数ヵ月は飲まなきゃだめらしいです。
難聴は、聴力検査ができないから、ティンパメトリーですかね?圧が大丈夫なら、難聴は大丈夫なのかな
まみ
抗生剤は長くても4日です!
すみません詳しくないですが💦
まみ
カルボシステインはそうです!
体重が変わるたびに量を増やして飲み続けてました!