![lilyeemam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りするようになってから夜中何度も起きてしまい困っています。寝返りすると覚醒して泣いてしまうし、うつ伏せになるとよだれでシーツが濡れてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
寝返りするようになったら、夜中何度も起きるようになってしまいキツイです…
今まであまり起きないか、起きてもしばらくすると寝てたのですが、寝返りすると覚醒してしゃべりだして、戻れなくて泣く💦
寝返りしないように右側に授乳クッション置いたら泣くしどかした瞬間寝返りしてるしで😱
また寝るようになるのでしょうか?
また、うつ伏せながら手なめてシーツがよだれでビショビショになります💨
みなさんどうしてますか?
- lilyeemam(5歳3ヶ月)
コメント
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
6ヶ月の頃には、寝返りしたら自分で首を動かしてポジション探ししてたので、お話を始めても無視して寝たふりしていました🌀そしたら勝手に寝始めます😃泣いたら、さっと、戻して寝たふりしてました😆
よだれについては、頭のあたりにバスタオルを敷いて、両サイドを布団に巻き込ようにしてました!!
その子の個性もあるので、何とも言えませんが、必ず落ち着く日がくるのでのんびり様子を見ましょう!
どうしても起きてしまうのであれば、体力がついたとかあるかもしれないので、夕寝や朝寝の時間を短くしてあげるのもありかもです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも上の子は6ヶ月からはもう夜中もうつ伏せ寝でした。
本人がうつ伏せ寝がすぎて
今回下の子も寝返り早くて
今4ヶ月ですが
昨日から夜中もうつ伏せ寝スタートしました
-
lilyeemam
うつ伏せのママ朝まで寝ますか?
一回目起きたときはうつ伏せで寝付いたんですが、すぐ起きてしまいました😣💦- 5月15日
-
退会ユーザー
慣れですね笑
上も、下の子も寝返りしたての時はうつ伏せ状態が苦しくなるみたいで
起こして〜となりますが
日中でうつ伏せ時間を長くしながら慣らしていきました(^^)- 5月15日
-
退会ユーザー
就寝は17時に寝ますが
1,2回起きます(^^)
でもこれは仰向けの時もなので笑- 5月15日
lilyeemam
私も泣くまでほっといてます😣💦
朝寝や夕寝もしないと、お風呂や離乳食の時睡すぎてぐずってしまい💦刺激が足りないですかね?支援センターとか早く行きたいな。
夜中の覚醒は早く落ち着いてほしい😥
ゆうき
6ヶ月あたりに、息子もリープに入ったので、多少の夜泣きが初めてありました!でも、1ヶ月しない内におさまりました!!
朝寝夕寝の全カットじゃなくて、5分、10分ねんねを少し短くしてあげたり、たくさん遊んであげることで改善しましたよ!
コロナもはやく落ち着きますように!☺️